コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:季節の画像投票所

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ここではTemplate:季節の画像Wikipedia:季節の画像投票所に関する内容が話し合われています。

過去ログ

[編集]
  • 2005年8月25日の版 期間限定画像への対応、自動化、自動更新、ライセンスや出典情報が無い画像は推薦できるか?(結論:出来ない)、日本語版で使われている(Commons画像推薦の条件)、掲載の間違いについて
  • 2007-12-29T10:43の版 自動更新・Bot運用への改定、季節の話題との連携、新しい画像との関連、Templateの画像の大きさ、「季節はずれ画像の推薦」について、CCの画像、二度掲載の検討のお願い(復活祭画像)、削除候補となった画像の掲載更新について、バグの疑い、投票形式を新着に合わせませんか?、二重投票の可能性、推薦画像の処理について
  • 2009-12-08T07:34の版 掲載ルール再検討の提案と第1案から第5案まで

自動更新

[編集]

注意事項

[編集]

ルール改訂とリセット

[編集]

上の提案に沿ってルールを改定し、これまでにメインページで掲載済みの画像についてリセットしました。2009年に選出されてまだ掲載に至っていなかった画像は戻しました(もし漏れていたら戻すのにご協力ください)。--miya 2009年12月3日 (木) 16:33 (UTC)[返信]

あとでWikipedia:お知らせで画像リセットと新ルール試行を告知し、ついでに1月2月用の画像募集してはどうかと思っています。--miya 2009年12月8日 (火) 07:34 (UTC)[返信]
Wikipedia:お知らせで、「新ルール試行中」と書いてきました。--miya 2009年12月21日 (月) 16:04 (UTC)[返信]

ギャラリー内での自動署名無効?

[編集]

提案時には気がつかなかったのですが、ギャラリー内では自動署名(チルダ4つ)が無効だったので、投票方式はギャラリーで写真を提示して、投票だけその下で行う方法にしてみました。ただ、推薦がたくさんになったらページが重くなるので、そうなったら、選考方式を再考する必要が生じるかもしれません。画像をリセットするだけで前の、ギャラリーを使わない投票方式に戻した方がいいでしょうか。コメントお願いします。--miya 2009年12月3日 (木) 16:33 (UTC)[返信]

ギャラリーを使えばCommons:Quality images candidatesみたいな感じになるのかと思ったら、どうやらあちらはギャラリーに加えて何か工夫してるようですね。あちらの機能(工夫)を移植してみては?--ととりん 2009年12月4日 (金) 14:21 (UTC)[返信]
どうなっているのかさっぱりわかりません。ごめんなさい。--miya 2009年12月8日 (火) 07:34 (UTC)[返信]

ギャラリーを使わない投票方式に戻すべき?

[編集]

というわけで、以前のような投票方式(ギャラリーを使わないで投票欄の右側に一つずつ表示)に戻した方がいいでしょうか。推薦、投票にご参加クダ沙汰皆様のご意見をお寄せください。--miya 2009年12月23日 (水) 02:09 (UTC)[返信]

現在のところ、画像と投票場所を一致させるのにやや手間取っています。--663h 2010年1月3日 (日) 15:19 (UTC)[返信]

過去ログ

[編集]

Wikipedia:季節の画像投票所#これまでの月別画像を見て思ったのですが、編集による過去ログではなく、Wikipedia:季節の画像 11月Wikipedia:季節の画像 11月/2009年に(2010年分ならWikipedia:季節の画像 11月/2010年に)移動する方法での過去ログ化を採用するのはどうでしょう。こうすれば、過去に掲載された画像をチェックしやすくなると思います。--miya 2009年12月4日 (金) 00:40 (UTC)[返信]

(追記)どうせサブページ化するなら、Wikipedia:季節の画像/2010年/11月のように、ちゃんと階層化したほうが、たどりやすくていいかもしれません。

など。--miya 2009年12月4日 (金) 01:44 (UTC)[返信]

サブページに控えておく方法も考えてはいたのですが、現在はまだ試行段階ですし本格運用に入ってからその形に移行するというのはいかがでしょうか。並び順はどっちがいいかなぁ?--ととりん 2009年12月4日 (金) 14:31 (UTC)[返信]
転記より移動のほうが履歴を参照しやすいかなと思ったのですが、固執はしません。実施時期についても特にいつがいいという強い意見はありません。--miya 2009年12月8日 (火) 07:34 (UTC)[返信]

(もう一度考えてみたのですが)シンプルなほうがいいので、以下のようなサブページにログを移動する形で行ってはいかがでしょうか?

