コンテンツにスキップ

青竜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
青龍から転送)
青竜
青竜の意匠を施した
各種表記
繁体字 青龍
簡体字 青龙
拼音 qīnglóng
発音: チンロン
日本語読み: せいりゅう
英文 Qinglong / Azure Dragon
テンプレートを表示
三垣
太微垣 紫微垣 天市垣
二十八宿
四象
東方青龍
角宿 亢宿 氐宿 房宿
心宿 尾宿 箕宿  
北方玄武
斗宿 牛宿 女宿 虚宿
危宿 室宿 壁宿  
西方白虎
奎宿 婁宿 胃宿 昴宿
畢宿 觜宿 参宿  
南方朱雀
井宿 鬼宿 柳宿 星宿
張宿 翼宿 軫宿  
近南極星区
元禄中所名星座

青竜旧字体靑龍󠄂、せいりゅう、せいりょう、拼音: qīnglóng チンロン)は、中国伝説上の神獣で東西南北を守護する四神(四象)の1つ。東方を守護し、蒼竜(そうりゅう)とも呼ばれる。青竜は古来瑞兆とされており、幸運の天之四霊とは蒼竜、朱雀玄武白虎のこと[1]。青竜は、(1月、2月、3月)を司る[2]

現代日本語ではは英語で言うブルーを意味することが多いが、「青」の原義は青山(せいざん)・青林(せいりん)のように緑色植物の色であり、本来は緑色を指しているとされる。また、青は五行説では東方の色とされる[3][4][5]

天文学上は、二十八宿の東方七宿に対応する。東方七宿(角宿亢宿氐宿房宿心宿尾宿箕宿)をつなげての姿に見立てたことに由来する。

道教における人格神化した名前では、神君「孟章」と呼ばれ[6]、「竜族」の始祖とされた[7]

清滝権現の善女竜王は中国・青竜寺に飛来したという。

日本では、奈良県薬師寺金堂の本尊台座や、明日香村キトラ古墳の石槨内壁の東側壁にも青竜が描かれている。その他、神田明神秩父神社など多くの場所で四神の彫像や絵を確認できる。

俳句において季語である「青帝(せいてい)」・「蒼帝(そうてい)」・「東帝」と同義であり、春(東・青)の象徴である。ただし、「炎帝」・「白帝」・「玄帝(冬帝)」と違い、「青帝」はあまり使われない季語であるため、小型の歳時記や季寄せから削除されている場合が多い。なお、春のことを「青春」ともいう。

中国神話の青竜

[編集]

朱雀玄武白虎とともに四神という形で一組にされ、南を朱雀、北を玄武、西を白虎と、それぞれが各一方を分担して守護するものされる。青竜は東方の守護を司どるが、青竜と東方との結び付きは、五行説が中央に黄色、北方に黒、東方に青、西方に白、南方に赤と五色を割り当てたことに由来しており、四神の信仰は五行説の影響を受けながら戦国時代ごろに成立したと考えられている。その後、四神の信仰は中国の中のみならず、古代の朝鮮や日本にも伝わった。

山岳

[編集]

山号

[編集]

青竜山を山号とする寺院は以下の通り。

脚注

[編集]
  1. ^ 『三輔黄図』「青竜、白虎、朱雀、玄武,天之四霊,以正四方」
  2. ^ 「青龍」とは? その意味や「ご利益」、「四神獣」に関係する言葉を徹底解説!”. Oggi.jp (2022年7月5日). 2023年7月6日閲覧。
  3. ^ 『太上洞玄霊宝十師度人妙経』「東海竜王,青衣青冠,青幢青蓋...南海竜王,赤衣赤冠,赤幢赤蓋」
  4. ^ 『道法会元』「右符訣在角宿下五指甲右。存四海竜王,幷竜,随其方色」
  5. ^ しかし、『西遊記』では、四海竜王の名は西海は敖閏と記されている。『西遊記』「西海竜王敖閏,与太子摩昂,領水兵助戦,把三頭犀牛収服。行者謝了天兵、竜王,救出師父」
  6. ^ 『雲笈七籤』「左有青竜名孟章,右有白虎名監兵,前有朱雀名陵光,後有玄武名執明」
  7. ^ 『金鎖流珠引』「東方青竜祖孟章」

関連項目

[編集]