コンテンツにスキップ

北九州市消防局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北九州市消防局
北九州市消防局庁舎
情報
設置日 1963年2月10日
管轄区域 北九州市
管轄面積 487.71km2
職員定数 980人
消防署数 7
分署数 19
所在地 803-8509
福岡県北九州市小倉北区大手町3番9号
地図
北緯33度52分47.3秒 東経130度52分27.3秒 / 北緯33.879806度 東経130.874250度 / 33.879806; 130.874250座標: 北緯33度52分47.3秒 東経130度52分27.3秒 / 北緯33.879806度 東経130.874250度 / 33.879806; 130.874250
リンク 北九州市消防局
テンプレートを表示

北九州市消防局(きたきゅうしゅうししょうぼうきょく)は、福岡県北九州市の消防局(消防本部)。管理者は北九州市長。

沿革

[編集]
  • 1963年2月 北九州市消防局発足。初代消防局長 坂村明就任。
  • 1963年10月 第2代消防局長 森永恒治就任。
  • 1965年10月 北九州市消防団の設置等に関する条例制定。
  • 1966年8月 穴生出張所を開設する。
  • 1967年1月 田町出張所及び穴生出張所が分署に昇格する。
  • 1968年6月 消防局に部制を導入する。
  • 1970年2月 砂津出張所が新築のうえ移転し富野出張所に改称する。
  • 1970年4月 二島出張所が新築のうえ移転し島郷出張所に改称する。
  • 1970年6月 消防艇を配備する。
  • 1970年10月 上津役出張所を開設する。
  • 1970年11月 救急車のサイレンを電子音(ピーポーサイレン)に取り替える。
  • 1971年4月 三谷出張所を開設する。
  • 1972年2月 門司西出張所を開設する。
  • 1972年4月 消防局が新市庁舎へ移転する。
  • 1973年4月 藤ノ木出張所を開設する。
  • 1974年4月1日 行政区再編により7区となり、新行政区に消防署を開設し7署(門司消防署小倉北消防署小倉南消防署若松消防署八幡東消防署八幡西消防署及び戸畑消防署)体制となる。穴生分署及び北方出張所を廃止する。田町分署を室町出張所とする。
  • 1974年6月 枝光出張所を開設する。
  • 1974年11月 一条出張所が新築のうえ移転し高見出張所に改称する。
  • 1975年5月 原出張所を開設する。木町出張所が新築のうえ移転し熊谷出張所に改称する。
  • 1976年9月 黒崎西出張所を開設する。
  • 1978年12月 林野火災工作車を三谷出張所に配備する。
  • 1982年4月 北九州市民防災センターを開設する。
  • 1987年11月 黒崎分署を開設する。
  • 1990年8月 消防科学研究所が業務を開始する。
  • 1992年7月 高規格救急車を小倉北消防署に配備し運用を開始。
  • 1992年9月 北九州市消防音楽隊カラーガード隊発足。
  • 1993年5月 消防航空隊が発足。
  • 1993年12月 マレーシアビル倒壊災害に対して国際消防救助隊を派遣。
  • 1995年2月 第3回全国救急隊員シンポジウム開催。
  • 1996年9月 北九州市消防活動支援OB隊(愛称:シルバーベレー)発足。
  • 1998年4月 小倉北消防署井堀出張所を開所。小倉北消防署井堀出張所に化学救助隊を配置。
  • 1999年4月 折尾分署を開署。
  • 1999年12月 若松消防署が新築のうえ移転。
  • 2000年12月 救急車が全て高規格救急車となる。
  • 2002年4月 消防局が現在地に新築移転。
  • 2003年3月 富野出張所が新築移転。
  • 2003年4月 「北九州市救命ボランティアの会[1]」(愛称:ハートライン)発足。
  • 2004年4月 末広出張所と室町出張所を統廃合のうえ浅野分署を開設。
  • 2005年4月 東西方面本部制導入し方面指揮隊機動指揮班を編成。
  • 2006年2月 曽根出張所が新築のうえ移転し臨空出張所に改称する。消防航空隊基地を新築のうえ移転。
  • 2007年3月 葛原出張所を曽根方面へ移転・新築し、新曽根出張所を開設。
  • 2007年4月 北九州市特別高度救助隊 (通称「ハイパーレスキュー・北九州」)発隊。
  • 2007年11月 戸畑消防署が新築のうえ移転。
  • 2008年4月 第24代消防局長 西村博消防司監就任。
  • 2008年6月 市立八幡病院敷地内に「北九州市消防局救急ワークステーション」開設。
  • 2008年8月 第37回全国消防救助技術大会 開催。
  • 2009年4月 第25代消防局長 山家桂一消防司監就任。初代危機管理担当理事 神崎哲朗就任。
  • 2010年4月 第26代消防局長 小見彰消防司監就任。
  • 2011年3月 東日本大震災被災地に北九州市緊急消防援助隊を派遣。
  • 2011年4月 第27代消防局長 櫛井正喜消防司監就任。
  • 2012年3月 「スクール救命士」事業が消防庁の応急手当短時間講習普及促進研究事業に指定。
  • 2012年4月 危機管理室を市長部局に移管。
  • 2012年10月 予防課火災調査係が消防庁長官表彰受賞。
  • 2013年4月 第28代消防局長 石松秀樹消防司監就任。
  • 2013年4月 地震体験車を導入。
  • 2013年6月 第65回全国消防長会総会 開催。
  • 2014年1月 第22回全国救急隊員シンポジウム 開催。
  • 2014年1月 小倉北消防署が新築移転。
  • 2014年3月 熊谷出張所が閉所。
  • 2015年4月 第29代消防局長 川本一雄消防司監就任。
  • 2016年3月 八幡東消防署が新築移転。
  • 2016年4月 熊本地震緊急消防援助隊(福岡県隊)を派遣する。
  • 2016年10月 門司消防署が建替により仮設庁舎へ移転。
  • 2017年4月 市内の消防出張所を消防分署に改名
  • 2018年10月 多重情報処理車の運用終了
  • 2019年2月 新しい門司消防署の運用開始