こうすれば、Wikipedia:季節の画像 1月/ログ/2010から Wikipedia:季節の画像 1月に1クリックで戻れますし、Wikipedia:季節の画像 1月/ログでログへのリンクをまとめることもできます。--miya 2010年8月28日 (土) 00:38 (UTC)[返信]

今年もあと2カ月を残すのみとなりました。過去ログ化、どうしましょう。ころころ色々なことを提案して申し訳ないのですが、ログへのリンクも[[Wikipedia:季節の画像 ○月]]にまとめてしまって過去ログは[[Wikipedia:季節の画像 ○月/○年]]に置く方法はどうでしょうか。こうしておけば、将来ページの改名をすることになったりした場合に「サブページも移動する (100個まで)」ことが可能です(要管理者権限)。
1週間ほど待ってみて、特に異論が出なければこの方法でログ化してみようと思います。コメント、対案などお待ちします。--miya 2010年11月1日 (月) 10:38 (UTC)[返信]
とりあえず、1月から、復活祭のある4月までサブページによる過去ログ化を行いました。
◆2010年の掲載画像サブページ> 1月 - 2月 - 3月 - 4月 - 5月 - 6月 - 7月 - 8月 - 9月 - 10月 - 11月 - 12月
何かあればご指摘をお願いします。--miya 2010年11月13日 (土) 05:13 (UTC)[返信]

画像のサイズ指定について

[編集]

新ルールになってから画像のサイズ指定が一律110pxとなっていますが、画像が横長か縦長かで表示される面積が大きく異なってしまっています。新着画像同様、「110x110px」のように縦横指定にした方がいいと思うのですがいかがでしょうか。--ととりん 2010年3月23日 (火) 13:30 (UTC)[返信]

更新の遅れ

[編集]

bot停止のため、現在3日遅れでの手動更新を行っています。この遅れを元に戻すため、「クワガタムシ」の掲載期間を1日のみとし、「かき氷」を非掲載としたいと思いますがいかがでしょうか。前者は、更新停止によって「カブトムシ」が計5日間の掲載となってしまったことを考慮し、比較的似た画像の期間を減らそうという考え方です。

8/26-27の掲載予定であった「かき氷」

後者は、画像そのものの内容によります。というのも、このサイズではちょっと「かき氷」には見えづらいように感じます。ホワイトバランスの補正が不十分で全体が暖色側に傾いていることも大きな原因ですが、氷にシロップがかかりすぎな上、(撮影のためか、ただ食べかけなのか)氷を崩しているようで、ほとんど氷の白い部分がなく、……私には、(このサイズでは)どうしても「かき氷」には見えません。白菜と大根おろし、豆腐、味噌の「鍋物」にしか見えないのです。色調補正でわりと簡単にどうにかなるだろうと思い、試してみましたが、私には期待したような(小さくしても「かき氷」に見える)結果は得られませんでした。

ほかにも、3票の賛成があった「ツクツクホウシ」以外の3つ(いずれも2票)を1日ずつにするとか、4つとも均等に30時間交替にするということも考えましたが、個人的には上に書いたような方法で行きたいと思います。手動更新を代わってくれる方がいらっしゃれば、その方がどうしようと異論はありませんが……。決まったことはいえ、上の画像をメインページに載せることは、私には抵抗が強すぎます。--氷鷺 2010年8月26日 (木) 22:59 (UTC)[返信]

BOTが止まっていたのですね・・・。過ぎたことは、どうしようも無い訳で。単純に、3枚は1日ずつで、1枚を2日にするのが無難に思います。あと個人的には、かき氷に見えます。ただ、お上品系なのでどちらかと言えば、山盛りイチゴシロップ系と言いたいのですが、今の画像に決まった事も過ぎたことですので。まあ、この様な問題が起きないように、来年用の画像をお早めに準備するこどでしょうか。変に例外を認めすぎるのも、混乱の元ですので。掲載しない判断は、安全策を取るとしたら、やめた方が良いでしょう。あとは、代替BOTの準備も負担を考えたら、早期に準備した方が良いと思います。--Taisyo 2010年8月27日 (金) 12:44 (UTC)[返信]

