コンテンツにスキップ

白川千尋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

白川 千尋(しらかわ ちひろ、1967年昭和42年〉 - )は、日本文化人類学者。専攻は、開発人類学医療人類学。大阪大学大学院人間科学研究科教授。

来歴・人物

[編集]

東京都出身。筑波大学第一学群人文学類卒業後、同大学院環境科学研究科環境科学専攻・総合研究大学院大学文化科学研究科地域文化学専攻修了。日本学術振興会特別研究員、川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科助教授を経て、2001年平成13年)より新潟大学人文学部助教授となり、2004年より同人文社会・教育科学系助教授を務めた後、2005年10月より国立民族学博物館先端人類科学研究部助教授、民族文化研究部准教授を経て、2013年4月より、大阪大学人類学研究室准教授を経て、2017年4月より現職。

主な著作

[編集]

単著

[編集]
  • 『カストム・メレシン-オセアニア民間医療の人類学的研究』(風響社、2001年)
  • 『南太平洋における土地・観光・文化 ─ 伝統文化は誰のものか』(明石書店、2005年)
  • 『テレビが映した「異文化」―メラネシアの人々の取り上げられ方』(風響社、2014年)
  • 『南太平洋の伝統医療とむきあう マラリア対策の現場から』(臨川書店、2015年)

共編著

[編集]

外部リンク

[編集]