三菱UFJフィナンシャル・グループ
本社 | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
機関設計 | 指名委員会等設置会社[1] |
市場情報 | |
略称 | MUFG、三菱UFJ |
本社所在地 |
日本 〒100-8330 東京都千代田区丸の内二丁目7番1号 北緯35度40分43.8秒 東経139度45分50.87秒 / 北緯35.678833度 東経139.7641306度座標: 北緯35度40分43.8秒 東経139度45分50.87秒 / 北緯35.678833度 東経139.7641306度 |
設立 |
2001年(平成13年)4月2日 (株式会社三菱東京フィナンシャル・グループ) |
業種 | 銀行業 |
法人番号 | 4010001073486 |
事業内容 | 傘下子会社およびグループの経営管理、ならびにそれに付帯する業務 |
代表者 |
亀澤宏規(取締役兼代表執行役社長兼グループCEO) 十川潤(代表執行役専務兼グループCFO) 秋田誠一郎(代表執行役専務) 宮下裕(代表執行役専務) 髙瀬英明(代表執行役常務兼グループCSO) |
資本金 | 2兆1415億1300万円 |
発行済株式総数 | 136億6777万520株 |
売上高 |
連結:6兆253億36百万円 (2021年3月期) |
営業利益 |
連結:1兆2484億23百万円 (2021年3月期)[注釈 1] |
経常利益 |
連結:1兆536億10百万円 (2021年3月期) |
純利益 |
連結:7770億18百万円 (2021年3月期) |
純資産 |
連結:17兆7162億57百万円 (2021年3月期) |
総資産 |
連結:359兆4735億15百万円 (2021年3月期) |
従業員数 | 連結:127,122人 (2022年3月期) |
決算期 | 3月31日 |
会計監査人 | 有限責任監査法人トーマツ[2] |
主要株主 |
日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 15.42% 日本カストディ銀行(信託口) 5.91% SSBTC CLIENT OMNIBUS ACCOUNT 2.01% THE BANK OF NEW YORK MELLON AS DEPOSITARY BANK FOR DR HOLDERS 1.94% STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 1.84% 日本マスタートラスト信託銀行(明治安田生命保険相互会社・退職給付信託口) 1.45% JP MORGAN CHASE BANK 385781 1.38% トヨタ自動車 1.23% 日本生命保険 1.18% JPモルガン証券株式会社 1.13% (2023年9月30日現在)[3] |
主要子会社 | #主なグループ企業参照 |
関係する人物 |
岩崎弥太郎 (土佐藩の下級藩士として明治維新の際の戊辰戦争後に三菱財閥を創設) 鴻池善右衛門 (前身の両替商を1656年創業) |
外部リンク |
www |
特記事項:数値は、2019年3月期有価証券報告書による[4]。 |
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(みつびしユーエフジェイフィナンシャル・グループ、英: Mitsubishi UFJ Financial Group, Inc.)は、メガバンクの三菱UFJ銀行などを傘下に置く三菱グループの金融持株会社。東証プライム市場およびニューヨーク証券取引所(NYSE)上場企業。略称はMUFGで、上場銘柄としての略称は「三菱UFJ」を用いている。日経平均株価およびTOPIX Core30、JPX日経インデックス400の構成銘柄の一つ[5][6][7]。
概要
[編集]三菱グループの三菱東京フィナンシャル・グループ(MTFG)とUFJグループのUFJホールディングス[注釈 2](UFJHD)が2005年10月1日に合併して誕生した。資産規模は約386兆円で、世界最大級の金融グループである。
現在、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJ証券ホールディングス、三菱HCキャピタル、三菱UFJニコスなど主要中核5社を中心とした「総合金融グループ」である。
