パーネル・ウィテカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
パーネル・ウィテカー
基本情報
通称 Sweet Pea (スイートピー)
階級 ライト級
スーパーライト級
ウェルター級
スーパーウェルター級
身長 168cm
リーチ 175cm
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
誕生日 1964年1月2日
出身地 バージニア州ノーフォーク
死没日 (2019-07-14) 2019年7月14日(55歳没)
死没地 バージニア州バージニアビーチ
スタイル サウスポー
プロボクシング戦績
総試合数 46
勝ち 40
KO勝ち 17
敗け 4
引き分け 1
テンプレートを表示
獲得メダル
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
男子 ボクシング
オリンピック
1984 ロサンゼルス ライト級
世界ボクシング選手権
1982 ミュンヘン ライト級
パンアメリカン大会
1983 カラカス ライト級

パーネル・"スイートピー"・ウィテカーPernell Whitaker1964年1月2日 - 2019年7月14日)は、アフリカ系アメリカ人男性プロボクサーバージニア州ノーフォーク出身。元WBAWBCIBF統一世界ライト級王者。元IBF世界スーパーライト級王者。元WBC世界ウェルター級王者。元WBA世界スーパーウェルター級王者。世界4階級制覇王者。ロサンゼルスオリンピックライト級金メダリスト。卓越したディフェンス技術を持ち「史上最高のディフェンシブ・ボクサー」とも称される[1]

ニックネームの「Sweet Pea(スイートピー)」について、ウィテカーは若いころ「Pete(ピート)」の愛称で親しまれており、アマチュアの試合で地元に凱旋したとき応援団が「Sweet Pete」と応援したのを地元記者が誤って地元紙に「Sweet Pea」と記載してしまったものが定着した。

来歴[編集]

アマチュアボクシングでは、1982年AIBA世界ボクシング選手権銀メダル1984年ロサンゼルスオリンピックでは金メダルを獲得し、通算戦績は214戦201勝(91RSC)13敗。

1984年11月15日、プロデビュー戦で2回TKO勝ち。

1987年3月28日、NABF北米ライト級王座獲得。7月25日には初防衛に成功すると同時に全米同級王座も獲得した。

1988年3月12日、世界初挑戦。WBC世界ライト級王者ホセ・ルイス・ラミレスメキシコ)に挑むが、12回判定で敗れ王座奪取ならず。

1989年2月18日、世界再挑戦。IBF世界ライト級王者グレグ・ホーゲン米国)に挑み、12回判定勝ち。18戦目で最初の世界王座を獲得。

1989年8月20日、2度目の防衛戦。前年の初挑戦で敗れたラミレスと再戦し、12回判定勝ち。この試合はWBC世界ライト級王座決定戦も兼ねて行われたため、IBF王座防衛成功と同時にWBC王座獲得も果たした。

1990年8月11日、WBA世界ライト級王者ファン・ナサリオプエルトリコ)と統一戦を行い、初回KO勝ち。WBC・IBF王座防衛(WBCは3度目、IBFは5度目)を果たすと同時にWBA王座も獲得。主要3団体世界王座統一を成し遂げた。その後、3度の防衛に成功し、1992年4月、3団体の王座を同時に返上。

1992年7月18日、ジュニアウェルター級(現・スーパーライト級)での世界挑戦。IBF世界同級王者ラファエル・ピネダ(米国)に挑み、12回判定勝ち。2階級制覇に成功する。この王座は1度も防衛することなく返上。

1993年3月6日、3階級制覇を懸け、WBC世界ウェルター級王者ジェームス・マクガード(米国)に挑戦。12回判定勝ちを収め、偉業達成となった。

1993年9月10日の初防衛戦では87戦全勝のフリオ・セサール・チャベス(メキシコ)とウェルター級の規定体重を2ポンド下回る145ポンドのキャッチウェイトで対戦。フルラウンドの死闘の末、優位に試合を進めながら1-0の判定引き分けでWBC世界ウェルター級王座防衛。

3度防衛後の1995年3月4日、王座在位のままWBA世界ジュニアミドル級(現・スーパーウェルター級)王者フリオ・セサール・バスケスアルゼンチン)に挑戦。1度ダウンを奪われたものの、終始優位に試合を進め、12回判定勝ち。4階級制覇を成し遂げた。その後、WBA王座は返上し、以降はWBC世界ウェルター級王座の防衛回数を8まで伸ばした。

