石橋良太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
石橋 良太
現役時代
(2016年3月31日、ZOZOマリンスタジアムにて)
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 大阪府堺市堺区
生年月日 (1991-06-06) 1991年6月6日(32歳)
身長
体重
175 cm
77 kg
選手情報
投球・打席 右投左打
ポジション 投手
プロ入り 2015年 ドラフト5位
初出場 2016年3月26日
最終出場 2023年7月27日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

石橋 良太(いしばし りょうた、1991年6月6日 - )は、大阪府堺市堺区出身[1]の元プロ野球選手投手、右投左打)。

経歴[編集]

プロ入り前[編集]

堺市立榎小学校では小学1年から長曽根ストロングスで投手として野球を始め、5、6年時に全国優勝。三国丘中学校では浜寺ボーイズに所属して遊撃手投手として2、3年時には全国大会に出場した[2]。当初は地元のPL学園に憧れを抱いていたが、第84回全国高等学校野球選手権大会を制した明徳義塾高校の姿を見て進学を決めた[2]。2学年後輩には明徳義塾高校、楽天でも一緒にプレーすることになる北川倫太郎がいる。

明徳義塾高校進学後、1年の秋から二塁手のレギュラーとして活躍。第80回選抜高等学校野球大会に出場し、2回戦の中京大中京高校戦ではサヨナラ適時打を放った[3]。3回戦では優勝した沖縄尚学高校に1-3と敗れた。2年の秋からエースとして、チームを引っ張り、3年の春は四国大会優勝を果たした。夏の高知大会は3季連続決勝で高知高校と当たり、公文克彦-木下拓哉のバッテリーと投げ合ったが2-3で敗れた[4]。2学年先輩には伊藤光がいる。

拓殖大学進学後、1年春から投手兼内野手でリーグ戦に出場していたが、打率は1割に低迷し、投手としては1年秋に東都二部リーグで防御率トップの1.57を記録したことで投手に専念する[2]。2年秋と3年秋は防御率リーグトップを記録し[2]、2年の秋は二部リーグ48季ぶりの優勝に貢献した[5]。4年春は右肘を痛め、リーグ戦登板はなかった[6]。4年の秋は一部リーグで4勝を記録した。

Honda入社後、1年目から主力として活躍。2014年の第67回JABA九州大会では優勝を果たし、MVPに選ばれた[7]第85回都市対抗野球大会ではリリーフ、第40回社会人野球日本選手権大会では先発で活躍した。2年目は第86回都市対抗野球大会では三菱重工名古屋戦で8回1失点の好投[8]第41回社会人野球日本選手権大会では初戦のパナソニック戦では近藤大亮と投げ合い、8回途中1失点の好投で勝利[9]すると、準々決勝の日立製作所戦では完封勝利を記録した[10]。決勝では第86回都市対抗野球大会で優勝を果たした、日本生命と対戦し、8回まで1失点の好投を見せていたものの、1点リードの9回に打たれサヨナラ負けを喫した[11]が、これまでの活躍を評し、敢闘賞を受賞した[12]

2015年10月22日に行われたプロ野球ドラフト会議で、東北楽天ゴールデンイーグルスに5位指名を受け、契約金4000万円、年俸1000万円で合意、入団した[1]背番号28。同年は、同じHondaから、阿部寿樹中日ドラゴンズから5位指名を、仲尾次オスカル広島東洋カープから6位指名を受けた[13]

楽天時代[編集]

2016年は中継ぎとして開幕一軍入りを果たし[14]、3月26日の福岡ソフトバンクホークス戦でプロ初登板を果たした。しかしその後は一軍と二軍を行き来して4度の登録抹消を経験。1年目は一軍で6試合に登板するも防御率13.50と打ち込まれた[15]

2017年は一軍登板が無く、二軍でも13試合の登板で防御率6.14と振るわず[16]、10月28日に戦力外通告を受けた[17]。11月17日に育成選手として再契約、背番号が028に変更されることが発表された[18]