組織

[編集]

総務部

[編集]
  • 総務課:庶務係、施設係、経理係、通信管理係
  • 人事課:人事係、安全衛生係、組織計画係、消防音楽隊
  • 訓練研修センター:市民防災センター

予防部

[編集]
  • 予防課:予防係、火災調査係、消防科学研究所
  • 指導課:査察指導係、違反処理係、危険物保安係、建築設備係

警防部

[編集]
  • 警防課:警防係、救助係、消防団係、防災係
  • 救急課:救急係、救急指導係、救急ワークステーション
  • 消防航空隊:第一担当係、第二担当係、第三担当係
  • 指令課:指令第一係、指令第二係、指令第三係 消防指令センター

消防署

[編集]
  • 予防課:庶務係、予防指導係
  • 警防課:警防第一係、警防第二係、警防第三係

主力機械

[編集]

2019年3月現在

  • 消防ポンプ自動車:25
  • 救助工作車:7(ポンプ付6台と特別高度救助隊用のⅢ型)
  • 特別高度工作車:1(ウォーターカッター積載ブロアー車)
  • 水槽付消防ポンプ自動車:21
  • はしご付消防自動車:8(15m2台、30m5台、40m1台)
  • 大型高所放水車:1(30mはしご車)
  • 屈折はしご付消防自動車:1(25m)
  • 化学消防ポンプ自動車:5
  • 大型化学消防ポンプ自動車 : 1
  • 災害対応多目的車:2(コンテナ積載車両)
  • 特殊災害対応車:1(化学災害救助車両)
  • 高発泡照明車:1
  • 泡原液搬送車:1
  • 後方支援車:1(マイクロバス)
  • 輸送車:5
  • 資材運搬車:2
  • 地震体験車:1
  • 指揮隊車:9
  • 指揮車:8
  • 司令広報車:8
  • 原因調査車:1
  • 防災指導車:10
  • 監察車:1
  • 指揮司令車:1
  • 軽査察車:32
  • 高規格救急自動車:26(内予備車4台)
  • 救急指導車:1
  • 大型バス:1(音楽隊使用)
  • マイクロバス:1
  • フォークリフト:1
  • 電源供給車:1(航空隊)
  • 燃料補給車:1(航空隊)
  • けん引車:1(航空隊)
  • 消防艇:1(浅野分署)
  • 消防ヘリ:1(北九州空港
  • 水難救助工作車:2

