コンテンツにスキップ

滋賀県立彦根工業高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
彦根工業高等学校から転送)
滋賀県立彦根工業高等学校
北西から撮影(2017年11月)
地図北緯35度13分10.2秒 東経136度13分30.9秒 / 北緯35.219500度 東経136.225250度 / 35.219500; 136.225250座標: 北緯35度13分10.2秒 東経136度13分30.9秒 / 北緯35.219500度 東経136.225250度 / 35.219500; 136.225250
国公私立の別 公立学校
設置者 滋賀県の旗 滋賀県
学区 全県一学区
校訓 剛健和協
設立年月日 1920年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
定時制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 (全日制)
機械科
電気科
建設
(定時制)
機械科(定時制)
学科内専門コース 電気系
情報系
学期 3学期制
学校コード D125220200031 ウィキデータを編集
高校コード 25113F
所在地 522-0222
滋賀県彦根市南川瀬町1310番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
滋賀県立彦根工業高等学校の位置(滋賀県内)
滋賀県立彦根工業高等学校

滋賀県立彦根工業高等学校(しがけんりつ ひこねこうぎょうこうとうがっこう)は、滋賀県彦根市南川瀬町に所在する公立工業高等学校である。略称は「彦工」(げんこう)。彦根市内で一番南の高校である。開始/終了チャイムは彦根工業高校校歌の最初の部分を切り取ったもの。なお、昼休み終了5分前(予鈴チャイム)は普通のチャイム音である。

設置学科

[編集]

全日制課程

定時制

沿革

[編集]
  • 1920年 - 滋賀県立彦根工業学校開校(現・滋賀県立彦根翔西館高等学校の敷地)、色染科・紡織科(全日制)を設置  
  • 1936年 - 建築科(全日制)を設置
  • 1939年 - 機械科・応用化学科(全日制)、第二本科に機械科・応用化学科(定時制)を設置
  • 1940年 - 第二本科に建築科(定時制)を設置
  • 1943年 - 色染科(全日制)を廃止
  • 1944年 - 紡織科(全日制)を廃止
  • 1944年 - 第二本科を滋賀県立第二彦根工業学校に改称、建築科・機械科・工業化学科(定時制)を設置
  • 1946年 - 紡織科・色染科(全日制)を再設置
  • 1948年 - 学制改革により滋賀県立彦根南高等学校に改称
  • 1948年 - 建築科・機械科・工業化学科・色染科・紡織科(全日制)、建築科・機械科・工業化学科(定時制)を設置
  • 1948年 - 併設県立中学校開校
  • 1949年 - 滋賀県立彦根高等学校南校舎に改称(のち東校舎は彦根東、西校舎は彦根西となる)
  • 1952年 - 滋賀県立短期大学附属工業高等学校に改称、色染科・紡織科(全日制)を廃止
  • 1958年 - 土木科(全日制)を設置
  • 1960年 - 滋賀県立短期大学附属彦根工業高等学校に改称
  • 1963年 - 電気科(全日制)を設置
  • 1967年 - 滋賀県立彦根工業高等学校に改称
  • 1968年 - 工業化学科を廃止
  • 1970年 - 創立50周年・校舎を南川瀬町に移転(9月)
  • 1974年 - 情報技術科(全日制)を設置
  • 1992年 - 設備システム科(全日制)を設置、土木科を都市工学科(全日制)に改称、建築科を廃止
  • 1995年 - 建築科(定時制)を廃止
  • 2000年 - 工業化学科を環境化学科(全日制)に改称、創立80周年
  • 2005年 - 文部科学省のIT人材育成プロジェクト研究指定校に認定
  • 2014年 - 情報技術科、設備システム科、都市工学科、環境化学科廃止、情報技術科は電気科情報系に、都市工学科、設備システム科は建設科へ移行した。
  • 2020年 - 創立100周年
  • 2021年 - 近畿地方初のマイスターハイスクール認定校となった。
  • 2023年 - 彦根工業高校公式キャラクター校内で募集開始。
  • 2024年 - 過半数の生徒や先生の応募で彦根工業高校公式キャラクター「ゲンちゃん」誕生。2024年の彦工生が作ったゲンちゃんの飛び出し坊やが校舎外のあちこちにある。現在設置されているのは体育館付近、昇降口付近、玄関、自転車庫入り口などである。一般の人はほとんど見れないが、自転車庫入り口のゲンちゃんは外から見える。

校訓

[編集]

剛健和協

  • 心身の協和的な発達を促進するとともに、基礎・基本を重視し、自己教育力の育成を図る。
  • 社会の有為な形成者を目指し、全教育活動を通じて生徒一人ひとりを深く理解し、真理と正義を愛する豊かな人間性を育む教育の充実に努める。
  • 平和な国際社会に貢献しうる工業人として専門知識・技術を練磨し、科学的創造性および勤労の精神の啓発を図る。

校歌の由来

[編集]

当時の校長だった歌崎雄治が、「荒城の月」の作者として有名な土井晩翠の「天地有情」という作品の大ファンだった。そのため「校歌をぜひ土井晩翠さんに作って欲しい」と懇願し、作詞:土井晩翠、作曲:外山國彦という彦根工業高等学校歌が誕生した。

進路

[編集]

アクセス

[編集]

著名な卒業生

[編集]

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]