ロードランナー・レコード
ロードランナー・レコード Roadrunner Records | |
---|---|
![]() | |
親会社 | ワーナー・ミュージック・グループ |
設立 | 1980年 |
設立者 | Cees Wessels |
ジャンル | ヘヴィメタル メタルコア ニューメタル デスメタル ハードロック |
国 | ![]() |
本社所在地 | ニューヨーク州 |
公式サイト | roadrunnerrecords.com |
ロードランナー・レコード(Roadrunner Records)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州のレコード・レーベル。ヘヴィメタル系のバンドが多く所属しており、その中でもメタルコアやニューメタルなど1990年代以降のヘヴィメタルを主に扱っている。
概要
[編集]1980年にロードレーサー・レコード(Roadracer Records)の名でオランダで営業を開始。1986年に現在の名に改称すると同時にアメリカ合衆国ニューヨークにも進出し、カナダ、イギリス、ドイツ、フランス、日本、オーストラリアと順次営業地域を拡大させていった。アメリカでの配給は2001年までユニバーサルミュージック傘下のアイランド・デフ・ジャム・ミュージック・グループから行われていた。日本での配給は1996年にロードランナー・ジャパンが創設されるまで株式会社アポロン内のレーベルFEMS(Far East Metal Syndicate/ファー・イースト・メタル・シンジケート)から行われていた。
1990年初頭の一時期、デスメタル専門のサブ・レーベル“R/C”が存在し、オビチュアリーやセパルトゥラ等がR/Cよりリリースしていたが、すぐに本体のロードランナー・レコードに吸収された。
躍進したのは1990年代。初のビルボードTOP40入りがセパルトゥラ『ケイオスA.D.』(1993年)で、その2年後には初のゴールド・ディスク獲得がタイプ・オー・ネガティヴ『ブラッディ・キッシズ』(1993年)で果たされた。2000年には初のプラチナ・ディスク獲得がスリップノット『アイオワ』(2001年)によって実現した[1]。
2005年に創立25周年を記念してロードランナーを代表するアーティスト達(離脱したアーティストも含めて)が一斉に集まって『ロードランナー・ユナイテッド』を企画、アルバムを製作しライヴも行った。
ワーナー・ミュージック・グループがロードランナー・レコードを含むRoadrunner Music Group B.V.の株式のうち73.5%を7350万ドルで取得することが決定。2007年1月に買収され、アトランティック・レコード傘下の独立レーベルとなった。
なお、日本国内の配給を担っていたロードランナー・ジャパンは、2011年3月25日付でワーナーミュージック・ジャパンの子会社となり、同年6月1日にワーナーへ吸収合併された[2]。
主な所属アーティスト
[編集]ゴジラ(Gojira)
イン・ディス・モーメント(In This Moment)
コーン(Korn)
マーモゼッツ(Marmozets)
モーションレス・イン・ホワイト(Motionless in White)
スラッシュ(Slash)
スリップノット(Slipknot)
ストーン・サワー(Stone Sour)
セオリー・オブ・ア・デッドマン(Theory of a Deadman)
トリヴィアム(Trivium)
ターンスタイル(Turnstile)
過去に所属していたアーティスト
[編集]エアボーン(Airbourne)
アルター・ブリッジ(Alter Bridge)
アーティレリー(Artillery)
エイシスト(Atheist)
アトレイユ(Atreyu)
- アトロフィー(Atrophy)
Bat Cave
- ビリーヴァー(Believer)
バイオハザード(Biohazard)
ブラック・レーベル・ソサイアティ(Black Label Society)
ブルヘリア(Brujeria)
キャリバン(Caliban)
CASBAH
カヴァレラ・コンスピラシー(Cavalera Conspiracy)
コール・チェンバー(Coal Chamber)
コード・オレンジ(Code Orange)
クレイドル・オブ・フィルス(Cradle of Filth)
サイクロン(Cyclone)
シニック(Cynic)
ドス(Dååth)
デス(Death)
ディーサイド(Deicide)
ディレイン(Delain)
デヴィル・ウェアーズ・プラダ(The Devil Wears Prada)
デヴィルドライヴァー(DevilDriver)
ディスインカーネイト(Disincarnate)
ドラゴンフォース(DragonForce)
ドリーム・シアター(Dream Theater)
ドライ・キル・ロジック(Dry Kill Logic)
エレクトリック・イール・ショック(Electric Eel Shock)
フィア・ファクトリー(Fear Factory)
フィーヴァー333(Fever 333)
- ザ・グレイト・カット(The Great Kat)
ヘイトブリード(Hatebreed)
ヒーゼン(Heathen)
イル・ニーニョ(Ill Niño)
イモレイション(Immolation)
KEMURI
キルスウィッチ・エンゲイジ(Killswitch Engage)
- キネティック・ディセント(Kinetic Dissent)
キング・ダイアモンド(King Diamond)
ラム・オブ・ゴッド(Lamb Of God)
レーナード・スキナード(Lynyrd Skynyrd)
マシーン・ヘッド(Machine Head)
マディーナレイク(Madina lake)
マストドン(Mastodon)
メガデス(Megadeth)
マーシフル・フェイト(Mercyful Fate)
ミスフィッツ(The Misfits)
マーダードールズ(Murderdolls)
ネイルボム(Nailbomb)
ニッケルバック(Nickelback)
ナイトウィッシュ(Nightwish)
オビチュアリー(Obituary)
オーペス(Opeth)
ペスティレンス(Pestilence)
PE'Z
クイーンズライク(Queensrÿche)
ラット(Ratt)
- レルム(Realm)
ロブ・ゾンビ(Rob Zombie)
セイダス(Sadus)
セパルトゥラ(Sepultura)
シャドウ・ギャラリー(Shadow Gallery)
シルヴァー・マウンテン(Silver Mountain)
ソウルフライ(Soulfly)
スパインシャンク(Spineshank)
スティル・リメインズ(Still Remains)
サフォケイション(Suffocation)
タイプ・オー・ネガティヴ(Type O Negative)
ウィズイン・テンプテーション(Within Temptation)
- ゼントリックス(XENTRIX)
ゼイオー(Zao)
ザ・69・アイズ(The 69 Eyes)
出典
[編集]- ^ “about us - Roadrunner Records.”. 2013年12月28日閲覧。
- ^ “ワーナー、ロードランナーを吸収合併”. Musicman.net. 2018年10月26日閲覧。
関連項目
[編集]- シュラプネル・レコーズ - 日本法人がシュラプネル系列の音源を販売していた。
外部リンク
[編集]- Roadrunner Japan ロードランナー・ジャパン
- ROADRUNNER JAPAN (@RR_Japan) - X(旧Twitter)
- ロードランナー・レコード - Myspace
- ロードランナー・レコード - YouTubeチャンネル