1997年7月14日、9度目の防衛戦でWBC世界ジュニアウェルター級王者オスカー・デ・ラ・ホーヤ(米国)と対戦し、12回判定負け。世界王座から陥落。

1997年10月17日、アンドレイ・ペストリャエフと対戦。12回判定勝利を収めるが、試合後ドーピング検査でコカインが検出され試合結果がノーコンテストに変更となる[2]

1998年アイク・クォーティと試合が決まっていたが、ウェテカーが検査で再びコカインが検出されキャンセルされる[2]

1999年2月20日、世界王座返り咲きを期し、IBF世界ウェルター級王者フェリックス・トリニダード(プエルトリコ)に挑戦するも、12回判定負けで返り咲きならず。

2001年4月27日、2年ぶりの再起戦では自身初となる4回TKO負け。この試合を最後に引退した。

2001年8月12日、スピード違反と無免許運転で逮捕され拘置所で2日過ごした、その際に警官が車内を調査したところコカインを発見、2500ドルの保釈金を支払い保釈された。その後、ウィテカーはコカイン所持していたことを認めている[3]

引退から7年後の2008年世界ボクシング殿堂の選手部門で殿堂入りが決定し、11月15日にロサンゼルスのマリオットホテルにて殿堂入りのセレモニーが行われた。

2019年7月14日、バージニア州バージニアビーチの交差点で自動車にはねられ、死去[4]。55歳没。

戦績[編集]

  • プロボクシング:46戦 40勝 (17KO) 4敗 1分 1無効試合
日付 勝敗 時間 内容 対戦相手 国籍 備考
1 1984年11月15日 2R 2:50 TKO ファーライン・コモ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 プロデビュー戦
2 1985年1月20日 4R 終了 TKO ダニー・エイヴリー アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
3 1985年3月13日 4R 2:54 TKO マイク・ゴールデン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
4 1985年4月20日 6R 判定3-0 ニック・パーカー アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
5 1985年7月20日 2R 1:29 TKO ジョン・シネガル アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
6 1985年8月29日 3R 2:42 KO テディ・ハットフィールド アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
7 1985年11月12日 1R 2:22 TKO ヘスス・デ・ラ・クルス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
8 1986年3月9日 10R 判定3-0 ジョン・モンテス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
9 1986年8月16日 10R 判定3-0 ラファエル・ウィリアムズ バハマの旗 バハマ
10 1986年10月9日 10R 判定3-0 ラファエル・ガンダリージャ メキシコの旗 メキシコ
11 1986年12月20日 10R 判定3-0 アルフレド・レイン バハマの旗 バハマ
12 1987年3月28日 12R 判定3-0 ロジャー・メイウェザー アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 NABF北米ライト級王座決定戦
13 1987年6月28日 1R 終了 TKO ジミー・フローレス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
14 1987年7月25日 6R 1:02 TKO ミゲル・サンタナ プエルトリコの旗 プエルトリコ USBA全米ライト級王座決定戦
NABF防衛1
15 1987年12月19日 4R 3:14 TKO デイビー・モンタナ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
16 1988年3月12日 12R 判定1-2 ホセ・ルイス・ラミレス メキシコの旗 メキシコ WBC世界ライト級タイトルマッチ
17 1988年11月2日 4R 2:37 TKO アントニオ・カーター アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
18 1989年2月18日 12R 判定3-0 グレグ・ホーゲン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 IBF世界ライト級タイトルマッチ
19 1989年4月30日 3R 2:43 TKO ロウイエ・ロメリ メキシコの旗 メキシコ IBF防衛1
20 1989年8月20日 12R 判定3-0 ホセ・ルイス・ラミレス メキシコの旗 メキシコ WBC世界ライト級王座決定戦
IBF防衛2
21 1989年12月11日 3R 終了 TKO マルティン・ガルバン メキシコの旗 メキシコ
22 1990年2月3日 12R 判定3-0 フレディ・ペンデルトン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 WBC防衛1・IBF防衛3
23 1990年5月19日 12R 判定3-0 アズマー・ネルソン ガーナの旗 ガーナ WBC防衛2・IBF防衛4
24 1990年8月11日 1R 2:59 KO ファン・ナザリオ プエルトリコの旗 プエルトリコ WBA・WBC・IBF世界ライト級王座統一戦
WBA獲得・WBC防衛3・IBF防衛5
25 1990年11月22日 10R 判定3-0 ベンジー・マルケス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
26 1991年2月23日 12R 判定3-0 アンソニー・ジョーンズ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 WBA防衛1・WBC防衛4・IBF防衛6
27 1991年7月27日 12R 判定3-0 ポリ・ディアス スペインの旗 スペイン WBA防衛2・WBC防衛5・IBF防衛7
28 1991年10月5日 12R 判定3-0 ホルヘ・パエス メキシコの旗 メキシコ WBA防衛3・WBC防衛6・IBF防衛8
29 1992年1月18日 10R 判定3-0 ハロルド・ブレイジャー アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
30 1992年5月22日 1R 1:23 KO ジェリー・スミス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
31 1992年7月18日 12R 判定3-0 ラファエル・ピネダ  コロンビア IBF世界スーパーライト級タイトルマッチ
32 1992年12月1日 1R 0:37 KO ベン・バエズ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
33 1993年3月6日 12R 判定3-0 バディ・マクガート アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 WBC世界ウェルター級タイトルマッチ
34 1993年9月10日 12R 判定1-0 フリオ・セサール・チャベス メキシコの旗 メキシコ WBC防衛1
35 1994年4月9日 12R 判定3-0 サントス・カルドナ プエルトリコの旗 プエルトリコ WBC防衛2
36 1994年10月1日 12R 判定3-0 バディ・マクガート アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 WBC防衛3
37 1995年3月4日 12R 判定3-0 フリオ・セサール・バスケス アルゼンチンの旗 アルゼンチン WBA世界スーパーウェルター級タイトルマッチ
38 1995年8月26日 12R 判定3-0 ゲイリー・ジェイコブス イギリスの旗 イギリス WBC防衛4
39 1995年11月18日 6R 2:45 KO ジェイク・ロドリゲス プエルトリコの旗 プエルトリコ WBC防衛5
40 1996年4月12日 12R 判定2-1 ウィルフレド・リベラ プエルトリコの旗 プエルトリコ WBC防衛6
41 1996年9月20日 12R 判定3-0 ウィルフレド・リベラ プエルトリコの旗 プエルトリコ WBC防衛7
42 1997年1月24日 11R 1:52 TKO ディオスベリース・ウルタド  キューバ WBC防衛8
43 1997年4月12日 12R 判定0-3 オスカー・デ・ラ・ホーヤ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 WBC陥落
44 1997年10月17日 12R NC アンドレイ・ペストリエフ ロシアの旗 ロシア WBA世界ウェルター級挑戦者決定戦
45 1999年2月20日 12R 判定0-3 フェリックス・トリニダード プエルトリコの旗 プエルトリコ IBF世界ウェルター級タイトルマッチ
46 2001年4月27日 4R 0:27 TKO カルロス・ボヨルケス メキシコの旗 メキシコ
テンプレート