三菱UFJ銀行の前身の旧三菱銀行・旧三和銀行・旧東海銀行はそれぞれ首都圏・京阪神・中京圏の三大都市圏を地盤としている。外国為替専門銀行であった旧東京銀行の流れを汲み、国際業務でも優位性をもつ。また、国外にタイのアユタヤ銀行を傘下に置いており、アメリカの投資銀行であるモルガン・スタンレーの筆頭株主でもあり、海外進出に積極的なのも特徴である。なお、かつてはアメリカの地方銀行であるユニオン・バンクも子会社としていたが、2022年12月に売却した[注釈 3][8]。
2015年3月期決算では、国内銀行グループにおいて初の純利益が1兆円を超えた[9][10]。また同6月25日付で委員会設置会社に移行した[11]。
コーポレートカラーは「MUFGレッド」。グループスローガンは「世界が進むチカラになる。」である。
発足の経緯
[編集]三菱東京フィナンシャル・グループ(以下「MTFG」)とUFJホールディングス(以下「UFJHD」)が合併およびグループ経営統合に至った背景は、UFJ側、特にUFJ銀行の不良債権が膨張し、健全な経営姿勢が困難になったことが挙げられる。そこでUFJHDは、傘下のUFJ信託銀行株式会社を一旦2004年6月に住友信託銀行株式会社(以下「住信」)に売却する方針を発表したが、2004年7月にUFJHDは一転してMTFGとの経営統合の方針を明らかにした。これに対し、住信は東京地方裁判所にMTFGとUFJHDの統合を禁止する仮処分の申請を行った。2004年7月27日、東京地方裁判所は住信の申請を認めたものの(UFJHDが申し立てた異議も8月4日却下)、8月11日、東京高等裁判所はUFJHDの抗告を認め住信の申請を退けた。これにより翌12日、経営統合に関する基本合意を発表した。住信は8月11日に特別抗告を行ったが8月30日最高裁判所は東京高等裁判所の決定は妥当としてこの申請を退ける決定がなされた。住信はUFJHDへの損害賠償請求に切り替えて控訴したが、2006年11月21日に東京高等裁判所の提案による住信に対して25億円の和解金を支払うことで和解が成立した。
2005年2月18日に正式に2005年10月1日付での合併が決定し、グループの名称を「三菱UFJフィナンシャル・グループ」とすること、合併に際しUFJHD1株に対しMTFG0.62株を割り当てることが発表された。グループ企業も、一部を除いて旧MTFG側を吸収合併存続会社とし持株会社と同一期日に合併する方針が採られたが、普通銀行の東京三菱銀行とUFJ銀行については合併に伴う大規模なシステム障害を懸念する金融庁の勧告を受けて、ネット証券のMeネット証券とカブドットコム証券の合併についてはカブドットコム証券が株式を上場したばかりで対処が遅れたため、共に2006年1月1日に変更された。リースとカード・信販はそれぞれ2007年4月1日に合併し[注釈 4]、消費者金融であるモビットの改編も進められた[12]。
歴代社長
[編集]代 | 氏名 | 在任期間 | 出身校 |
---|---|---|---|
1 | 畔柳信雄 | 2005年10月 - 2010年4月 | 東京大学経済学部 |
2 | 永易克典 | 2010年4月 - 2013年4月 | 東京大学法学部 慶應義塾大学大学院経営管理研究科 |
3 | 平野信行 | 2013年4月 - 2019年4月 | 京都大学法学部 |
4 | 三毛兼承 | 2019年4月 - 2020年4月 | 慶應義塾大学経済学部 ペンシルベニア大学ウォートン校 |
5 | 亀澤宏規 | 2020年4月 - 現職 | 東京大学大学院理学系研究科 |
主なグループ企業
[編集]普通銀行
[編集]- 三菱UFJ銀行
- 三菱UFJ信託銀行
- アユタヤ銀行(タイ王国の銀行で当行の完全子会社。当行の現地支店を統合し、当行の在タイ法人としても機能している。)
- ハッタ銀行(カンボジアの元マイクロファイナンス)
- セキュリティバンク(フィリピンの準大手銀行。現在は、持分法適用会社)
- 大新銀行(香港の中堅銀行)
- ベトナム産業貿易銀行(ベトナムの大手銀行)
- ダナモン銀行(インドネシアの準大手行。当行の現地支店を統合し、連結子会社化)
- auじぶん銀行(ネット専業銀行)
証券
[編集]- 三菱UFJ証券ホールディングス(MUSHD。初代三菱UFJ証券を中間持株会社化したもの)
