コンテンツにスキップ

芦田豊雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
江古田豊から転送)
あしだ とよお
芦田 豊雄
プロフィール
別名義 江古田豊
生年月日 (1944-04-21) 1944年4月21日
出身地 日本の旗 日本千葉県
没年月日 (2011-07-23) 2011年7月23日(67歳没)
出身校 千葉県立千葉商業高等学校
職業 アニメーター
アニメ監督
プロデューサー
所属 スタジオ・ライブ(代表取締役会長)
ジャンル アニメーション
代表作 キャラクターデザイン
UFO戦士ダイアポロン
サイボーグ009
魔法のプリンセス ミンキーモモ
銀河漂流バイファム
超力ロボ ガラット
魔神英雄伝ワタル
シリーズディレクター
北斗の拳
空想科学世界ガリバーボーイ
その他 日本アニメーター・演出協会(JAniCA)発起人・初代代表理事
テンプレートを表示

芦田 豊雄(あしだ とよお、1944年4月21日 - 2011年7月23日[1][2])は、日本男性アニメーターアニメ監督プロデューサー千葉県出身。千葉県立千葉商業高等学校卒業。株式会社スタジオ・ライブ代表取締役社長を経て、同社会長を務めていた。

テレビアニメ魔神英雄伝ワタル』のキャラクターデザインや、アニメ雑誌月刊OUT』の連載記事「人生冗談」などで知られる。東映動画作品、オフィス・アカデミー作品、日本サンライズ作品を中心として、主に1980年代のアニメファンに強い印象を残した。また、作画スタジオ・スタジオ・ライブの主宰者としても数々の才能ある人材を輩出した。

ペンネームには江古田豊がある。「いんどり小屋」と「マンドリルクラブ」は、スタジオ・ライブの共同ペンネームであり、これに参加している場合もある。

略歴

[編集]

高校卒業後、山崎製パンの宣伝部員として入社するも、繁忙期には製造部署の応援も行ううちに退社。週刊誌でアニメーターの記事を読み、アルバイトのつもりで入社したTCJ動画センター(現・エイケン)でアニメーター生活をスタートし『冒険ガボテン島』でデビューを果たす。

放映終了後に同じ制作会社の『アルプスの少女ハイジ』のTCJ版パイロットフィルムで、キャラクターデザインに抜擢されるものの、パイロットフィルムの制作が終わってしばらくして企画自体が頓挫する。その後はテレビアニメ『サスケ』、『忍風カムイ外伝』の作画を行う。しかし後番組の『サザエさん』の作画を行なうことに疑問を感じて手塚治虫が創設した虫プロダクションへ移った。

虫プロダクションは『ムーミン』『ワンサくん』といった作品を終えると間もなく、1973年11月に倒産し、芦田はプロデューサーの西崎義展ら虫プロダクションのメンバーを中心で制作したテレビアニメ『宇宙戦艦ヤマト』(1974年)に作画監督として参加する。『宇宙戦艦ヤマト』は後に大ヒットし、芦田の存在が目ざといアニメファンに注目されるきっかけになった。この仕事を終えるとフリーでやっていく力がないとして、1976年に作画スタジオの有限会社スタジオ・ライブを設立。以後は同社を拠点にアニメーション制作へ関与していった。

1976年にテレビアニメ『UFO戦士ダイアポロン』でキャラクターデザインを手がけて以後、1979年『サイボーグ009』、1982年『魔法のプリンセス ミンキーモモ』、1983年『銀河漂流バイファム』、1984年『超力ロボ ガラット』、1988年『魔神英雄伝ワタル』と1980年代には次々と人気アニメのキャラクターデザインを担当。その多くは漫画の原作が存在しないアニメオリジナル企画であり、芦田デザインの魅力が生かされていたため、キャラクターデザイナーとしてファンに認知されることとなった。1981年の鳥山明原作のテレビアニメ『Dr.スランプ アラレちゃん』ではキャラクターデザインこそ務めなかったものの、総作画監督の前田実を支えるメインの作画監督として活躍。もともとメルヘンものを中心とし[3]、虫プロダクション調[4]の可愛らしい芦田の作風だったが、これを経験したことにより大きな影響を受けた。