獲得タイトル[編集]

脚注[編集]

  1. ^ Exclusive: Pernell Whitaker Is THE Greatest Defensive Fighter In History, And Ronnie Shields Tells You Why! Boxing 24/7 2011年6月3日
  2. ^ a b WHITAKER LEAVES HOSPITAL”. NYTimes.com (2001年5月2日). 2013年6月10日閲覧。
  3. ^ Pernell Whitaker charged with cocaine possession”. SecondsOut.com. 2013年6月10日閲覧。
  4. ^ “元4階級制覇王者が死去 08年ボクシング殿堂入り”. 日刊スポーツ. (2019年7月16日). https://www.nikkansports.com/battle/news/201907160000018.html 2019年7月16日閲覧。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

前王者
グレグ・ホーゲン
IBF世界ライト級王者

1989年2月18日 - 1992年4月(返上)

空位
次タイトル獲得者
フレディ・ペンデルトン
前王者
フリオ・セサール・チャベス
WBC世界ライト級王者

1989年10月29日 - 1992年4月(返上)

空位
次タイトル獲得者
ミゲル・アンヘル・ゴンザレス
前王者
ファン・ナサリオ
WBA世界ライト級王者

1990年8月11日 - 1992年4月(返上)

空位
次タイトル獲得者
ジョーイ・ガマチェ
前王者
ラファエル・ピネダ
IBF世界スーパーライト級王者

1992年7月18日 - 1993年(返上)

空位
次タイトル獲得者
チャールズ・マーレー
前王者
バディ・マクガート
WBC世界ウェルター級王者

1993年3月6日 - 1997年4月14日

次王者
オスカー・デ・ラ・ホーヤ
前王者
フリオ・セサール・バスケス
WBA世界スーパーウェルター級王者

1995年3月4日 - 1995年(返上)

空位
次タイトル獲得者
カール・ダニエルズ