コンテンツにスキップ

立場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
継立場から転送)

本項目は「たちば」ではなく「たてば」です。

立場(たてば)とは、江戸時代五街道やその脇街道に設けられた施設である。継立場(つぎたてば)あるいは継場(つぎば)ともいう。

概要

[編集]

江戸時代宿場は、原則として、道中奉行が管轄した町を言う。五街道等で次の宿場町が遠い場合はその途中に、また、のような難所がある場合はその難所に、休憩施設として設けられたものが立場である。茶屋売店が設けられていた。俗にいう「峠の茶屋」も立場の一種である。駕籠の交代を行なうこともあった。が設置したものや、周辺住民の手で自然発生したものもある。また、立場として特に繁栄したような地域では、宿場と混同して認識されている場合がある。

この立場が発展し、大きな集落を形成し、宿屋なども設けられたのは間の宿(あいのしゅく)という。間の宿には五街道設置以前からの集落もある。中には小さな宿場町よりも大きな立場や間の宿も存在したが、江戸幕府が宿場町保護のため、厳しい制限を設けていた。

現在、五街道やその脇街道沿いにある集落で、かつての宿場町ではない所は、この立場や間の宿であった可能性が高い。

関連項目

[編集]