2018年は二軍で結果を残し、7月27日に支配下選手として登録され、背番号が94に変更となった[19][20]。シーズン最終戦となった10月13日に一軍登録されたが[21]登板は無く、この年も一軍登板なしでシーズンを終えた。二軍では24試合に登板し、83回2/3を投げて防御率2.58を記録した[22]

2019年は中継ぎとして3年ぶりに開幕を一軍で迎えると[23]、3月29日の開幕戦の千葉ロッテマリーンズ戦で3年ぶりの一軍登板を果たした。しかし、ブランドン・レアードに逆転3点本塁打を打たれ敗戦投手となった[24]。2日後の同カードでは大乱調の先発藤平尚真の後を受け、3回裏一死二塁から登板。2回2/3を1安打無失点と好救援を見せ、プロ初勝利を挙げた[25]。その後先発陣に故障者が続出し、5月5日の埼玉西武ライオンズ戦でプロ初先発。4回2失点で敗戦投手となったが、首脳陣はその投球を評価し2度目の先発機会を示唆[26]。5月11日のオリックス・バファローズ戦で2度目の先発登板、6回途中1失点と好投すると先発へ完全転向し[27]、4度目の先発登板となった5月26日のオリックス戦でプロ初の先発勝利を挙げた[28]。シーズン終盤まで先発ローテーションを守り、28試合(19先発)に登板して8勝7敗・防御率3.82、投球回はチーム2位の127回1/3を記録した[29]。オフの10月29日には翌年からの背番号が60に変更となることが発表され[30]、11月20日には1900万円増となる推定年俸2600万円で契約更改した[31]

2020年は自身初となる開幕ローテーション入りを果たしたが[32]、開幕6先発で防御率7.71と振るわず7月30日に登録抹消[33]。9月11日に一軍へ再昇格し[34]、シーズン終盤まで先発ローテーションで投げ続けたが、この年は13試合全てに先発して1勝6敗・防御率6.11という成績に終わり、オフに600万円減となる推定年俸2000万円で契約を更改した[35]

2021年涌井秀章田中将大岸孝之則本昂大と実績のある投手に加え、ドラフト1位ルーキー早川隆久と早々に5名が開幕ローテーションに当確していた中で[36]6枠目を狙っていたが、瀧中瞭太がその枠を勝ち取ると3月末に右脹脛の肉離れを発症し、約1か月リハビリ期間が続いた[37]。8月29日のロッテ戦でようやくシーズン初先発を果たし、6回2安打無失点と好投したが勝敗は付かず[38]、9月12日のロッテ戦に先発して3回5安打3失点で降板すると[39]翌13日に登録を抹消され[40]、そのまま二軍でシーズンを終え、この年は3試合の先発登板で0勝1敗・防御率3.46という成績であった。オフに400万円減となる推定年俸1600万円で契約を更改した[41]

2022年も開幕を二軍で迎えたが、4月5日に特例2022の代替指名選手として一軍へ昇格すると[42]、4月9日の北海道日本ハムファイターズ戦、2点リードの6回裏からシーズン初登板。3回を2安打1失点に抑え[43]、プロ初ホールドを挙げた[44]。交流戦開始時点では11試合の登板で防御率1.88を記録していたが[45]、交流戦では5登板中2試合で複数失点[46][47]。リーグ戦再開直後の6月17日のソフトバンク戦でも中村晃に2点本塁打を打たれ[48]、翌18日に出場選手登録を抹消された[49]。7月18日に再登録されるも[50]、8月9日のオリックス戦で打球を右手首に受けて降板し、翌10日に登録抹消[51]。8月16日に特例2022の代替指名選手として一軍へ昇格したが[52]、同23日のソフトバンク戦で3回8安打3四死球7失点を喫し[53]、翌8月24日に出場選手登録を抹消された[54]。その後の一軍再昇格は果たせずにシーズンを終え、この年は26試合の登板で2勝0敗3ホールド・防御率6.12という成績であった。オフに200万円減となる推定年俸1400万円で契約更改した[55]