演出家としても活躍し、テレビアニメでの各話演出を経て1984年にはテレビアニメ『北斗の拳』で初のシリーズディレクターに就任。これをヒットに導き、後の劇場アニメ版の監督も任された。1990年代は、テレビアニメ『空想科学世界ガリバーボーイ』(1995年)のシリーズディレクターとキャラクターデザイン、OVA超幕末少年世紀タカマル』(1991年)のキャラクターデザイン。2000年代に入ってからは、芦田率いるスタジオ・ライブが自社制作に乗り出して、テレビアニメ『超変身コス∞プレイヤー』(2004年)、『グレネーダー 〜ほほえみの閃士〜』(2005年)でプロデュースを手がけ、テレビアニメ『F-ZERO ファルコン伝説』(2003年)でキャラクターデザインを務めるなど第一線で活躍した。ただ変身三部作に関してはスタジオ・ライブ社長として名前がクレジットされただけで、実際のプロデュース業務は行っていない[5]

1985年から、アニメ雑誌月刊OUT』で投稿コーナー「芦田豊雄の人生冗談」を連載。同誌はアニメファンからの投稿に力を入れた誌面作りを行いジョーク記事やパロディーに重点を置いた点が特徴で、芦田の連載も文章ネタ・イラストネタを交えたギャグを中心にしたのが人気を呼び『月刊OUT』の看板連載の一つになった。当時の芦田は、『ミンキーモモ』のデザイナーとして、可愛い絵を描くアニメーターとして知られており、最初は「トミー芦田」と名乗っていたが、『UFO戦士ダイアポロン』のキャラクターデザインをやっていた過去を暴露され、自虐的に「ダイアポロン・カリスマ芦田」と改名した。最後は「カリスマ・メルヘンチック芦田」と名乗るに至る。また内容的にかなり暴走し、性的なもの、下品なものを多数取り上げたため(一例として、女性読者が自らのに挿入したタンポンの紐を結んで綱引きするという、非常に過激・下品な架空イラスト投稿企画「たむぽでポン!」があった)、熱心な常連読者を集めた反面で、女性を中心に少なからぬ一般読者の顰蹙を買う結果となった。その才能を買われた芦田は、その他のアニメ雑誌、漫画情報誌でもたびたびイラストエッセイやエッセイ漫画を発表。『アニメーションノート』では、ハートフル芦田のペンネームで「ハートフル芦田のしごき部屋」を連載。

らでぃっく』という同人誌もスタジオ・ライブで頒布した[6]

また一面では毒舌な部分もありアニメファンの女性に対して「ブスばかり」と発言をしたことでも知られる。また男性のアニメファン(いわゆるオタク)についても「仕様のない奴らだとは思うが、こういう連中が戦争を起こそう、などとは考えないであろう意味で安心している」と『アニメック』で吐露している。

アニメ雑誌に関しては、1986年には『アニメージュ』の編集者に対して「なぜロリコンアニメを誌面で取り上げないのか」「『アニメージュ』自体が『ナウシカ』や『天使のたまご』を作って権威を持ってきちゃったから評論誌としては成り立たないんだよ」と述べた内容が掲載されたことがある[7]

しかし、2000年代後半になると、アニメ界のベテランとして、アニメ業界人が自らの仕事に誇りを持てないことを憂い、キャリアを重ねても何ら保証のない状況を危惧する発言をした[5]。そして、2007年に自らが発起人となり、アニメ業界への問題提起と地位向上を目的とした日本アニメーター・演出協会(JAniCA)を設立[8]。翌年に協会は、「文芸美術国民健康保険組合」に加入し、アニメーターが保険に入れるよう尽力した。しかし、文化庁事業受託に関する件での対立から、企画推進側であるJAniCA監事桶田大介弁護士によって行為差し止めの仮処分申し立てにより辞任に追い込まれた[9][10][11][12]

2011年7月23日死去。67歳没[13][1][2]。芦田はその少し前にスタジオ・ライブの社長から会長になっており、同社社長の職は神志那弘志が引き継いだ。

主要作品リスト

[編集]

キャラクターデザイン

[編集]
1976年
1979年
1980年
1982年
1983年
1984年
1985年
1986年
1987年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1994年
1995年
1997年
1998年
2003年

監督

[編集]
1984年
1985年
1986年
1987年
  • 北斗の拳2(東映動画)
1988年
1989年
2000年
2003年
2009年

演出

[編集]
1976年
1984年
2005年
2007年
2010年

作画監督

[編集]
1968年
1969年
1972年
1973年
1974年
1977年
1978年
1979年
1980年
1981年
1987年
1997年
  • アニメ DE ダウンタウン物語 ダダダのダウン太郎 / ヨシモトの拳 ※演出も兼任
2002年

その他作画

[編集]
1965年
1967年
1969年
1970年
1973年
1974年
1975年
2000年
2001年
  • Di Gi Charat お花見すぺしゃる 3・4話(4月6日、原画)
2004年
2005年
2007年

