緘黙
表示
(無言症から転送)
緘黙(かんもく)とは、口を閉じて何も言わないこと、押し黙ることをいう[1]。無言症とも[2]。
概要
[編集]狭義には、言語能力を獲得しているにもかかわらず、何らかの心理的要因によって、一時期にあらゆる場面、あるいは特定の場面においてのみ、言葉を発しない状態を指す。教育臨床分野においては、暗黙に狭義の意味で用いられることが多く、場面緘黙、選択性緘黙、などの呼び方をする[3]。
脚注
[編集]- ^ 緘黙(かんもく)の意味 - goo国語辞書
- ^ デジタル大辞泉『緘黙』 - コトバンク
- ^ 緘黙について:障害のある子どもの教育の広場 - ウェイバックマシン(2015年8月21日アーカイブ分)
参考文献
[編集]- 坂野雄二『無気力・引っ込み思案・緘黙(情緒障害児双書)』黎明書房、1989年。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 緘黙について:障害のある子どもの教育の広場 - ウェイバックマシン(2015年8月21日アーカイブ分)
- かんもくの会 - 日本へ最新の緘黙症治療法をもたらす会
- 百科事典マイペディア『緘黙症』 - コトバンク