2023年は6月6日に出場選手登録され[56]、翌7日の阪神タイガース戦でシーズン初登板となるも[57]、1回4安打1四球5失点と振るわず[58]、6月10日に登録抹消[59]。7月22日に再登録されたが[60]、同27日の日本ハム戦に登板したのみ[61]で翌7月28日に出場選手登録を抹消された[62]。その後の一軍再昇格は果たせず、この年は2試合の登板で防御率18.90という成績に終わり、10月11日に球団から戦力外通告を受けた[63]。その後、11月11日に自身のInstagramで現役引退を表明した[64]

引退後[編集]

引退後は「EAGLES BASEBALL GAME SHOW」や「J SPORTS STADIUM」(楽天主催試合)の解説者を務めている。

選手としての特徴・人物[編集]

  • 最速152km/hのストレートを持ち味とし[65]カットボールフォークカーブシュートを投げる[2][66]
  • 対戦したい選手に同じHonda出身の長野久義を挙げている[67]
  • 高校、大学と一貫して野手としてのプレーを希望していたが、高校では馬淵史郎監督から2年の夏に投手テストさせられ、転向した。石橋の頭の中には「合格してしまったらどうしよう」という思いが巡ったという。野手への道を捨てきれずに大学でも内野手としてプレーするが、野手としての成績が振るわず、内田俊雄監督と話し合い投手に専念した[2]
  • 2019年シーズンはシュートの習得によって台頭した[66]

詳細情報[編集]

年度別投手成績[編集]





















































W
H
I
P
2016 楽天 6 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- 30 5.1 10 2 4 0 0 4 1 0 8 8 13.50 2.63
2019 28 19 0 0 0 8 7 0 0 .533 535 127.1 116 20 35 0 6 71 5 0 60 54 3.82 1.19
2020 13 13 0 0 0 1 6 0 0 .143 285 63.1 72 9 28 1 4 46 2 1 43 43 6.11 1.58
2021 3 3 0 0 0 0 1 0 0 .000 56 13.0 12 2 6 0 1 4 2 0 5 5 3.46 1.38
2022 26 0 0 0 0 2 0 0 3 1.000 146 32.1 35 3 12 0 4 18 2 0 22 22 6.12 1.45
2023 2 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- 18 3.1 8 1 1 0 0 2 0 0 7 7 18.90 2.70
通算:6年 78 35 0 0 0 11 14 0 3 .440 1070 244.2 253 37 86 1 15 145 12 1 145 139 5.11 1.39
  • 各年度の太字はリーグ最多

年度別守備成績[編集]



投手












2016 楽天 6 1 0 0 0 1.000
2019 28 9 21 1 1 .968
2020 13 2 10 0 2 1.000
2021 3 1 2 0 0 1.000
2022 26 1 6 0 1 1.000
2023 2 0 0 0 0 ----
通算 78 14 39 1 4 .981

記録[編集]

初記録
投手記録
打撃記録

背番号[編集]

  • 28(2016年 - 2017年)
  • 028(2018年 - 同年7月26日)
  • 94(2018年7月27日 - 2019年)
  • 60(2020年 - 2023年)

登場曲[編集]

  • 「AH MURDERZ feat. MINMI, BES, APOLLO, KENTY GROSS, J-REXXX, KIRA, NATURAL WEAPON, DOZAN11」RED SPIDER(2018年 - 2023年)

脚注[編集]