昨日(8/28)からbotが復旧したため、当初の予定通りの更新となり、意図せず私の提案通り(クワガタムシが1日のみ、かき氷は非掲載)となりました。私の方では特に何もせず、あとはbotに任せたいと思います。--氷鷺 2010年8月28日 (土) 16:11 (UTC)[返信]

日にちが被る時の運用について

[編集]

以前から気にはなっていたのですが、今回2011年5月8日に「母の日」と「ゴーヤの日」でリクエストが被っていました。母の日が一般的だろうという事で、ゴーヤを動かしました。しかし、例として日本の終戦お盆8月15日の同日で、かつ両方とも一般的な日である例が有ると思います(その日でなければ意味が無い画像が被る事です)。季節の画像の例外運用の形で、そのような日に限り2枚掲載(新着画像と同様に横に並べる)を許可してはどうかと思います。

もっとも、掲載希望日の偏りで毎日更新する時期もあれば、数日更新無しの時期も存在するのも現実ですが、やむなしと思っています。--Taisyo 2011年5月2日 (月) 23:36 (UTC)[返信]

賛成 画像を推薦する立場からも、これまで掲載日が被るためやむなく1枚に絞り込んだケースは何度か経験しています。2枚掲載できるようになればありがたいです。--Pastern 2011年5月4日 (水) 00:33 (UTC)[返信]
コメント触れ忘れていたのですが、「2枚掲載も同一テーマは極力避ける」はルールとして有っても良いかもしれないです。例としては「ラーメンの日だから2枚ともラーメンの画像は駄目」とかです。逆に「全く別の「祭りA」と「祭りB」の場合はOK」にするとか。他に考えたのは「5月5日に五月人形と鯉のぼり・ちまきはどうなろう」とかです。色んな運用例を考えても良いかもしれないです。常識の範疇で裁量は楽ですけど、一定のガイドラインは有った方が良いかもです。--Taisyo 2011年5月4日 (水) 01:09 (UTC)[返信]
コメント5月は色々と行事が立て込んでるらしく、今年鯉のぼりの画像を入れる余地がなかったのは少し残念でした。正月も鏡餅、屠蘇、しめなわ飾り、雑煮、おせち料理など候補は盛りだくさんなので2枚掲載可能ですと大変ありがたいです。文章にすると難しいのですが一応案を考えてみました。
(ア)原則1日1枚。
(イ)掲載日が特定の日または一定期間中に限られる画像について、1日1枚では掲載しきれない場合にはテーマが異なる2枚を掲載可能(例えば5月3日の場合、博多どんたくと日本国憲法、博多どんたくとひろしまフラワーフェスティバルなど)。
(ウ)年中行事については、被写体が同一でなければ2枚掲載可能。ただしテーマが異なる画像を掲載する必要がある場合にはそちらを優先する(5月5日の場合、鯉のぼりの画像2枚は不可だが鯉のぼりとちまき1枚ずつなら可。ただしひろしまフラワーフェスティバルの画像を5月5日に掲載する必要がある場合にはひろしまフラワーフェスティバルの画像を優先させる)--Pastern 2011年5月4日 (水) 10:35 (UTC)[返信]
コメント Pasternさん。すいません。こいのぼりの件。一般的には5月5日までですね。もっともお祭りで、5月中旬まで飾る所もありますけど理想は5月5日です。万が一、3枚という日が存在するのだろうか気になっております。個人ページで現在のトップページを再現して、テストしてみたい気持ちもあります。「5月5日は「5月人形」と「鯉のぼり」と「ちまき」」とか現実にあり得そうですし。ひろしまフラワーフェスティバルは、今日はみどりの日なので。それ込みのチョイスかもしれないです。推薦者は(昨年推薦者の私は考えませんでした)。ある程度は柔軟な運用でも良いとは思いますが。3月3日などは「「雛飾り」と「流しびな」と「ひなあられ」と「白酒」・・・」さすがに厳選しないと行けないですが。「既にその日がふさがっているから、推薦できない・・・」事態は避けた方が良いと思っています。正月もテーマ多いですから、複数枚は有効に感じます。良い意味で混乱解消になればいいと思います。
駄目パターンを考えてみましたが、8月6日の「原爆ドームと当日のとうろう流し」とか。同一の被写体ではないけど、一地域に偏る場合とかは駄目と。
複数日掲載の画像もあれば、同一日複数掲載の日もある。載せやすくする事で、ある程度は活性化すれば面白いと思うのですけど。--Taisyo 2011年5月4日 (水) 10:59 (UTC)[返信]
利用者:Taisyo/メインページテストを作りました。テストしたい方は御自由に編集下さい。--Taisyo 2011年5月4日 (水) 11:07 (UTC)[返信]

