コンテンツにスキップ

歌川国明 (2代目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
蜂須賀国明から転送)

二代目 歌川国明(にだいめ うたがわ くにあき、天保6年〈1835年〉10月 - 明治21年〈1888年7月29日)とは、江戸時代末期から明治時代にかけての浮世絵師蜂須賀国明とも。

来歴

[編集]

三代目歌川豊国の門人で初代歌川国明の弟。本姓は平沢、俗称は斧二郎。一鳳斎、鳳斎と号す。後に蜂須賀家の養子となる。はじめは本所千歳町、後に横網町二丁目に住んだ。弘化4年(1847年)から三代目豊国の門に入る。作画期は嘉永頃から没年までにかけてで役者絵相撲絵風俗画を描いている。万延文久ごろ製作の横浜絵は初代国明の作と区別がつき難い。明治になると蜂須賀国明と称して西南戦争錦絵などを残している。享年54。

作品

[編集]
「芝公園地丸山御遊覧之図」 二代目国明画。

参考文献

[編集]