  1. ^ a b 【楽天】ドラ5石橋が契約合意「不安しかない」」スポーツ報知、2015年11月24日。2015年11月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月22日閲覧
  2. ^ a b c d e f 石橋良太[投手・拓大]」週刊ベースボールONLINE、2013年9月16日。2021年12月22日閲覧
  3. ^ 明徳義塾 延長10回、石橋がサヨナラ打」スポーツニッポン、2008年3月29日。2021年12月22日閲覧
  4. ^ 高知 3-2 明徳義塾」バーチャル高校野球、2009年7月30日。2021年12月22日閲覧
  5. ^ 拓大48季ぶり2部優勝/東都大学」日刊スポーツ、2011年10月18日。2021年12月22日閲覧
  6. ^ 拓大 創部85年目で1部初昇格 名将に率いられ“気まま軍団”が快挙」スポーツニッポン、2013年6月20日。2021年12月22日閲覧
  7. ^ 社会人野球:JABA九州大会 ホンダ4大会ぶり2度目V」毎日新聞、2014年5月12日。2021年12月22日閲覧
  8. ^ 都市対抗野球:ホンダのエース石橋の自信8回4安打1失点」毎日新聞、2015年7月23日。2021年12月22日閲覧
  9. ^ 社会人野球:日本選手権 ホンダ、決勝スクイズ 継投ピタリ、かわす /埼玉」毎日新聞、2015年11月3日。2021年12月22日閲覧
  10. ^ 楽天ドラ5石橋 社会人初完封 Honda4強進出」スポーツニッポン、2015年11月8日。2021年12月22日閲覧
  11. ^ 社会人野球:ホンダの石橋投手 裏目に出たマウンド度胸」毎日新聞、2015年11月10日。2021年12月22日閲覧
  12. ^ 社会人野球:日生、6回目のサヨナラで優勝 日本選手権」毎日新聞、2015年11月10日。2021年12月22日閲覧
  13. ^ ドラフト 狭山のHonda硬式野球部から3選手指名」『産経ニュース』2015年10月23日。2024年6月2日閲覧
  14. ^ 【2016シーズン】3/25(金)開幕戦の出場登録選手を発表」東北楽天ゴールデンイーグルス、2016年3月23日。2021年10月7日閲覧
  15. ^ 楽天ルーキー石橋は現状維持1000万円 来季は「中継ぎなら50試合」」Sponichi Annex、2016年11月21日。2021年10月7日閲覧
  16. ^ 2017年度 東北楽天ゴールデンイーグルス 個人投手成績(イースタン・リーグ)」日本野球機構。2021年10月7日閲覧
  17. ^ 楽天 金刃ら7選手に戦力外通告」Sponichi Annex、2017年10月28日。2021年10月7日閲覧
  18. ^ 来季の育成選手契約に関して」東北楽天ゴールデンイーグルス、2017年11月17日。2018年8月18日閲覧
  19. ^ 楽天が育成の石橋と支配下選手契約 「支配下登録を目指してやってきたので」」Full-Count、2018年7月26日。2021年10月7日閲覧
  20. ^ 新規支配下選手登録 2018年度公示」日本野球機構。2018年8月18日閲覧
  21. ^ 13日の公示 ヤクルト、青木を登録」Sponichi Annex、2018年10月13日。2021年10月7日閲覧
  22. ^ 2018年度 東北楽天ゴールデンイーグルス 個人投手成績(イースタン・リーグ)」日本野球機構。2021年10月7日閲覧
  23. ^ 1位辰己、オコエ、浅村ら/楽天開幕1軍メンバー」日刊スポーツ、2019年3月28日。2021年10月7日閲覧
  24. ^ 楽天石橋「真ん中に」宝刀シュートをレアードに被弾」日刊スポーツ、2019年3月29日。2021年10月7日閲覧
