コンテンツにスキップ

生原昭宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アイク生原から転送)
生原 昭宏
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 福岡県田川郡香春町
生年月日 (1937-01-20) 1937年1月20日
没年月日 (1992-10-26) 1992年10月26日(55歳没)
選手情報
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
監督・コーチ歴
野球殿堂(日本)
殿堂表彰者
選出年 2002年
選出方法 特別表彰

生原 昭宏(いくはら あきひろ、1937年1月20日 - 1992年10月26日)は、日本野球関係者[1]メジャーリーグ球団職員。

日米間の野球交流発展に尽力し[2]、親身になって野球留学生を世話するなどして、山本昌などを初め[3]、多くの野球人に慕われた[1]

福岡県田川郡香春町出身[4]アイク生原の愛称・通称で知られる。

来歴・人物

[編集]

福岡県立田川高校から早稲田大学へ進学し[2]野球部選手として活躍。1959年にはリッカーミシンに入社して社会人野球で活躍した。1961年には亜細亜大学硬式野球部監督(当時は東都大学リーグ3部)に就任し[2]1964年秋には同部を1部に昇格させるなど、アマチュア野球指導者として活動していた[4]

自身の指導法に疑問を抱き[5]、野球を探求するため、1965年3月に当時読売ジャイアンツの顧問を務めていた鈴木惣太郎[注 1]の紹介でアメリカ合衆国へ渡り、ロサンゼルス・ドジャース傘下のマイナーチームであるスポケーン・インディアンスで用具係になった[注 2][6]

渡米当初は英語が話せず、時には人種差別を受けることもあったが、靴磨きや洗濯を黙々とこなし[7]、ドジャースでメジャー組織と球団経営を学んだ[2]。やがてチームから信頼を得るとともに、早大の先輩である広岡達朗ら多くの日本人から頼られるようになり[6]、鈴木からは「いくはら」の姓とアイゼンハワー元大統領の愛称にちなみ「アイク」と呼ばれるようになった[7]。生原の没後、国際野球連盟 (IBA) 会長のロバート・E・スミスは「野球オリンピック正式競技採用にアイクが果たした役割は大きい」と述べている[8]

1982年1月からはウォルター・オマリー会長の補佐(国際担当)として、日米間の交流に尽くし[2]、巨人[注 3]中日ドラゴンズ[注 4]のベロビーチでのキャンプを実現させたり、日米大学野球開催[注 5]など、プロ・アマチュアを問わず日米野球交流に尽力した[1]

また、中国ソビエト連邦など野球の国際的普及にも尽力した[4]ほか、1983年には前年シーズン途中に右肘を痛めて選手生命の危機に立たされていた村田兆治ロッテオリオンズ)に整形外科医のフランク・ジョーブ博士を紹介[9]。村田は同年8月24日にトミー・ジョン手術を受け、リハビリを経て復活した[9]

日本のプロ球団から送られてくる野球留学生[注 6]の面倒を見るなど、アメリカにおける日本人選手の父親的存在として知られていた。ウォルターの息子であるピーター・オマリー(後のドジャース球団オーナー)とは長年行動をともにした[1]

1992年6月に長嶋一茂ヤクルトスワローズ)を指導するために訪れたフロリダ州ベロビーチ(インディアンリバー郡)で腹部に異常を訴えて入院し、同月18日に日本で手術を受けた[2]。7月16日にはアメリカに戻り、8月に再手術を受けたが、同年10月26日に病気療養中のセンチネラ病院で死去[注 7][2](55歳没/死因:胃癌[5])。

1998年にドジャースはオマリー家の家族経営から離れたが、生原はロサンゼルス郊外にあるオマリー家代々の墓の隣にある墓で眠っている[6]

日米の野球交流に多大な貢献をした功績が認められ、1992年10月31日には日本野球機構 から特別表彰を受けた[11]。また、IBAは1993年に「アイク生原賞」[注 8]を創設した[8]

2002年、特別表彰にて野球殿堂入りした[12]

エピソード

[編集]

1988年、山本昌は半年間にわたり生原の下で野球留学したが、生原は山本に対し練習・試合・食事も一緒に献身的に指導していたため、山本が「いつ寝ているのか」と疑問に思うほどであった[5]。また、1990年1月(当時53歳)にはオーストラリアゴールドコーストで開かれた中日の自主トレーニングに臨時コーチとして参加していたが、その際にはパームメドウズ球場から宿舎のホテルまで十数キロメートル (km) の道のりを約1時間にわたり走って戻ったにも拘らず、全く息切れしておらず、選手やコーチたちが驚くほどだった[13]

肉を1切れ食べれば野菜をボウル1個分は食べたというほど健康に気を遣う人物でもあった。

アイクが身体に異常を覚えた際に指導していた長嶋一茂は「日本では教師からも腫物を触るように扱われていた自分を長嶋茂雄の息子ではなく長嶋一茂個人として初めて扱って指導してくれた人物」として感謝の念を表明している。[14]

