伊勢二見鳥羽ライン
表示
(伊勢二見鳥羽有料道路から転送)
伊勢二見鳥羽ライン | |
地図 | |
路線延長 | 10.4 km |
---|---|
陸上区間 | 10.4 km |
海上区間 | 指定なし |
制定年 | 1994年 |
開通年 | 1994年 |
起点 | 三重県伊勢市朝熊町 |
終点 | 三重県伊勢市楠部町 |
接続する 主な道路 (記法) |
E23 伊勢自動車道 国道42号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
伊勢二見鳥羽ライン(いせふたみとばライン)は、三重県伊勢市朝熊町および伊勢市二見町江から伊勢市楠部町に至る道路である。三重県道路公社が管轄する伊勢二見鳥羽有料道路(いせふたみとばゆうりょうどうろ)であったが、2017年(平成29年)3月11日に無料開放された[1][2]。自動車専用道路ではないが自動車専用道路とほぼ同等の通行規制がなされている。
三重県道37号鳥羽松阪線(伊勢IC - 二見JCT間)や国道42号(二見JCT - 二見浦出入口間)の一部であり、松下JCTで第二伊勢道路と接続されている。
概要
[編集]路線データ
[編集]歴史
[編集]地域内の道路、特に国道42号と三重県道37号鳥羽松阪線の交通渋滞の解消を目的として建設された[5]。総事業費は335億円[6]。世界祝祭博覧会(通称:まつり博・三重'94、7月22日から11月6日まで開催)の会場(三重県営サンアリーナ)へのメインアクセス道路であった。開通により伊勢市 - 鳥羽市間が約14分短縮された[5]。
- 1987年(昭和62年) : 着工開始[7]。
- 1994年(平成6年)4月17日 : 開通式を挙行し、全線開通[8]。
- 2001年(平成13年)4月 : 料金自動収受システムを導入(ETCのことではない)。これにより、朝熊料金所と二見料金所が無人化。
- 2013年(平成25年)9月14日 : 松下JCTの供用開始に伴い第二伊勢道路と接続[10]。
- 2015年(平成27年)
- 2016年(平成28年)3月25日 - 片側交互通行を解除、全面復旧[13]。
- 2017年(平成29年)3月11日 - 無料開放[1]。朝熊東IC常設化。
インターチェンジなど
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
- IC番号欄の背景色が■である部分については道路が供用済みの区間を示している。また、施設名欄の背景色が■である部分は施設が供用されていない、または完成していないことを示す。未開通区間の名称は仮称。
- 全て、所在地は三重県伊勢市。
- 英略字は以下の項目を示す。
本線
[編集]伊勢ICから朝熊ICまでの道路両側に側道が存在する。
IC 番号 |
施設名 | 接続路線名 | 終点から の距離 |
起点から の距離 |
備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
E23 伊勢自動車道 津・伊勢関・東名阪道名古屋方面 | ||||||||
42 | 伊勢IC | 国道23号 | 0.0 | 10.4 | ||||
- | 楠部IC | 三重県道37号鳥羽松阪線 | 1.4 | 9.0 | ||||
- | 朝熊IC | 2.8 | 7.6 | |||||
- | 朝熊東IC | 4.0 | 6.4 | |||||
- | 朝熊TB | - | - | - | 2017年3月11日廃止 | |||
- | 二見JCT | 二見浦方面 | 5.3 | 5.1 | ||||
- | 松下TN | - | ↓ | ↑ | ||||
- | 松下JCT | 第二伊勢道路 | 8.4 | 2.0 | 本線は第二伊勢道路と直結 | |||
- | (名称不明) | - | - | 伊勢方面入口・現在は廃止済み | ||||
- | 鳥羽IC[4] | 国道42号(鳥羽方面・伊勢方面) | 10.4 | 0.0 |
二見浦方面
[編集]IC 番号 |
施設名 | 接続路線名 | 起点から の距離 |
終点から の距離 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
- | 二見JCT | 本線 | 0.0 | 1.3 | |
- | 二見TB | - | - | - | 2017年3月11日廃止 |
- | 三津交差点 | 0.3 | 1.0 | ||
- | 二見ヶ浦TN | - | ↑ | ↓ | |