(戻します)3つをテストしてみたのですが、ページを改編しない場合は少々厳しいかもしれません。3つの場合は、Template:Triple imageを採用してみました。2つの場合はTemplate:Double image asideとかで良いのかなと思います。新着画像の文法移植も有ると思いますが、楽な方法を考えたら既存テンプレ活用かと思います。--Taisyo 2011年5月27日 (金) 11:50 (UTC)[返信]

Wikipedia:季節の画像 7月Template:Double image asideを使ってみましたが、表示がこんな感じになってしまいました。解決方法はあるでしょうか?--Pastern 2011年7月1日 (金) 14:35 (UTC)[返信]
自動更新を注視していたのですが、Template:Double image asideを使わなくても正常に更新されました。無理してでも1行と考えたのですが、無理にまとめずに現状の形で良いのではと思います。--Taisyo 2011年7月2日 (土) 15:16 (UTC)[返信]

モジュール:による更新不要の自動表示に際して

[編集]

BOTREQのTriglavと申します。これまでBotを使って毎日の画像差し替えの更新を行っていましたが、このたび新しいシステム拡張によって表示切替を自動にすることが可能となりました(文章埋め込みの条件文を使って過去ログ等の参照記事を切り替える方法の延長線上にあるものとお考えください)。そこで新機能への切り替えを考えているのですが、その都度計算で表示対象が決まる関係から、各月の1日の節に画像が存在しないと(最初の画像が4日なら3日まで)表示させることができなくなってしまいます。1日節には必ず画像を入れておいて(または先月末の画像をコピー)いただきたく思いますが、運用上での対応をお願いできますでしょうか? Wikipedia‐ノート:Bot作業依頼/定期作成ページのメンテナンス#Botの日次更新からモジュール:による表示自動化への変更提案 --Triglav会話2015年6月21日 (日) 09:45 (UTC)[返信]

8月の整理がまだのようですが、暫定として7月31日の画像を8月1日節に埋め込みました。--Triglav会話2015年8月1日 (土) 11:09 (UTC)[返信]
注意しないといけないですね。去年を元に応急的に廻るようにしました。今月は異常事態になってましたので。今日中に8月10日頃までは廻る様に更新します(日本時間の23時頃)。--Taisyo会話2015年8月1日 (土) 11:17 (UTC)[返信]

国際的に中立的な観点か?

[編集]

Template:国際化 を貼りました。Template‐ノート:季節の話題#国際的に中立的な観点か? という議論提起をしましたのでご参照ください。
なお、一部の画像には「WP:JPOVではないか?」というコメントを付記させていただきました。賛否の投票ではありません。--220.210.177.142 2017年2月5日 (日) 08:01 (UTC)[返信]

季節の画像の廃止または大幅な改変について提案

[編集]

もう毎月の更新に疲れてしまいました。画像を提案しても誰も何も意見をつけない日々が一年以上続き、もはやだれがこの項を望んでいるのかわからなくなってしまいました。2017年4月分と同5月分は2016年同月分の画像を使いまわしていますが、不快感や問題点を表明する人は特にいないようです。また、2010年から現在までの7年分の画像はCategory:季節の画像にまとまっています。これを使いまわせば、もはや毎月更新する必要もなくなります。よって以下の二案を提案します。