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券(MUMSS。リテールをメインとする、MUSHDとモルガン・スタンレーの合弁会社。初代三菱UFJ証券(現・三菱UFJ証券HD)の受け皿だった、2代目三菱UFJ証券より改称)
- モルガン・スタンレーMUFG証券(MSMS。ホールセール専業証券である、MUFGとモルガン・スタンレーの合弁会社)
- auカブコム証券(ネット専業証券。MUSHDの子会社であり、BTMUも第2位株主。かつてはBTMUが4割超を保有する筆頭株主、MUSHDが1割程度を保有する第2位株主であったが2015年4月に資本異動が行われた[13]。)
- モルガン・スタンレー(ニューヨーク証券取引所に上場する米国金融大手[14][15]。2011年7月以降、持分法適用会社となっている[16]。)
リース
[編集]- 三菱HCキャピタル(三菱UFJリースが日立キャピタルを吸収合併。三菱UFJフィナンシャル・グループの持分法適用関連会社、東証プライム・名証プレミア)
- 東銀リース - 旧東京銀行系。持分法適用会社。2022年の第三者割当増資により、東京センチュリー・農林中央金庫も大株主に。
調査・コンサルティング
[編集]- 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
- 三菱アセット・ブレインズ
- 三菱UFJトラスト投資工学研究所
システム
[編集]- 三菱総研DCS(三菱総合研究所の連結子会社。持分法適用関連会社)
- 三菱UFJインフォメーションテクノロジー
- 三菱UFJトラストシステム
- MUS情報システム
- エム・ユー・ビジネス・エンジニアリング
資産管理
[編集]資産運用
[編集]- 三菱UFJアセットマネジメント
- MU投資顧問
ベンチャーキャピタル
[編集]- 三菱UFJキャピタル
ウェルスマネジメント
[編集]- 三菱UFJ個人財務アドバイザーズ
ファクタリング
[編集]- 三菱UFJファクター
証券代行
[編集]- 日本シェアホルダーサービス
銀行業務代行
[編集]- 三菱UFJフィナンシャルパートナーズ
外貨両替
[編集]消費者金融
[編集]- アコム(持分法適用関連会社、東証スタンダード)
カード・信販
[編集]- 三菱UFJニコス
- 菱信ディーシーカード
- ジャックス(持分法適用関連会社、東証プライム
- ジャルカード
- 東京クレジットサービス(旧東京銀行系のため、VJAに加盟)
ファイナンス
[編集]不動産
[編集]債権回収
[編集]公益法人
[編集]- 公益財団法人三菱UFJ信託奨学財団
- 公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団
- 公益財団法人三菱UFJ信託芸術文化財団
- 公益財団法人三菱UFJ国際財団
- 公益財団法人三菱経済研究所
- 公益財団法人三菱財団
- 公益財団法人三菱養和会
親密銀行
[編集]かつての親密企業
[編集]- アプラス(旧三和系の信販会社。後にSBI新生銀行(旧新生銀行)の傘下)
- プロミス(現・SMBCコンシューマーファイナンス)(旧三和系の消費者金融会社。後に三井住友フィナンシャルグループの傘下)
- モビット(現・三井住友カード)(旧三和系の消費者金融会社。後に三井住友フィナンシャルグループの傘下)
- セントラルファイナンス(現・三井住友カード)(旧東海系の信販会社。後に三井住友フィナンシャルグループ系列のSMFGカード&クレジットと三井物産の傘下)
- 東海東京証券(法人格としては、現・東海東京フィナンシャル・ホールディングス)(旧東海系の証券会社。後に三井住友海上火災保険の傘下)
- ユナイテッド・カリフォルニア銀行(BNPパリバに営業譲渡)
- ユニオン・バンク(Union Bank/三菱UFJ銀行子会社のユニオンバンカル傘下からU.S.バンコープに売却)[8]
主要大口取引先
[編集]製造業
[編集]- 三菱電機、三菱ケミカルグループ、三菱マテリアル、三菱重工業、三菱自動車工業、小岩井乳業、ニコン、日立製作所、帝人、神戸製鋼所、UBE、近畿車輛、TOYO TIRE、トヨタ自動車、豊田自動織機、ヤンマー
商業
[編集]運輸
[編集]情報・通信
[編集]地方自治体
[編集]出資など
