コンテンツにスキップ

阿佐線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
室戸駅から転送)
阿佐線
概要
現況 開業(牟岐駅 - 海部駅 - 甲浦信号場間、奈半利駅 - 後免駅間)
未開業(甲浦信号場 - 奈半利駅間)
起終点 起点:牟岐駅
終点:後免駅
路線諸元
路線総延長 約113 km
(うち未成区間は約50.2 km)
軌間 1,067 mm狭軌
電化 全線非電化
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線
STR
JR四牟岐線 1942-
BHF
牟岐駅
LSTR
JR四:牟岐線 1973-
阿波海南駅・阿波海南信号場
xABZg+l STRr
JR四:牟岐線 1973-2020
STR
阿佐海岸鉄道阿佐東線 2020-
BHF
海部駅
LSTR
阿佐海岸鉄道:阿佐東線 1992-
KDSTxe
甲浦信号場
exSTR POINTERf@g
未成区間
exBHF
野根駅
exBHF
室戸駅
exBHF
吉良川駅
exBHF
土佐羽根駅
exSTR POINTERg@f
未成区間
KBHFxa
奈半利駅
LSTR
土佐くろしお鉄道阿佐線 2002-
BHF
後免駅
STR
JR四:土讃線 1925-

阿佐線(あさせん)は、徳島県海部郡牟岐町の牟岐駅から高知県南国市の後免駅を結ぶべく計画された、日本鉄道建設公団による工事線の名称である。

概要

[編集]

改正鉄道敷設法(大正11年法律第37号)別表第107号に掲げる予定線「高知県後免ヨリ安芸、徳島県日和佐ヲ経テ古庄附近ニ至ル鉄道」の一部である。なお、この区間のうち牟岐 - 日和佐 - 古庄付近については、1936 - 1942年に開業し、現在四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線の一部として営業している。

1959年(昭和34年)に建設線に昇格。実際の着工・建設は既設路線と接続する区間から始まり、1973年(昭和48年)10月1日に牟岐駅 - 海部駅間が開業し、牟岐線の一部に組み込まれた。その他の区間は、日本国有鉄道経営再建促進特別措置法(国鉄再建法)施行により工事が中断し、第三セクターによる開業に委ねられた。その後、徳島県側は阿佐海岸鉄道、高知県側は土佐くろしお鉄道が引き受ける形で建設が再開され、それぞれ阿佐東線阿佐線(ごめん・なはり線)として開業している。中間部分の甲浦 - 室戸 - 奈半利間は、他の区間の工事中断時点で未着工ないし未認可であり、そのまま未成線となった。また、2020年11月1日には牟岐線の阿波海南駅(阿波海南信号場) - 海部駅間がJR四国から阿佐海岸鉄道に移管された。

区間別に表すと、営業主体は以下のようになる。

  • 牟岐駅 - 阿波海南駅間 : JR四国 牟岐線
  • 阿波海南信号場 - 甲浦信号場間 : 阿佐海岸鉄道 阿佐東線
  • 甲浦駅 - 奈半利駅間 : (未成線)
  • 奈半利駅 - 後免駅間 : 土佐くろしお鉄道 阿佐線(ごめん・なはり線)

後述のように2021年12月25日から阿佐海岸鉄道のDMVが室戸市へ乗り入れるようになり、計画とは大きく違うものの鉄道車両が初めて室戸市へ乗り入れることとなった。

路線データ

[編集]

歴史

[編集]

設置予定駅

[編集]

(未成区間のみ。未開業の駅は仮称)

甲浦駅 - 野根駅 - (未認可のため未定) - 室戸駅 - 吉良川駅 - 土佐羽根駅 - 奈半利駅

その他

[編集]
  • 阿佐海岸鉄道のDMVは、甲浦から道路を走行し室戸岬方面まで運行する便が設定されている。また、甲浦 - 室戸 - 奈半利( - 安芸)間の未成区間を連絡するバスを高知東部交通が運行している。

脚注

[編集]
  1. ^ 『四鉄史』四国旅客鉄道、1989年6月、97頁。 

関連項目

[編集]