消防署

[編集]
画像 消防署 住所 分署
門司消防署
門司消防署
(建替前)
門司消防署 門司区大里東一丁目4番10号 老松:門司区浜町3番22号

松ヶ江:門司区新門司一丁目1996番地69
門司西:門司区上馬寄一丁目10番18号

小倉北消防署 小倉北区大手町8番38号 浅野:小倉北区浅野三丁目10番50号

井堀:小倉北区井堀二丁目7番5号
富野:小倉北区神幸町2番22号

小倉南消防署
小倉南消防署
小倉南消防署 小倉南区若園五丁目1番3号 三谷:小倉南区徳吉南二丁目2番2号
新曽根:小倉南区大字曽根3947番地1
臨空:小倉南区大字朽網801番地1
若松消防署
若松消防署
若松消防署 若松区桜町1番28号 石峯:若松区用勺町2番34号
ひびきの:若松区ひびきの北9番5号
八幡東消防署 八幡東区大谷一丁目3番1号 高見:八幡東区高見二丁目8番22号
枝光:八幡東区枝光一丁目1番2号
八幡西消防署
八幡西消防署
八幡西消防署 八幡西区相生町19番19号 折尾:八幡西区光明一丁目9番20号

黒崎:八幡西区南八千代町2番10号

上津役:八幡西区下上津役一丁目7番3号
楠橋:八幡西区楠橋南二丁目1番1号

戸畑消防署
戸畑消防署
戸畑消防署 戸畑区新池二丁目1番15号 大谷:戸畑区東大谷一丁目19番13号

不祥事

[編集]

小倉南消防署の救急隊員を務めていた52歳の男性消防士長が、2019年2月に自家用車で人身事故を起こし、現場から逃走したことが発覚した。消防士長は停職2カ月の懲戒処分罰金15万円の略式命令を受け、10月1日依願退職した[2]

国際協力・技術協力

[編集]

北九州市消防局では、消防庁及び国際協力機構からの要請を受け、JICA「消火技術」や自治体職員協力交流事業研修員の受け入れている[3]。また北九州市消防局では国際消防救助隊に11名の隊員を登録しており[4]、海外の大規模災害発生時に国際緊急援助隊救助チームの一員として派遣される。1993年12月のマレーシアビル倒壊災害では実際に派遣された。

ハイパーレスキュー北九州

[編集]

2007年4月「ハイパーレスキュー北九州[5]」が発隊。

小倉北消防署:東部特別高度救助隊が救助工作車Ⅲ型を運用。

八幡西消防署上津役分署:西部特別高度救助隊が救助工作車Ⅲ型を運用。

小倉北消防署井堀分署:特別高度化学救助隊が特殊災害対応車、特別高度工作車(ウォーターカッター積載ブロアー車)を運用。

救急ワークステーション:高度救急隊(八幡東救急隊兼務)が高規格救急自動車を運用。

脚注

[編集]
  1. ^ 北九州市救命ボランティアの会
  2. ^ テレビ西日本 2019年10月1日
  3. ^ 国際協力・技術協力
  4. ^ 北九州市国際消防救助隊
  5. ^ ハイパーレスキュー北九州

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]