著書

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 鈴木は昭和初期からアメリカとの交流に努めており、生原にドジャースのオーナーであったオマリーを紹介した[6]
  2. ^ 当時は2年間の自費留学の予定だったが、27年間にわたって働いた[7]
  3. ^ 巨人は長嶋茂雄(生原より1歳年上)が新監督に就任した1975年春からベロビーチで春季キャンプを開催していた[6]。また、生原は後に現場を離れた長嶋の妻に対し、「長嶋さんが監督に復帰したら、(巨人の)コーチとして迎えていただける。そのときこそドジャースを去る時だ」と語っていた[6]
  4. ^ 中日の星野仙一監督は1987年の沖縄キャンプで臨時コーチとして生原を招聘し、それ以降も生原をコーチとして招聘しようとしたが、「その度に『彼を独り占めしちゃいけない』と思いとどまったんだ」と回顧している[6]
  5. ^ 早大時代の監督・石井連藏南カリフォルニア大学監督のラウル・デドーを引き合わせて日米大学野球選手権の創設を実現した[6]
  6. ^ 中日の選手では山本昌山﨑武司が若手時代に生原の下で野球留学した[10]
  7. ^ 死去当時はで入院中で、その11日前(10月15日)には親交のあった長嶋茂雄が翌1993年から巨人の監督に就任する旨を電話で生原の弟に報告していた[6]
  8. ^ 同賞は創設から10年間、少年を対象としてIBAが主催する3大会に参加した選手の中から最も優れた選手に贈呈された[8]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d 殿堂入りリスト 生原 昭宏(アイク生原) いくはら あきひろ”. 野球殿堂博物館. 公益財団法人野球殿堂博物館. 2020年9月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月8日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 中日新聞』1992年10月27日朝刊社会面25頁「【ロサンゼルス26日共同】ドジャース会長補佐 中日ナインとも縁 アイク生原氏死去」(中日新聞社
  3. ^ “山本昌氏 野球殿堂入り 星野氏、アイク氏に捧ぐ栄誉「たくさんの人に支えられた」”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2022年1月15日). https://www.daily.co.jp/baseball/2022/01/15/0014986336.shtml 2023年1月24日閲覧。 
  4. ^ a b c 朝日新聞』1997年4月7日西部夕刊第一社会面7頁「赤鬼監督(偏西風)」(朝日新聞西部本社 行橋支局長:有馬護宏)
  5. ^ a b c 『中日新聞』2015年11月1日朝刊言論面4頁「ニュースを問う 秦融(編集委員) 山本昌と恩師アイク生原氏 背中押し続けた言葉の力」
  6. ^ a b c d e f g h i 『朝日新聞』2006年1月24日東京夕刊第一総合面1頁「(ニッポン人脈記)野球、海を渡る:2 メジャー結ぶ「陰の立役者」」(朝日新聞東京本社 記者:安藤嘉浩)
  7. ^ a b c 東京新聞』2013年5月29日朝刊特報第二面23頁「アイク生原氏の評伝連載 故郷・福岡 「日米野球交流を教材に」 ドジャース会長補佐 五輪採用に奔走」(中日新聞東京本社
  8. ^ a b c 『中日新聞』1993年3月17日朝刊第二運動面22頁「脱衣室」(中日新聞社)
  9. ^ a b 『朝日新聞』2006年1月30日東京夕刊第一総合面1頁「(ニッポン人脈記)野球、海を渡る:6 復活を果たした「魔法の手」」(朝日新聞東京本社 記者:西村欣也・安藤嘉浩)
  10. ^ 『朝日新聞』2007年8月30日名古屋朝刊第一地方面31頁「(大リーグ道中記)マサも縁、アイク生原氏 /愛知県」(朝日新聞名古屋本社 ドラ番記者・坂名信行)
  11. ^ 『中日新聞』1992年11月1日朝刊第一運動面25頁「故アイク氏特別表彰 日本野球機構」(中日新聞社)
  12. ^ 『中日新聞』2002年1月12日朝刊第二運動面26頁「8氏が野球殿堂に 山内一弘鈴木啓示福本豊田宮謙次郎中沢不二雄氏 生原昭宏氏 正岡子規 フランク・オドール氏」(中日新聞社)
  13. ^ 『中日新聞』1990年1月27日朝刊第一運動面23頁「【ゴールドコースト(豪州)二十六日安藤特派員】中日豪州トレ 首脳陣ら現地入り 一枝コーチ満足げ お目付け参上で選手ピリッ 生原氏 さっそく指導」(中日新聞社)
  14. ^ 長嶋一茂 「とにかく厳しかった」恩師の死に目に会えず後悔「会えなかったのが今でも心残りで」(スポニチアネックス)”. Yahoo!ニュース. 2023年10月28日閲覧。

参考文献

[編集]
  • ベースボール・マガジン社『133キロ怪速球』(山本昌、2009年) ISBN 978-4583101699 p.124-130

関連項目

[編集]