コンテンツにスキップ

布引ジャンクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
布引JCTから転送)
布引ジャンクション
所属路線 阪神高速32号新神戸トンネル(北行)
所属路線 山麓バイパス(西行)
◄二宮入口
天王谷IC►
供用開始日 1992年11月17日
通行台数 x台/日
所在地 651-0058
兵庫県神戸市中央区葺合町
北緯34度42分30.1秒 東経135度11分35.7秒 / 北緯34.708361度 東経135.193250度 / 34.708361; 135.193250座標: 北緯34度42分30.1秒 東経135度11分35.7秒 / 北緯34.708361度 東経135.193250度 / 34.708361; 135.193250
備考 三宮方面からの分岐のみのハーフJCT
テンプレートを表示

布引ジャンクション(ぬのびきジャンクション)は、兵庫県神戸市中央区にある阪神高速道路32号新神戸トンネル山麓バイパスジャンクション。三宮方面からの分岐のみのハーフJCTである。

道路

[編集]

歴史

[編集]
  • 1976年昭和51年)5月15日:新神戸トンネルが開通[1]
  • 1992年平成4年)11月17日:山麓バイパス布引 - 天王谷間が開通(4車線化)[1]。新神戸トンネルとの分岐部となる。
  • 2012年(平成24年)10月1日:新神戸トンネル有料道路が神戸市道路公社から阪神高速道路へ移管[2]
  • 2018年(平成30年)6月28日:未命名であったジャンクション名を布引JCTに決定[3]

[編集]
阪神高速32号新神戸トンネル(北行)
(32-02) 二宮入口 - 布引JCT - (32-05) 箕谷出口/JCT
山麓バイパス(西行)
二宮入口 - 布引JCT - 天王谷IC

脚注

[編集]
  1. ^ a b 神戸市道路公社 沿革” (PDF). 神戸市道路公社. 2025年1月13日閲覧。
  2. ^ 新神戸トンネル有料道路は、平成24年10月1日(月)から阪神高速道路のネットワークに組み入れられます / 神戸市道路公社”. 神戸市道路公社 (2012年7月18日). 2012年10月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月13日閲覧。
  3. ^ 未命名であったジャンクション10か所における名称決定について|阪神高速道路株式会社”. 阪神高速道路株式会社 (2018年6月28日). 2018年6月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月13日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]