松平忠済
表示
時代 | 江戸時代中期 - 後期 |
---|---|
生誕 | 寛延4年8月24日(1751年10月13日) |
死没 | 文政11年7月26日(1828年9月5日) |
改名 | 幸之助(幼名)、忠済 |
墓所 | 東京都港区虎ノ門の天徳寺 |
官位 | 従五位下・左衛門佐、伊賀守 |
幕府 | 江戸幕府 |
主君 | 徳川家治、家斉 |
藩 | 信濃上田藩主 |
氏族 | 藤井松平家 |
父母 | 父∶松平忠順、母∶山本氏 |
兄弟 |
忠済、為三郎、忠脩、池田輝名、 岡部重則室、結子 |
妻 |
松平武元娘 木村氏、小林氏、磯氏、吉野氏 |
子 |
忠英、忠和、丹羽氏昭正室、光柏院、 岡部長慎正室、永井尚監正室、 相馬樹胤正室、柳生俊睦正室、松平忠徳正室ら 養子∶忠学 |
松平 忠済(まつだいら ただまさ)は、江戸時代中期から後期にかけての大名。信濃国上田藩4代藩主。官位は従五位下・左衛門佐、伊賀守。伊賀守系藤井松平家6代。
生涯
[編集]寛延4年(1751年)8月24日、3代藩主・松平忠順の長男として上田で誕生した。
天明3年(1783年)、父の死去により家督を継ぐ。幕命による普請手伝いや桜田御門番、西の丸大手門番などを歴任したため、藩財政が悪化した。明和6年(1769年)に従五位下・左衛門佐に叙位・任官する。武芸を奨励し、武芸稽古所を創設した。
長男の忠英が早世すると、晩年には家督相続をめぐっての争いが起こり、忠済は分家の忠学を養子として迎え、文化9年(1812年)5月6日に家督を忠学に譲って隠居した。文政11年(1828年)7月26日に江戸で死去した。享年78。
系譜
[編集]父母
- 松平忠順(父)
- 山本氏 ー 側室(母)
正室
- 松平武元の娘
側室
- 木村氏
- 小林氏
- 磯氏
- 吉野氏
子女
養子
長男の忠英は嫡子だったが、家督相続前に21歳で死去した。四男の忠和は5代藩主・忠学の養子となったものの、これも23歳で早世し、伊賀守系藤井松平家の嫡流は絶えた。次女が忠学の正室となり、他家に嫁いだ娘は6人いる。