  1. Wikipedia:季節の画像を廃止する。
  2. 365日それぞれの日の画像を決め、永年使いまわす。現在のWikipedia:季節の画像投票所は取り換えたい画像がある時に話し合う場所とする。
  • 1はそのまま、この季節の画像という項を廃止・アーカイブ化する案です。論拠としては、メインページに季節の画像を載せていない言語版がかなり多いことが挙げられます。ただし廃止した場合、メインページのレイアウトを調整しなければなりません。
  • 2について説明します。掲載基準を満たした季節の画像は、毎月月末にWikipedia:季節の画像 1月のようなストックしておくページへコピペされ、ストックから自動でメインページに表示されます。このストックを丸一年分(例えば1月1日は鏡餅、2日はおせち、3日はお屠蘇……12月30日は大掃除、12月31日は除夜の鐘)すべて確定しておけば、毎月の更新が不要になります。一度決めてしまえば後は時に応じて画像の入れ替えや日付の調整を話し合うだけになり、楽です。欠点としては、365日分決める手間がかかることです。

勿論、現状維持という選択肢もありです。また、この二案以外のアイデアがあれば遠慮なく提案してください。 --Halowand会話2017年5月3日 (水) 18:17 (UTC)[返信]

コメントひとまずのコメントです。毎月の更新、本当におつかれさまでした。感謝申し上げます。

  • 私は季節の画像、毎日の画像を楽しみにしていました。が、そのような苦労や悩みがあったとは知りませんでした(すみません)。実のところ、狙いすましたようにお祭りの日にピンポイントでその画像が表示されたりするのは、何かの仕組みがあるんだろうなあすごいなー、的な感じで眺めていましたので、裏で苦労なさっている方がいるとは存じ上げませんでした(すみません)。
  • おっしゃる通り、提案しても何にもコメントがつかない状態では、やっていくのはしんどいですよね。個人的には残念とは思いますが、かといって私が代わりにやりますよ!と言えるわけでもなく、実際にやってらっしゃる方が廃止とおっしゃるなら仕方がないと思います。
  • 私としては、できれば完全廃止(1)ではなく、2の永年自動化でと思うのですが、ものによっては年によって日付がズレてしまうものもあるでしょうし、難しい面もあるのでしょうね。技術的なことをわからないままテキトーなことを言うと、「日替わり」ではなく「週替り」ぐらいであれば、そうした年ごとの日付のズレを吸収できるかなとか思います。(それなら365日分ではなく52週分決める程度で済む・・・はず)
  • 取り急ぎ、益体のないコメントで恐縮ですが、「興味ないわけじゃないよ!」と表明したかったので。--柒月例祭会話2017年5月9日 (火) 16:02 (UTC)[返信]
  • 「週替り」とは違いますが、毎月を「1-10日(上旬)」「11-20日(中旬)」「21日-(下旬)」の3つに分けて・・・というのは技術的にできるのかなあ?とかも思ってみました。--柒月例祭会話2017年5月9日 (火) 16:32 (UTC)[返信]
  • 大変だと思います。更新が困難になってきたのであれば、これまで蓄積してきた物をベースに更新していくのが良いと思います(2案支持)。更新自体は、ベースとなる物を作れば毎日更新でも、そう苦労はしません。BOTで更新する訳ですので。ベースとなる案の作成が面倒なだけですので。現行の物をベースに廻し、高校野球や春分など年によって異なる物の調整が上手くいけば苦労はしないはずです。ベース案も2016年のものベースで行けば苦労しませんし。新画像を追加したいときに随時提案したり、万が一使用画像が消えたときの代替え画像を選んだりする手間がある程度に思います。--Taisyo会話2017年5月11日 (木) 10:19 (UTC)[返信]

コメント Template‐ノート:季節の話題#国際的に中立的な観点か? において議論提起をしておりましたが、ウィキペディアのコミュニティの関心が無いと判断しました。現状でも中立的な観点に問題があるままです。したがって、Wikipedia:季節の画像、および関連文書につきまして、廃止することに賛成します。--121.102.115.133 2017年5月14日 (日) 04:37 (UTC)[返信]

コメント IP氏の主張はJPOV規約の誤った解釈によるものなので何も問題がない。メインページに画像を載せる載せないで考えるなら、手間の掛からない方法で掲載することができるのなら歓迎したい。基本は2.の日替わりリストの自動適用。必要であればWikipedia:今日は何の日 移動日の画像版も考えてみたい。--Triglav会話2017年5月14日 (日) 11:45 (UTC)[返信]

