コンテンツにスキップ

北海道中標津支援学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北海道中標津支援学校
地図北緯43度33分38秒 東経144度58分46秒 / 北緯43.56047度 東経144.97958度 / 43.56047; 144.97958座標: 北緯43度33分38秒 東経144度58分46秒 / 北緯43.56047度 東経144.97958度 / 43.56047; 144.97958
過去の名称 北海道中標津高等養護学校
国公私立の別 特別支援学校
設置者 北海道
理念 一人一人が明るく、目標に向かって、生き生きと活動する学校
設立年月日 1996年4月1日
創立記念日 5月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード E101269200015 ウィキデータを編集
所在地 086-1053
北海道標津郡中標津町東13条北7丁目15番地2
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

北海道中標津支援学校(ほっかいどうなかしべつしえんがっこう)は、北海道標津郡中標津町にある公立特別支援学校

設置学科

[編集]
  • 園芸科
  • 窯業科
  • 木工科
  • 家庭総合科
  • クリーニング科(令和3年3月を持って、募集は停止され、現在は閉科している。)
  • 普通科(令和4年度より高等部に設置され、本校の小・中学部を卒業した生徒しか受けられない科である。)

沿革

[編集]
  • 1996年 北海道中標津高等養護学校として開校
  • 2010年 校舎・寄宿舎を増床に2学級(定員8人×2)の間口増
  • 2019年 小学部・中学部を設置して北海道中標津支援学校に改称

近隣施設

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]