コンテンツにスキップ

西南学院中学校・高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西南学院高校から転送)
西南学院中学校・高等学校
地図北緯33度35分22.8秒 東経130度21分29.9秒 / 北緯33.589667度 東経130.358306度 / 33.589667; 130.358306座標: 北緯33度35分22.8秒 東経130度21分29.9秒 / 北緯33.589667度 東経130.358306度 / 33.589667; 130.358306
過去の名称 私立西南学院
私立中学西南学院(旧制中学
西南学院中等部
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人西南学院
校訓 Seinan, Be True To Christ
(西南よ、キリストに忠実なれ)
設立年月日 1916年5月15日
創立記念日 5月15日
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 併設型
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学校コード C140313000128 ウィキデータを編集(中学校)
D140313000233 ウィキデータを編集(高等学校)
高校コード 40528A
所在地 814-8512
福岡県福岡市早良区百道浜1丁目1番1号
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

西南学院中学校・高等学校(せいなんがくいんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、福岡県福岡市早良区百道浜にあるキリスト教系の私立中学校高等学校である。略称は、「西南」(せいなん)。中高一貫教育と高等学校の外部募集を併施している。

概要

[編集]

福岡を代表する伝統校の1つであり、1916年(大正5年)に南部バプテスト連盟の宣教師C・K・ドージャーによって設立された私立中学西南学院(旧制中学)を前身とする。

自由で自主性を尊ぶ校風であり、キリスト教教育を基盤として、「地域社会および国際社会に奉仕する創造的な人格」を育むことを使命としている。

創立以来男子校であったが、1994年に高校を、1996年に中学を共学化した。また、かつての校舎は早良区西新にあったが、2003年に早良区百道浜に移転・統合された。旧校地で使用されていた講堂は、ウィリアム・メレル・ヴォーリズによる設計であり、福岡市の有形文化財に指定されている(現在は、西南学院大学博物館として使用されている)。

教育

[編集]

聖書の教えを土台としたグローバル教育に力を入れている。

聖書の授業が設定されており、聖書を通してキリスト教社会の価値観に触れ、生き方や倫理観について学ぶことができる。 中学も高校も朝のホームルームの時間に、教室での短い礼拝の時間があり、週に1度チャペルでの礼拝を行う(中学校は全学年、高校では学年ごと)。

また、英書の多読が奨励され、全生徒に対してオンライン英会話のカリキュラムが組まれており、外国人講師と1対1で英会話を行い実践的な英語力を育む。 春休みに行われる「Seinan Peace Making Program」(中等部3年生・希望制)では生徒5人に対し1人の割合で、オックスフォード大学ケンブリッジ大学の学生などによるディスカッションや発表の指導が行われる。

毎年さまざまな国から留学生(長期)やホームステイ(短期)を受け入れており、同じ教室で授業を受ける。 海外へ留学する生徒へのサポートも充実しており、毎年10名弱の生徒が海外留学している。

週5日制。高校では、2年から文系・理系の2コースに分かれ、3年から文I・文II・理の3つに分かれる。

2023年から、中学合同で体育祭が実施される。

建学の精神

[編集]

Seinan, Be True To Christ (西南よ、キリストに忠実なれ)

創立者のC・K・ドージャーが臨終に際して遺した言葉であり、チャペルにも、この言葉が刻まれている。

沿革

[編集]

進路

[編集]

浪人生を含め、国公立大学へ80名前後、東京大学京都大学にも毎年数名が合格し、九州大学へは毎年50名前後が合格。2018年度は、九州大学AO入試合格者を全国で最も多く輩出するなど、AO入試にも強い。

早慶MARCH関関同立など関東関西の難関私立大学へも毎年多数の合格者を輩出している[1]。 併設校の西南学院大学への特別推薦制度があり、西南学院大学への推薦入学者も多い。

部活動

[編集]
  • 1951年創部の高校ヨット部が全国大会常連校で、インターハイ優勝1回、国体優勝3回を誇る。1969年長崎県で開催された国体で優勝(スナイプ級 三船和馬・安藤儀幸・坂本徹)すると、地元福岡県で開催された1990年の「とびうめ国体」 で優勝(スナイプ級 角征一郎・後藤浩紀)。1994年には富山県で開催されたインターハイで優勝(FJ級デュエット 秋吉輝人・硲剛一、前田謙一・田中康夫)、1ヶ月後に愛知県で開催された「わかしゃち国体」でも優勝し(FJ級 高橋淳也・甲斐龍夫 SR級 藤村大介 )、同年インターハイ及び国体を制した。なお、インターハイでは、1974年の男子FJ級、2002年女子FJ級、2017年男子420級で準優勝するなど、近年も強豪校である。モスクワオリンピック470級代表の三船和馬を始め、北京オリンピックで7位入賞をはたした470級代表の上野太郎など、数多くの日本を代表するセーラーを輩出している。
  • 1947年創部のハンドボール部は1948年に県大会優勝、1960年にも県大会を優勝しインターハイ及び国体に出場した。2011年には51年ぶりに県大会で優勝しインターハイに出場、女子ハンドボール部も強豪で2014年、2015年と連続でインターハイに出場した。
  • テニス部は1985年に全国大会で準優勝した。
  • 体操部(廃部)は1954年から1974年まで21年連続でインターハイに出場した。
  • バスケット部は1949年から全国高校選手権大会に7回出場し、1955年には西日本高校選手権大会で優勝した。

著名な出身者

[編集]

政官界・法曹

実業界・社会事業

文芸・学術

芸能・音楽・放送業界


スポーツ

交通アクセス

[編集]

最寄りの鉄道駅

最寄りのバス停

  • 西鉄バス「西南中高前」バス停より徒歩約1分

最寄りの道路

併設校

[編集]

その他

[編集]
  • 旧校地は現在、西南学院大学東キャンパスとなっており、大学院棟や西南学院大学博物館が配置されている。
  • 旧校地にある講堂(=現・西南学院大学博物館)はウィリアム・メレル・ヴォーリズによる設計であり、高等学校移転後の2004年に福岡市の有形文化財に指定された。
  • 百道浜の現校地は、1989年に開催されたアジア太平洋博覧会(通称:よかトピア)の入場ゲートの跡地である。
  • 2006年のいわゆる高等学校必履修科目未履修問題では、問題点は一切なかった。
  • 校内にはバイオミュージアムがあり、既に絶滅したと考えられているニホンカワウソをはじめ、コウノトリオランウータンカモノハシといった貴重な動物の剥製標本を多数所蔵している。
  • 大石英司著『日中開戦1 ダブル・ハイジャック』(ISBN 9784125012995)の舞台の一つである。
  • 周辺は「サザエさん」の初期の舞台となっており、『サザエさんうちあけ話』(1979)の37ページに、西南学院中学部正門前に立つ長谷川町子が描かれるなどしている。

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]