- | 茶屋交差点 | 国道42号 | 1.3 | 0.0 |
車線・最高速度
[編集]区間 | 車線 上下線=上り線+下り線 |
最高速度 | |
---|---|---|---|
本線 | 伊勢IC - 二見JCT | 4=2+2 | 60 km/h |
二見JCT - 鳥羽IC | 2=1+1 | 50 km/h | |
二見浦方面 | 二見JCT - 茶屋交差点 | 60 km/h |
路線状況
[編集]交通量
[編集]国土交通省"平成22年度道路交通センサス 一般交通量調査 箇所別基本表"(2013年2月10日閲覧。)
地点 | 平日12時間 | 平日24時間 |
---|---|---|
2005年度⇒2010年度 | 2005年度⇒2010年度 | |
伊勢市朝熊町 | 1,942台⇒2,860台 | 2,486台⇒3,632台 |
伊勢市二見町三津 | 1,942台⇒ 687台 | 2,486台⇒ 872台 |
交通量は、開通年の1994年(平成6年)に最高となる250万台を記録し[6] 、以降は平均160万台で推移している[14]。
有料時代の通行料金
[編集]- 伊勢IC - 朝熊IC間、二見JCT - 茶屋交差点間は暫定無料。
- 有料区間は、ETCやクレジットカードは使用不可で、料金自動収受機に現金を投入する形となっている。
- 料金の徴収期間は、1994年(平成6年)4月17日から2017年(平成29年)3月10日まで。
軽自動車等 | 普通車 | 中型車 | 大型車 | 特大車 | |
---|---|---|---|---|---|
朝熊IC - 鳥羽IC | 200円 | 200円 | 200円 | 300円 | 600円 |
二見JCT - 鳥羽IC | 100円 | 100円 | 100円 | 150円 | 300円 |
朝熊IC - 二見JCT | 100円 | 100円 | 100円 | 150円 | 300円 |
脚注
[編集]- ^ a b “平成29年3月11日(土)に伊勢二見鳥羽ラインを無料開放します”. 三重県 (2016年12月13日). 2016年12月15日閲覧。
- ^ a b c “伊勢二見鳥羽ライン 17年に前倒し無料化”. 読売新聞 (2015年10月27日). 2015年11月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年11月1日閲覧。
- ^ a b c d e f g h 三重県道路公社"道路の概要"(2013年2月10日閲覧。)
- ^ a b 第二伊勢道路パンフレット (PDF)
- ^ a b “効果事例”. 国土交通省道路局 (2004年4月1日). 2016年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月22日閲覧。
- ^ a b 伊勢市 編(2012):902ページ
- ^ 1994年4月18日付 朝日新聞 名古屋朝刊の記事より
- ^ 1994年4月18日付 中日新聞 朝刊および朝日新聞 名古屋朝刊の記事より
- ^ 1994年9月14日付 中日新聞 朝刊 三重版の記事より
- ^ 三重県志摩建設事務所 (2013年6月19日). “一般国道167号(第二伊勢道路)の供用開始日が決まりました”. 2016年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月22日閲覧。
- ^ a b 井口慎太郎 (2015年9月13日). “伊勢二見鳥羽ライン:復旧へ 土砂崩れ現場で測量”. 毎日新聞. 2015年11月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年11月1日閲覧。
- ^ “伊勢二見鳥羽ライン 二見〜鳥羽間が片側交互通行となっています”. 三重県観光連盟 (2015年10月21日). 2015年11月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年11月1日閲覧。
- ^ a b “伊勢二見鳥羽ラインの片側交互通行を解除します”. 三重県県土整備部道路企画課 (2016年3月17日). 2016年4月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月9日閲覧。
- ^ 伊勢市 編(2012):903ページ
参考文献
[編集]- 伊勢市 編『伊勢市史 第5巻 現代編』伊勢市、平成24年3月31日、1019p.