楠木正虎
時代 | 戦国時代 - 安土桃山時代 |
---|---|
生誕 | 永正17年(1520年)[1] |
死没 | 文禄5年1月11日(1596年2月9日)[1] |
改名 | 大饗正虎→楠木正虎(楠正虎)→長諳(号) |
別名 | 通称:甚四郎、長左衛門 |
墓所 | 墓碑:京都市上京区新町通鞍馬口下ル妙覚寺[1] |
官位 | 式部卿法印[1]、従四位上・河内守[1] |
主君 | 足利義輝→松永久秀→織田信長→豊臣秀吉 |
氏族 | 大饗氏?、楠木氏? |
父母 | 父:大饗隆成?[2] |
子 | 正辰[1] |
楠木 正虎(くすのき まさとら)は、戦国時代から安土桃山時代の武士、世尊寺流の書道家。法名は長譜(ちょうあん)と名乗った。式部卿法印、従四位上・河内守[1]。子に楠木正辰[1]。
生涯
[編集]大饗氏[注釈 1]の出。生国は備前[1][注釈 2]。のち、伊勢国神戸(現在の三重県鈴鹿市神戸)に住したという(『梶川系図』)[1]。はじめは通称を大饗長左衛門(甚四郎)。『尊卑分脈』所収『橘氏系図』によれば、楠木正成の孫・楠木正秀の子という河内大饗氏の大饗正盛の子孫・大饗隆成の子[2]。
織田家、豊臣家の右筆(書記官)を担当した[1]。正虎は、書を飯尾常房に学んだといわれる(飯尾常房は文明17年(1485年)に没しているので、実際にはその弟子筋の人物に学んだと推測される)。世尊寺流の当代一流の書家であった[1]。
織田信長が羽柴秀吉の妻である高台院に出した古文書があり、これは昭和初期まで信長の直筆とされてきたが、右筆の正虎が書いたものであることが明らかとなった[3]。
正虎は楠木正成の子孫と称したが、正成ら楠木氏が朝敵とされていたために楠木姓を名乗れず、朝廷にその赦免を嘆願した[4]。これには松永久秀による朝廷への取り成しや、将軍・足利義輝の了解もあった[5]。
永禄2年(1559年)11月20日、正虎は正親町天皇より、正成ら楠木氏を赦免する綸旨を受けて、晴れて楠木姓を公言できるようになった[4](『旧讃岐高松藩士楠氏家蔵文書』[注釈 3])。
天正3年(1575年)には式部卿法印に叙せられ、松井友閑らとともに佐久間信盛の監督官の立場に任じられる。
天正9年(1581年)2月の京都御馬揃えでは、坊主衆の一員としての参加が確認できる(信長公記)。
出身である備前焼の有力窯元であった備前大饗氏とは親しい関係が続き、天正10年(1582年)3月に羽柴秀吉が備前に滞留した際は大饗邸に滞在した[7]。
文禄元年(1592年)からの朝鮮征伐に際しては、肥前国名護屋城において、石田三成の父である石田正継とともに記帳などにあたった。後に従四位上・河内守に任じられた。
親族
[編集]息子に楠木正辰(通称を甚四郎)がいて、冷泉家の娘を妻としていた[1]。正虎父子は冷泉家・山科家と親しかった[1]。
また、宇喜多氏(のち徳川氏)の家臣・楢村玄正は、正虎の子を称している(『楢村系図』[8])。
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ "おおあえ"。土師家六姓の一つ。
- ^ 「備前は長諳生国にて知己おほし」「まへ片上にも打つヽき六年在城し侍」る。『楠長諳下向記』 城は備前市東片上の戸田松城で元は播磨浦上氏の浦上国秀支配であったが、宗景独立により退去し、隣接する伊部・香登を本拠とする大饗氏の主鷹取氏が替わって支配か。
- ^ 『旧讃岐高松藩士楠氏家蔵文書』「
建武之比、先祖正成依為朝敵被、勅勘一流已沈淪訖。然今為其苗裔悔先非、恩免之事、歎申入之旨、被聞食者也。弥可抽奉公之忠功之由、天気如此悉之以状。
永禄二年十一月廿日 右中弁(花押)
楠河内守殿
並に、
楠木正成は、建武の古、朝敵たるによりて累葉誅罰せられ候へども、唯今正虎先非を悔いて歎き申候程に、赦免せられ候。弥々奉公の忠を致し候様に仰せ聞かせられ候べく由、心得て申べく候、かしく。
万里小路前大納言殿へ」(万里小路前大納言は万里小路惟房)[6]
出典
[編集]参考文献
[編集]- 藤原公定 編「橘氏系図」『新編纂図本朝尊卑分脈系譜雑類要集』 11巻、吉川弘文館、1903年。doi:10.11501/991593。NDLJP:991593 。
- 渡邉世祐「吉野時代以後の楠氏」『国史学』25号、1935年。
- 藤田精一『楠氏研究』(増訂四)積善館、1938年。doi:10.11501/1915593。NDLJP:1915593 。
- 桑田忠親「豊臣秀吉の右筆と公文書に関する諸問題」『史学雑誌』52巻3・4号、1941年。
- 村田正志「吉野時代以後の楠氏」『國學院雑誌』62巻9号、1961年。/所収:『続南北朝史論』思文閣出版〈村田正志著作集第二巻〉、1983年。
- 三浦圭一「大饗正虎」『国史大辞典』吉川弘文館、1997年。
- 谷口克広『織田信長家臣人名辞典 第二版』吉川弘文館、2010年。
- 森俊弘「中近世移行期の備前国人と地域産業」『岡山地方史研究』128号、2012年。
- 天野忠幸『三好一族と織田信長 「天下」をめぐる覇権戦争』戒光祥出版〈中世武士選書31〉、2016年。ISBN 978-4864031851。