[編集]2008年10月13日、モルガン・スタンレーに90億ドル(当時の日本円で約9000億円)の出資をし発行済み株式の21%を取得した。9月29日に普通株で30億ドル、優先株で60億ドルを出資することで一旦合意をしたが、10月10日にモルガン・スタンレーの株価が急落し、当初の合意通りではMUFG側に多額の損失が生じる可能性があったため、再検討の結果全額優先株となった[17]。
その後モルガン・スタンレー側が段階的に公募増資を発表したため、それに応じる形で優先株の一部償還・普通株の取得を行っているが[18][19][20]、引き続き議決権[注釈 5]の20%超を維持し続けている。また三菱UFJ証券とモルガン・スタンレー証券(日本法人)の統合[21]、モルガン・スタンレーへの取締役の派遣[22]など、徐々に具体的な協業体制の構築が始まりつつある。
有価証券報告書の株主総会前の開示
[編集]有価証券報告書の株主総会前の開示は、日本の企業統治改革が進むなか、ほぼ唯一、手つかずで残る問題であり[23]、EY新日本有限責任監査法人の調査では、有価証券報告書を株主総会前に開示する3月期企業は、2023年3月期決算の上場企業2325社のうち、8割以上が有報を定時株主総会と同じ日か翌日に提出しており、総会前に提出したのは33社、全体の1.4%にとどまる中[24][25]、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は2022年3月期から有価証券報告書を定時株主総会前に開示している。
ブランディング
[編集]MUFG Red | MUFG Grey[26] |
ブランディングは日本デザインセンターの永井一正が手がけた[27]。シンボルマークは円形を重ね合わせることで、「グループの総力を結集して生み出す新しい総合金融サービス」と「お客さまと一体感のある親しみやすいサービス」を表している[26]。
シンボルマークにも使用されている三菱UFJフィナンシャル・グループのコーポレートカラーは「MUFGレッド」で、「常に最高レベルのサービスを追求し、これからの金融サービスをダイナミックに変えていく活力と、お客さまとの結びつきを大切に、お客さま一人ひとりに向き合っていく情熱」を表している[26]。また「MUFGグローバルロゴタイプ」に使用している「MUFGグレー」は、「真に頼りがいのある総合金融グループとしての信頼感」を表している[26]。
永井によれば、MUFG発足時に電通、ランドーアソシエイツ[注釈 6]、博報堂のコンペから博報堂が採用され、博報堂が永井とアイヴァン・チャマイエフの2人にデザイン案を出させた。永井とチャマイエフは6案ずつ、計12のデザインを提案したが、三菱UFJフィナンシャル・グループ初代社長の畔柳信雄が即決で永井が提案した現行案[注釈 7]にしたという[28]。
2015年にロゴマークが微修正され、「MUFG」ロゴのフォントが「MTFG」のロゴに近いものになった。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ コーポレートガバナンス方針 - 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
- ^ コーポレートガバナンス報告書 (PDF) 三菱UFJフィナンシャル・グループ 2021年11月12日
- ^ 株式等の状況|株式の状況|三菱UFJフィナンシャル・グループ
- ^ 2019年3月期有価証券報告書 (PDF) - 三菱UFJフィナンシャル・グループ
- ^ 構成銘柄一覧:日経平均株価 Nikkei Inc. 2021年10月8日閲覧。
- ^ 「TOPIXニューインデックスシリーズ」の定期選定結果及び構成銘柄一覧 (PDF) jpx.co.jp 2020年10月7日公表 2021年10月8日閲覧。
- ^ JPX日経400・JPX日経中小型 jpx.co.jp 2021年10月8日閲覧。
- ^ a b 高橋諒子 (2022年12月2日). “三菱UFJ、ユニオンバンクの売却完了 取引総額は約156億ドルに”. 朝日新聞. 2023年1月22日閲覧。
- ^ “三菱UFJ、邦銀初の純利益1兆円超 3月期決算見通し”. 朝日新聞. (2015年4月28日). オリジナルの2015年7月26日時点におけるアーカイブ。
