ワークスタッフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社ワークスタッフ
WORK-STAFF Co., Ltd.
種類 株式会社
略称 WS
本社所在地 日本の旗 日本
770-0902
徳島県徳島市西新町5番地17号
設立 1985年昭和60年)
業種 総合人材サービス業
法人番号 7480001001711 ウィキデータを編集
事業内容 人材派遣、人材紹介、業務請負・委託、職業紹介
代表者 笹川茂(代表取締役社長)
資本金 1億円
売上高 377億円(2023年10月末決算)
従業員数 1,738人(2023年10月)
主要子会社 キュースタイル
外部リンク www.ws-gp.com/
テンプレートを表示

株式会社ワークスタッフは、一般労働者派遣業務請負委託、有料職業紹介等を行っている日本の企業。製造業分野における人材派遣の大手である。徳島県徳島市西新町5-18のワークスタッフビルを本社に置き、四国・中国エリアを中心に事業を拡大し、全国114ヶ所の営業拠点を展開している。

2018年からベトナムに「WORK STAFF VIETNAM Co.,Ltd」を海外人材部門として設立し、ベトナム人技術者派遣も行っている。

なお、茨城県に本社を置く人材サービス企業のワークスタッフ株式会社は、同社と全く関係ない別会社であるため注意されたい。

概要[編集]

国内の大手製造工場を中心に人材派遣事業を展開しており、ブルーカラーメインの人材派遣で業績を伸ばしてきた。近年は取引先自動車メーカーのコールセンター業務を受託するなど、ホワイトカラー分野にも事業を広げている。会社の略称及びロゴは「WS」。

「人と企業を繋ぐ」をモットーに主業である人材派遣事業を展開しながら、本社所在地の徳島から全国にはばたく人材育成に寄与する事業や市民生活の安全や地域活性化事業を積極的に行っている。

同社が主に行っている社会貢献活動は下記の通り。

スターへの道

徳島県で毎年開催されている未来のスターを発掘するイベント。株式会社ワークスタッフがJRT四国放送と主催しており、歌やダンスなどのパフォーマンスを競う。目的は「徳島県内から将来性のある若手タレントを発掘・育成し、エンターテインメント業界への登竜門となる場を提供すること」。プロの審査員による厳正な審査を経てグランプリを勝ち取った受賞者には賞金・副賞に加え有名プロダクションとの面談等の特典があり、まさに夢の近道となっている。

・プロeスポーツチーム「DOPENESS」スポンサー

PUBG MOBILE Jリーグ、VALORANT Challengers League Japanに参戦し、徳島県徳島市を拠点に活動している徳島発祥のプロeスポーツチーム「DOPENESS」のオフィシャルスポンサーとして、徳島県のeスポーツの活性化による地域経済の発展や、インクルーシブなスポーツの振興に貢献している。

24時間テレビ「愛は地球を救う」屋台村の設営

毎年24時間テレビ開催日にて徳島市大道一丁目に「ワークスタッフ屋台村を設営し、地域の募金スポットとして、夏の思い出作りの場として親子が楽しめる屋台を出店している。集まった募金や屋台の収益金は経費を差し引くことなく全額24時間テレビチャリティー募金として寄付している。※コロナ禍以降、感染予防のため開催を自粛している。

・徳島県内施設のネーミングライツ取得

地域貢献事業の一環として下記施設のネーミングライツを取得し、県民の暮らしに寄り添う施設の維持に寄与している。

 〇ワークスタッフ元町歩道橋 県道徳島停車場線 元町歩道橋(所在地:徳島県徳島市元町一丁目)

 〇ワークスタッフ新町橋二丁目歩道橋 国道438号 新町橋二丁目歩道橋(所在地:徳島県徳島市新町橋二丁目)

 〇ワークスタッフ花畑踏切歩道橋 主要地方道 徳島鴨島線 花畑踏切歩道橋(所在地:徳島県徳島市徳島町城内)

 〇ワークスタッフ田宮プール(徳島市田宮公園プール) (所在地:徳島県徳島市南田宮二丁目69番地の1

 〇ワークスタッフ陸上競技場 徳島市陸上競技場(所在地:徳島県徳島市南田宮2丁目3−116−2)

また、スポーツコミュニティの活性化を支援し、健全な文化環境の形成に寄与する取り組みとして、徳島県のプロサッカーチーム「徳島ヴォルティス」のスポンサーや愛知県をホームタウンとする「名古屋グランパス」のダイアモンドパートナーとして、その活動を支援している。