  25. ^ 楽天石橋が好救援でプロ1勝、2日前の悪夢払しょく」日刊スポーツ、2019年3月31日。2021年10月7日閲覧
  26. ^ 楽天石橋がプロ初先発「中継ぎのつもりで投げ」合格」日刊スポーツ、2019年5月5日。2021年10月7日閲覧
  27. ^ 楽天平石監督「十分すぎる」石橋6回途中1失点好投」日刊スポーツ、2019年5月11日。2021年10月7日閲覧
  28. ^ 楽天石橋3勝 開幕戦シュート被弾も監督の檄に奮起」日刊スポーツ、2019年5月26日。2021年10月7日閲覧
  29. ^ 楽天・石橋良太 シュート習得で台頭/どうなる!?契約更改」週刊ベースボールONLINE、2019年11月4日。2021年10月7日閲覧
  30. ^ 楽天石橋、背番号「94」→「60」に変更 今季チーム2位タイの8勝とブレーク」Full-Count、2019年10月29日。2021年10月7日閲覧
  31. ^ 楽天・石橋が約3倍の2600万円で契約更改 育成落ちから今季1軍でブレイク」Full-Count、2019年11月21日。2021年10月7日閲覧
  32. ^ 楽天・石橋が今季初勝利へ「初回から飛ばす」」Sponichi Annex、2020年6月20日。2021年10月7日閲覧
  33. ^ 楽天・石橋が登録抹消 三木監督「制球ができていない」早めの再昇格に期待も」デイリースポーツ、2020年7月30日。2021年10月7日閲覧
  34. ^ 【11日の予告先発】巨人・戸郷VSヤクルト・スアレス、楽天・石橋VS日本ハム・吉田輝」Sponichi Annex、2020年9月10日。2021年10月7日閲覧
  35. ^ 楽天・石橋が600万円減の年俸2000万円でサイン 今季は1勝止まりで「力不足です」」Sponichi Annex、2020年11月27日。2021年10月7日閲覧
  36. ^ 【楽天】石井一久監督、開幕ローテ6人目へ 塩見、滝中、辛島を見極め」スポーツ報知、2021年3月3日。2021年10月23日閲覧
  37. ^ 【楽天】石橋良太きょう29日今季初登板「何とか勝利に貢献したい気持ち」」スポーツ報知、2021年8月29日。2021年12月22日閲覧
  38. ^ 【楽天】敗戦の中に収穫あり 石橋良太が6回無失点の“満点快投”」スポーツ報知、2021年8月30日。2021年12月22日閲覧
  39. ^ 楽天の先発・石橋 首位ロッテ相手に45球で降板「申し訳ないです」」デイリースポーツ、2021年9月12日。2021年12月22日閲覧
  40. ^ ヤクルト石川雅規登録 巨人広岡大志、ソフトバンク高橋礼抹消/13日公示」日刊スポーツ、2021年9月13日。2021年12月22日閲覧
  41. ^ 楽天の6年目右腕・石橋が20%の大幅減 年俸1600万円でサインし「何とか生き残りたい」」Sponichi Annex、2021年11月25日。2021年12月22日閲覧
  42. ^ 日本ハム野村佑希ら登録 楽天弓削、ソフトバンク明石ら特例2022対象で抹消/5日公示」日刊スポーツ、2022年4月5日。2022年4月16日閲覧
  43. ^ 【楽天】今季初登板石橋良太が3回1失点「勝利まで導いてくれたのは石橋かな」石井監督ねぎらう」日刊スポーツ、2022年4月9日。2022年4月16日閲覧
  44. ^ 2022年4月9日 【公式戦】 試合結果 (北海道日本ハムvs東北楽天)」日本野球機構。2022年4月16日閲覧
  45. ^ 2022年5月20日(金)-楽天vsオリックス」BASEBALL KING。2023年10月22日閲覧
  46. ^ 2022年5月27日 【公式戦】 試合結果 (東北楽天vs東京ヤクルト)」日本野球機構。2023年10月22日閲覧
