富錦市
表示
(富錦県から転送)
中華人民共和国 黒竜江省 富錦市 | |
---|---|
北大荒精準農業農機具センター | |
ジャムス市中の富錦市の位置 | |
簡体字 | 富锦 |
繁体字 | 富錦 |
拼音 | Fùjĭn |
カタカナ転写 | フージン |
国家 | 中華人民共和国 |
省 | 黒竜江 |
地級市 | ジャムス市 |
行政級別 | 県級市 |
建置 | 1881年 |
改制 | 1988年 |
面積 | |
総面積 | 4,097 km² |
人口 | |
総人口(2004) | 45.0 万人 |
経済 | |
電話番号 | 0454 |
郵便番号 | 156100 |
行政区画代碼 | 230882 |
公式ウェブサイト: http://www.fujin.gov.cn/ |
富錦市(ふきん-し)は中華人民共和国黒竜江省ジャムス市に位置する県級市。松花江下流沿岸の重要な内陸河港と農地開墾の基地である。
中国地名の変遷 | |
建置 | 1881年 |
使用状況 | 富錦市 |
明 | 富提希衛 |
---|---|
清 | 富克錦協領 富克錦設治局(1905年) 富錦県(1909年) |
中華民国 | 富錦県 |
満洲国 | 富錦県 |
現代 | 富錦県 富錦市(1988年) |
地理
[編集]富錦市は黒竜江省東北部、松花江下流南岸の三江平原の中腹に位置しており、地形は主に沖積平原である。ゲルマニウムの埋蔵量が比較的大きい。市域内に沼沢は広く分布しており、七星河・三環湖などの湿地保護区がある。年平均気温は2℃、降水量は540mm。
歴史
[編集]県名はホジェン語で「川辺の高台」を意味する。
1409年(永楽7年)に明代により富提希衛が設置された。清代になると1881年(光緒7年)に富克錦協領が設置され、1905年(光緒31年)に富克錦設治局が設置された。1909年(宣統元年)に富錦県と改められた。1988年8月に県級市に昇格し現在に至る。
行政区画
[編集]→「中華人民共和国の行政区分」を参照
2街道、11鎮を管轄:
民族
[編集]漢族が主で、モンゴル族、回族、チベット族、苗族、ホジェン族、ウイグル族、シベ族 、ダウール族、朝鮮族など18の少数民族が住む。
経済
[編集]農業
[編集]このあたりの土壤はすべて黒土で、土質は肥沃、農業が発達しており、主に大豆、小麦、水稲、トウモロコシ、甜菜などの食糧とガチョウ、羊などの禽畜を産する。黒竜江省の重要な農墾基地で、いくつもの大型農場が建設されている。
工業
[編集]工業には機械製造、食用油加工、建材などがある。
産物
[編集]交通
[編集]富錦港は松花江下流の天然の深水良港であり、また鉄道は福前線が運行され、現在はロシアとの貿易が主に行なわれている。
航空
[編集]鉄道
[編集]道路
[編集]健康・医療・衛生
[編集]- 富錦市中心医院