拠点増加と事業拡大に合わせ、顧客情報の保護を目的に整備を進め2010年7月にISO27001(情報セキュリティマネジメントシステム)適合認証を取得した。

請負事業では取引先の需要を受け徳島県や淡路島内に請負事業所を開設し2012年4月に請負事業に関わる法令を遵守し、雇用管理の改善と請負体制の充実化を実現し優良適正な請負事業を行っていると評価をうけ、製造請負優良適正事業者として認定されている。

派遣事業では2015年3月に法令を遵守しているだけでなく、派遣社員のキャリア形成支援やより良い労働環境の確保、派遣先でのトラブル予防など、派遣社員と派遣先の双方に安心できるサービスを提供できている派遣事業者として、優良派遣事業者認定を受けている。

2018年より海外人材の獲得を目指し、経済成長著しいベトナムの首都ハノイに現地法人ワークスタッフベトナムを設立、現地の理工系大学と提携を結び、在学生・卒業生に日本での就業をアプローチしている。また国内在住のベトナム人技術者の採用も積極的に行っている。

沿革[編集]

主な沿革
1985年 ・会社設立。
1997

・大阪府に大阪営業所開設。
1998年 ・総合人材サービス業の先駆けとして人材派遣業を開始。

・香川県・徳島県に営業所を開設、徳島営業所に本社を併設する。

1999年 ・四国・近畿地方に営業エリアを拡大する。

・兵庫県洲本に淡路営業所、滋賀県に滋賀営業所を開設する。

2001年 ・高知県高知市に高知営業所を開設する。
2003年 ・愛媛県松山市に松山営業所を開設。四国四県に拠点が揃う。
2005年 ・中国地方に営業エリアを拡大する。

・岡山県に岡山営業所開設。岡山営業所は後に中国地方の統括拠点となる。

2008年 ・近畿・中部地方への営業力拡大を図る。

・京都府に京都営業所を開設。三重県に四日市営業所を開設する。

2010年 ・中国・関西地方の営業力拡大を図る。

・鳥取営業所、奈良営業所、広島営業所、姫路営業所を開設する。

2011年 ・徳島県徳島市にスタッフの教育・研修施設として徳島研修センターを開設。

・東京に東京営業所を開設。※後年閉所。横浜営業所の移転・拡充に伴い同拠点機能を承継。

2012年 ・愛媛県新居浜市に新居浜営業所を開設。

・北関東最初の営業拠点として栃木県宇都宮市に宇都宮営業所、愛知県岡崎市に岡崎営業所(※のちに豊田市に移転・豊田営業所となる)を開設。

2013年 ・兵庫県川西市に川西営業所を開設する。
2014年 ・岡山県津山市に津山営業所、愛知県豊田市に豊田営業所(旧岡崎営業所)、大分県中津市に大分営業所(現在の中津営業所)、静岡県浜松市に浜松営業所を開設する。
2015年 ・島根県松江市に松江営業所、鳥取県米子市に米子営業所、兵庫県神戸市に神戸営業所、福岡県福岡市に福岡営業所、東京都羽村市に羽村営業所、京都府福知山市に福知山営業所、福岡県北九州市に小倉営業所、愛知県安城市に安城営業所、神奈川県横浜市に横浜営業所を開設する。
2016年 ・神奈川県横浜市に横浜営業所、東北地方初めての進出拠点として岩手県胆沢郡に岩手営業所を開設、続いて宮城県に宮城営業所を開設する。

・北陸地方に勢力拡大。石川県小松市に小松営業所を開設する。

2017年 ・沖縄県那覇市に沖縄営業所、茨城県下妻市に下妻営業所、群馬県太田市に太田営業所、金沢県金沢市に金沢営業所を開設する。
2018年 ・佐賀県佐賀市に佐賀営業所を開設する。

・初の海外拠点としてベトナムハノイ市にワークスタッフベトナムを設立する。

2019年 ・北海道苫小牧市に苫小牧営業所、宮城県仙台市に仙台営業所、山口県周南市に徳山営業所、広島県福山市に福山営業所、富山県富山市に富山営業所を開設する。
2022年 ・神奈川・横浜エリア並びに愛知県豊田市の営業規模拡充を狙い、横浜営業所を神奈川県横浜市西区に、豊田営業所を豊田市内喜多町に移転。また、北陸エリアの営業力を拡充すべく新潟県上越市に上越営業所を開設する。
2023年 ・長崎県長崎市に長崎営業所、広島県三次市に三次営業所を開設する。

事業所[編集]

最新の情報は[1]

本社・支社[編集]

営業所[編集]

人財採用受付センター[編集]

研修センター[編集]

  • 湖南研修センター - 滋賀県湖南市岩根866-1
  • 徳島研修センター - 徳島県徳島市西船場町4丁目33

出張所[編集]

CMキャラクター[編集]

関連会社[編集]

外部リンク[編集]