- ^ “大手銀、純利益が3・4%減 三菱UFJは初の1兆円超”. 共同通信. (2015年5月15日). オリジナルの2015年5月18日時点におけるアーカイブ。 2015年6月26日閲覧。
- ^ “三菱UFJ、委員会設置会社に移行 チーフオフィサー制も導入”. 日本経済新聞. (2015年6月25日) 2015年6月26日閲覧。
- ^ “モビット事業、分割合意を発表 三菱UFJ・三井住友”. 日本経済新聞. (2012年9月27日) 2015年6月26日閲覧。
- ^ カブドットコム証券株式会社の資本異動について, カブドットコム証券プレスリリース(2015年2月25日), 2016年1月6日閲覧
- ^ MORGAN STANLEY MS(ニューヨーク証券取引所 2019年2月2日確認)
- ^ 三菱UFJとMスタンレー提携、大型案件で実結ぶ(ウォール・ストリート・ジャーナル 2019年1月6日08:49配信) 配信日に確認
- ^ 2018年3月期 有価証券報告書 (PDF) 20頁~21頁(三菱UFJフィナンシャル・グループ 2018年6月公表)2019年2月1日確認
- ^ 三菱UFJフィナンシャル・グループによるモルガン・スタンレーへの出資実行について -グローバル・アライアンス戦略の展開を目指して- (PDF) , 三菱UFJフィナンシャル・グループ プレスリリース(2008年10月13日), 2008年10月13日閲覧
- ^ “モルガン・スタンレーの普通株式の取得と非転換型優先株式の一部償還について”. 株式会社三菱UFJフィナンシャルグループ (2009年5月11日). 2010年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月30日閲覧。
- ^ “モルガン・スタンレーによる公募増資の増額修正への対応について”. 株式会社三菱UFJフィナンシャルグループ (2009年5月13日). 2010年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月30日閲覧。
- ^ “モルガン・スタンレーの普通株式の取得について”. 株式会社三菱UFJフィナンシャルグループ (2009年6月3日). 2010年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月30日閲覧。
- ^ “株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループとモルガン・スタンレーの日本における証券会社の統合について”. 株式会社三菱UFJフィナンシャルグループ (2009年3月26日). 2010年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月30日閲覧。
- ^ “モルガン・スタンレーへの取締役派遣について”. 株式会社三菱UFJフィナンシャルグループ (2009年3月11日). 2010年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月30日閲覧。
- ^ 「有報の株主総会前開示」を考える 日本経済新聞 2024年4月9日
- ^ 有価証券報告書「株主総会前に開示」 金融庁検討、先行わずか33社 朝日新聞 2024年5月14日
- ^ 3月期決算企業の有報、総会前開示1%どまり 負担重く 日本経済新聞 2023年6月22日
- ^ a b c d Our Brand(三菱UFJフィナンシャル・グループ)
- ^ 三菱UFJグループ CIデザイン(日本デザインセンター)
- ^ a b 三菱東京UFJのロゴマーク 三菱の意向が色濃く反映されている(NEWSポストセブン 2014年6月17日 2021年8月20日閲覧)
関連項目
[編集]- 三菱財閥
- 三菱グループ(旧東京三菱銀行系列)
- みどり会(旧UFJ銀行系列)
- MUFGプラザ
- エコだね(三菱UFJフィナンシャル・グループ提供のCSR番組)
- JCB
- MUFG RFC - ラグビー部。2015年現在、関東社会人リーグ1部に所属。
- 読売新聞 - 三和銀行時代から現在に至るまで毎月1日、題字隣の広告欄に出稿している。
- 都営バス・名古屋市営バス・知多バス・大阪シティバス・南海バス - 企業版ふるさと納税を活用して、グループの広告入り燃料電池バスを1台ずつ寄付。
- メガバンク