  47. ^ 2022年5月28日 【公式戦】 試合結果 (東北楽天vs東京ヤクルト)」日本野球機構。2023年10月22日閲覧
  48. ^ 2022年6月17日 【公式戦】 試合結果 (福岡ソフトバンクvs東北楽天)」日本野球機構。2023年10月22日閲覧
  49. ^ ロッテ藤原恭大、中日高橋宏斗ら登録 楽天渡辺佳明、ソフトバンク川瀬晃ら抹消/18日公示」日刊スポーツ、2022年6月18日。2023年10月22日閲覧
  50. ^ 日本ハム石川直也、西武古賀悠斗が特例2022で抹消 楽天石橋良太ら登録/18日公示」日刊スポーツ、2022年7月18日。2023年10月22日閲覧
  51. ^ 【楽天】石橋良太が登録抹消「骨には異常なかった。手首なんで近々では無理かな」石井GM兼監督」日刊スポーツ、2022年8月10日。2023年10月22日閲覧
  52. ^ 巨人坂本勇人、菅野智之ら登録、広島菊池涼介ら抹消/16日公示」日刊スポーツ、2022年8月16日。2023年10月22日閲覧
  53. ^ 2022年8月23日 【公式戦】 試合結果 (東北楽天vs福岡ソフトバンク)」日本野球機構。2023年10月22日閲覧
  54. ^ ロッテ福田秀平が登録、マーティンが抹消/24日公示」日刊スポーツ、2022年8月24日。2023年10月22日閲覧
  55. ^ 【楽天】石橋良太200万円減1400万円「がむしゃらに頑張ります」2年ぶり白星26試合登板」日刊スポーツ、2022年11月10日。2023年1月24日閲覧
  56. ^ 日本ハム郡拓也、広島野間峻祥ら登録 ソフトバンク嘉弥真新也、阪神桐敷拓馬ら抹消/6日公示」日刊スポーツ、2023年6月6日。2023年10月22日閲覧
  57. ^ 楽天、交流戦も再び最下位…安田&辰己連続アーチも田中将5回5失点で4敗目」BASEBALL KING、2023年6月7日。2023年10月22日閲覧
  58. ^ 2023年6月7日 【公式戦】 試合結果 (東北楽天vs阪神)」日本野球機構。2023年10月22日閲覧
  59. ^ 阪神富田蓮、ロッテ平沢大河ら抹消 オリックス平野佳寿、ヤクルト石川雅規ら登録/10日公示」日刊スポーツ、2023年6月10日。2023年10月22日閲覧
  60. ^ 阪神近本光司、青柳晃洋、巨人山崎伊織ら登録 楽天松井裕樹、巨人鈴木康平ら抹消/22日公示」日刊スポーツ、2023年7月22日。2023年10月22日閲覧
  61. ^ 2023年7月27日 【公式戦】 試合結果 (東北楽天vs北海道日本ハム)」日本野球機構。2023年10月22日閲覧
  62. ^ 阪神才木浩人、DeNA藤田一也ら抹消、巨人坂本勇人、オリックス紅林弘太郎ら登録/28日公示」日刊スポーツ、2023年7月28日。2023年10月22日閲覧
  63. ^ 【楽天】西川遥輝、塩見貴洋ら11選手に戦力外 9月に右肘手術の西口直人には育成再契約を打診」日刊スポーツ、2023年10月11日。2023年10月22日閲覧
  64. ^ 戦力外の楽天・石橋良太が引退を決断 SNSで報告…8年で通算11勝「最高の野球人生」」『Full-Count』2023年11月11日。2023年11月11日閲覧
  65. ^ 楽天石橋6勝「自信になる」6回2失点で山賊封じ」日刊スポーツ、2019年8月25日。2021年12月22日閲覧
  66. ^ a b 楽天・石橋良太 シュート習得で台頭/どうなる!?契約更改」週刊ベースボールONLINE、2019年11月4日。2021年12月22日閲覧
  67. ^ 【楽天】ドラ5石橋、巨人・長野と対戦熱望!「内角どんどん突く」」スポーツ報知、2015年12月1日。2015年12月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月22日閲覧

関連項目[編集]

外部リンク[編集]