質問(Triglavさんへ)Wikipedia:利用案内#風物詩の画像について にてコメントをいただいておりますが、JPOV規約の誤った解釈 とする理由をご提示願います。ここだと場違いかと思われるので、こちらか、こちらにてご返答願います。--124.147.78.2 2017年5月21日 (日) 11:13 (UTC)[返信]
(ここで書きます)JPOVに「画像の選択」について記述があればそれに従うか、改定するかを検討しますが、IP様のように解釈で規約に書かれていない方向に拡張させる考えについてはすでに議論があります(Wikipedia:井戸端/subj/曖昧さ回避やリダイレクトにおけるJPOV)。--Triglav会話2017年5月21日 (日) 23:37 (UTC)[返信]
コメント私もTriglavさんと同じように、IPさんがJPOVをもちだして「季節の画像」を否定しようとするのは無理筋だと思いますよ。POVは記事(標準名前空間)のなかで記述が偏ったり、無自覚に特定の立場をとることに対する注意喚起です。たとえば「季節の画像では日本の風物詩以外はお断りです」みたいなルールがあったなら、それは確かに不適切な偏向だと言う批判はあり得るでしょうけど、そういう縛りはありません。--柒月例祭会話2017年5月22日 (月) 03:18 (UTC)[返信]
メインページ は、特殊なページではありますが、標準名前空間ではありませんか? その一部を構成する「季節の画像」も、中立的観点から選考されるべきです。内容が中立的でなければ、改善(修正または削除)していく、という考えです。季節を愛でる習慣は、日本文化の美の一つとも言えますが、中立的な百科事典としては向いていない内容でしょう。「季節の話題、画像」といったものがメインページにあるのは日本語版だけです。--113.197.147.86 2017年6月3日 (土) 11:45 (UTC)[返信]
日本語話者による中立的観点に基づいてます。他言語話者に気を配る必要はありません。読めないのだから。日本文化を拾い上げているのではなく、日本語話者が興味を持つものを取り上げています。日本文化自体を発信したいのなら英語版を充実させることをお勧めします。--Triglav会話2017年6月3日 (土) 12:04 (UTC)[返信]
Wikipedia:今日は何の日 移動日を参考にWikipedia:季節の画像 移動日を作成し、Template:季節の画像に組み入れました。--Triglav会話2017年6月3日 (土) 16:03 (UTC)[返信]
  • Triglavさん、ありがとうございます。本当に助かりました。コミュニティの合意も案2で統一されているようなので、これでひとまずは画像は無人で更新されることとなりました。この場を借りてお礼申し上げます。残る問題としては、画像が元々二枚あった日に、Wikipedia:季節の画像 移動日によってもう一枚追加されると、表示がおかしくなってしまう可能性があります。これを防ぐために、移動日によって一枚追加される範囲の日の画像を一枚にしておきます。少し時間はかかりますが、お任せください。--Halowand会話2017年6月3日 (土) 17:00 (UTC)[返信]

なかなか楽しみにしていましたので、残念です。今までありがとうございます。ところで極めて初歩的な質問ですが、今後この季節の画像には新しい画像は追加されないという事でしょうか?また新しく追加したいと思った方が追加する事は出来ますか?--36.12.47.223 2017年6月7日 (水) 03:09 (UTC)[返信]

インデントを戻します。今回の改変に伴い、投票所ルール(Wikipedia:季節の画像投票所の上部に枠で囲まれている部分)も更新が必要だと思います。とはいえこちらは小規模な変更で済むと私は考えています。具体的には以下の通りです。

  • 特定の日付(クリス~~ の次の行に、「画像は3枚以上表示できない(レイアウトの問題)ので、希望に添えないこともある」等の文を追加
  • 最後の行の、月が変わったら前月に~~ の記述を消すか、打消し線を引く。

他にも更新すべき内容があれば忌憚なく提案してください。--Halowand会話2017年6月7日 (水) 18:44 (UTC)[返信]