脚本

[編集]
  • Dr.スランプ アラレちゃん(1982年、第76話[14]

プロデューサー

[編集]
1986年
2004年
2005年
2006年

アニメ以外の仕事

[編集]

漫画

[編集]

小説

[編集]
1989年
1990年
  • 魔神英雄伝ワタル 虎王伝説(イラスト、作:井内秀治、角川スニーカー文庫)
1993年
  • 魔動王グランゾートX 暗黒の少年(イラスト、作:広井王子&レッド・カンパニー、角川スニーカー文庫)
1994年
  • 魔動王グランゾートY 南海の魔王(イラスト、作:広井王子&レッド・カンパニー、角川スニーカー文庫)
  • 機獣警備隊ビーストガイナ― ハルマゲドン・ライト(表紙イラスト、作:井内秀治、角川スニーカー文庫)
1995年
1996年
  • 魔神英雄伝ワタル外伝 虎ブルファンタジー 伝説にならない三つの物語(イラスト、作:井内秀治、角川スニーカー文庫)
2009年

ゲーム

[編集]
1993年
1995年
1996年
  • 空想科学世界ガリバーボーイ(原作・キャラクターデザイン・シネパックパート総監督、ハドソン)※セガサターン
1998年
2003年

CD

[編集]
  • 究極超人あ〜る(イメージアルバム収録曲「春風高校 校歌」作詞、1987年)
  • 流星皇子TOMMY(原作・キャラクター原案・キャラクターデザイン・イラスト・作詞、1994年)

画集

[編集]
1985年
  • 芦田豊雄イラストレーションズ(みのり書房)
1991年
  • WATAPOCCO/わたぽっこ -WATAru POst Card COllection-(ムービック、4月25日) / ポストカード集、兼イラスト集
  • VITAL SIGNS -芦田豊雄イラスト集-(ムービック
1998年
  • 芦田COLLECTION -芦田豊雄イラスト集-(コアデ企画)
2011年
  • 芦田豊雄回顧展(12月25日)
2014年
  • 魔神英雄伝ワタル ジャケットイラストコレクション(9月24日)※「魔神英雄伝ワタル CD-BOX ヴォーカル・コンプリート・コレクション」同梱

脚注

[編集]
  1. ^ a b スタジオ・ライブ 芦田豊雄氏逝去 ミンキーモモなど残す”. アニメ!アニメ!ビズ (2011年7月25日). 2015年1月9日閲覧。
  2. ^ a b 訃報 - 株式会社 スタジオ・ライブ
  3. ^ 石黒昇小原乃梨子『私説・アニメ17年史』大和書房、1980年、p.206.
  4. ^ 星山博之『星山博之のアニメシナリオ教室』雷鳥社、2007年、p.38。
  5. ^ a b 小黒祐一郎「この人に話を聞きたい 芦田豊雄(後編)」『アニメージュ』2006年4月号、徳間書店
  6. ^ 「ライブ制作「らでぃっく」が全アニメ誌に挑戦状!!」『アニメージュ』1984年11月号、徳間書店、p.99。
  7. ^ 『アニメージュ』1986年3月号、徳間書店、p85。この記事は「アニメランド」という業界人のコメントを取り上げるコーナーで、「(編集者とのやりとりを)パロディ風にまとめた」という編集者のコメントがある。なお、この時期『月刊OUT』が独自の手法でアダルトアニメを誌面で紹介したことがあった(大徳哲雄の項目を参照)。
  8. ^ 「日本アニメーター・演出協会設立発表 アニメーションの向上目指す」 アニメ!アニメ! 2007年10月13日。
  9. ^ 「JAniCA前代表理事、芦田豊雄氏に聞く、退任の真相 」
  10. ^ 「JAniCA前副代表理事宇田川一彦氏に聞く、組織の変容」
  11. ^ 「桶田氏が監査理事として不適格であると考える主な理由」
  12. ^ http://www.janica.jp/club/modules/inoue/details.php?bid=2 「■井上俊之のブログ - 当事者として」]
  13. ^ アニメ監督の芦田豊雄さん死去 「北斗の拳」「魔神英雄伝ワタル」など”. J-CASTニュース (2011年7月26日). 2013年7月21日閲覧。
  14. ^ この76話は、演出・作画監督・原画も担当した。
ビジネス
先代
(設立)
スタジオ・ライブ
代表取締役社長

初代:1976年 - 2011年
次代
神志那弘志
非営利団体
先代
(設立)
日本アニメーター・演出協会
代表理事

初代:2007年 - 2010年
次代
山崎理