3枚禁止は努力目標でもよいですか? Wikipedia:季節の画像 移動日の性質上、3枚日のチェックを続けるのが難しそうですが。
鮎の背越し(直近では6月18日)
--Triglav会話2017年6月7日 (水) 22:39 (UTC)[返信]

過去ログページの屋外芸術画像など置き換え提案

[編集]

Wikipedia‐ノート:月間新記事賞#新記事賞での屋外芸術画像利用状況と同様な話ですが、過去に使われた画像についても常時表示状態になるためWikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針に抵触してしまう状態です。改めてリストアップするとして屋外芸術画像のcommons:File:自由利用不可画像の置換.pngへの置き換えを提案します。なお、現在表示されている画像で屋外芸術画像に該当するものはとりあえずはないと思われます。--Taisyo会話2021年9月4日 (土) 12:22 (UTC)[返信]

提案時にパソコン不調があったので、リストアップが遅れました。置き換え画像候補は以下になります。

ファイル:平和祈念像.jpg
ファイル:Kobe-luminarie2002.jpg
ファイル:Omi-jingu18n4440.jpg

反対意見がなければ、1週間後に置き換え画像に入れ替えます。--Taisyo会話2021年9月7日 (火) 14:10 (UTC)[返信]


昨晩置き換えました(寝落ちしたため、再確認が遅れました)。--Taisyo会話2021年9月15日 (水) 22:22 (UTC)[返信]

一番下の画像ですが、Wikipedia:季節の画像 6月/2011年(6月10日)、Wikipedia:季節の画像 6月/2012年(6月10日)でも使われていたので外しました。なお、現在のWikipedia:季節の画像 6月(6月10日)でも使われているので、こちらについては差し替え画像の提案を行います。--Taisyo会話2021年9月16日 (木) 09:26 (UTC)[返信]
Wikipedia:季節の画像 6月2013/年Wikipedia:季節の画像 6月/2014年Wikipedia:季節の画像 6月/2015年File:Oumijingu rokoku.jpgについても置き換え提案します。反対意見が無ければ1週間後に置き換え画像に置き換えます。--Taisyo会話2021年9月24日 (金) 12:43 (UTC)[返信]
置き換えました。--Taisyo会話2021年10月1日 (金) 14:00 (UTC)[返信]

自由利用できないファイルの推薦禁止

[編集]

上記#過去ログページの屋外芸術画像など置き換え提案と同じくWikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針の改訂による提案ですが、内容が違う(過去ログの置換とルールの変更)ので節を分けます。

具体的には、Wikipedia‐ノート:屋外美術を被写体とする写真の利用方針#条件6(目的外利用の禁止)についてに基づき、Category:自由利用できないファイルの受け入れ方針に含まれる文書2件が改定され、自由利用できないファイルを選考系ページで表示させることが禁止されました。現行の推薦要件では屋外美術を含む写真なども推薦できるようになっているので、要件の変更を提案します。具体的には下記の編集を行います。

  • 「推薦できる対象」の「ウィキメディアで認められているライセンスが提示済み。」に「ただし、自由利用できないファイルの受け入れ方針に基づきアップロードされた画像は推薦できません。」を追加します。

特に問題がなければ、1週間後に編集します。--ネイ会話2021年9月7日 (火) 16:15 (UTC)[返信]

チェック 編集しました。--ネイ会話2021年9月15日 (水) 14:24 (UTC)[返信]

屋外芸術画像などの置き換えを簡略化する提案

[編集]

前の節の続きですが、屋外芸術画像などをcommons:File:自由利用不可画像の置換.pngに置き換えたのですが、解釈の変更に伴う対象増加や、(個人的なものを含む)見落としなど、まだ置き換えるべき画像がありそうです。そのため今後、事後連絡制度を導入したいと思います。例として、「Wikipedia:季節の画像 x月/20xx年のxxx.jpgを置き換えました」と報告所に報告を入れる形です(もし仮に過剰反応があったとしても、事後連絡でダブルチェックが出来ます)。反対意見が無ければ1週間後に導入します。--Taisyo会話2021年9月24日 (金) 12:34 (UTC)[返信]

反対意見が無いのでルールを導入します。--Taisyo会話2021年10月1日 (金) 13:59 (UTC)[返信]

画像置き換え報告所

[編集]