コンテンツにスキップ

メンヘラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
メンヘラーから転送)

メンヘラは、何らかの精神疾患を抱えている人や、抱えていると思われる人を指す俗語。元々はネットスラングであったが、現在は一般化している。

メンヘラはもともと特定の精神疾患を指すものではなく意味合いとしては曖昧だが、境界性パーソナリティ障害のイメージが強いとも言われている[1][2]

また特定の障害が無いのにメンヘラのように振る舞う人をファッションメンヘラ(ファッヘラ)という[3]

なお精神疾患を抱えるには至らないものの、煩いなどを抱え社会性に影響を与える人々についてもメンヘラと呼ばれることがある。全ての女子はメンヘラであるという説も登場している[4][5]

その他、似た概念に病むとデレるを組み合わせたヤンデレがあるが、ヤンデレは相手が好きすぎるあまり愛情表現が病的に歪んだ形で出ることであり、相手がいなくても成り立つメンヘラとは意味合いが異なる[6][7]

ヘラる・病む

[編集]

メンヘラからはその派生語として心が不安定になることを意味する「メンがヘラる」およびそれを省略した「ヘラる」という言葉も生まれた[8][9]

またその類語として心が落ち込むことを意味する「病む」も使われるようになった[10][11]

歴史

[編集]

前史

[編集]

もともと1990年代はノストラダムスの大予言によって終末感が漂っており、それもあってか終末感と病み感の強いヴィジュアル系バンドが人気となっていった[12]。ヴィジュアル系を好む女性はバンギャルと呼ばれていたが、当時のバンギャルはまだメンヘラとは遠い印象であったとされる[13]

始まり

[編集]

1998年、代表的なメンタルヘルス系メンヘル系)の日記作家『南条あや』が登場したが、1999年3月に彼女が亡くなるとそれを模倣して日記を書く人が急増した[14]

1999年11月、大規模掲示板群『2ちゃんねる』に『躁鬱板』が追加され、翌2000年に躁鬱板が『メンタルヘルス板』(略称:メンヘル板)へと改名された[要出典]が、この2000年頃より精神疾患を抱えた人のカミングアウト(自己開示)が流行した[15]

その後、2001年頃よりはメンタルヘルスに問題を抱える人がメンヘラーメンヘラと呼ばれるようになっていった[16]

文化的拡大

[編集]

1999年12月には携帯向けホームページサービス『魔法のiらんど』が登場し[17]、そこで当時のギャルが浜崎あゆみの歌詞を引用しながら病みを表現するようになった[18]。また2000年3月には前述の『魔法のiらんど』にケータイ小説を書くための『BOOK機能』が追加され[19]、それによって『恋空』をはじめとするケータイ小説が登場したが、そのケータイ小説でも、浜崎あゆみの影響が強く、またリストカットのような病み表現も登場していた[18][20]

また同じ頃にはヴィジュアル系バンドを好むバンギャルからもメンヘラ文化が生まれていったと見られている[13]。少女漫画でも2000年にそれらと雰囲気の近いバンド物の『NANA』(矢沢あい)が登場し2005年に映画化され人気となっていった[21][22]が、評論家の阿部嘉昭はNANAや浜崎あゆみについて「不如意のときに、ちっちゃな幅で示される前向きな精神性が、女の子にはリアルと映るらしい」と評価していた[22]

その後、2008年には「トラウマテクノポップバンド」の『アーバンギャルド』が登場し、翌2009年にはそのバンドより「メンヘラーに人権を!」の文字の登場する曲PV女の子戦争』が登場した[23][24]

一方、1990年代後半には少年漫画誌に精神的問題のあるキャラの登場する久米田康治の漫画(「かってに改蔵」→「さよなら絶望先生」)が登場しており、2008年〜2010年にはその影響を受けた琴葉とこのWeb漫画『メンヘラちゃん』が登場、2012年に商業化された[25][26]

ポップ化

[編集]

東日本大震災以降はメンヘラ表現、病み表現がポップ化されていったとされる[23]。例えばTwitter上ではネタ(ネタツイ)を呟くネタ系ツイッタラーが人気となっていた[27]が、メンヘラクラスタからもメンヘラ芸を行う「メンヘラ神」などのツイッタラーが登場して人気となっていった[18][28]

また2013年には江崎びす子のキャラクター『メンヘラチャン』が登場し[29]、原宿系においても「ゆめかわ」ブームの派生として『病みカワ』ファッションが登場した[30]

2016年には音楽アーティストから「メンヘラかわいい」を売りとする『ナナヲアカリ』が登場した(『ハッピーになりたい』など)[31]

純愛化

[編集]

2015年にはガンガン系漫画誌に愛が重い少女の純愛がテーマの『ハッピーシュガーライフ』が登場して2018年夏にアニメ化され[31]、その主題歌を前述のナナヲアカリが務めた[31]

2021年には少女漫画誌『りぼん』でメンヘラ少女を主人公とした『骨の髄まで愛してね』(小林ユキ)が登場した[32]

萌え化

[編集]

2017年に動物の萌え擬人化アニメ『けものフレンズ』が登場してブームとなったが、Twitter上では2019年頃よりその萌えキャラの一人『アライグマ』(アライさん)になりきって自身の深刻な問題をカミングアウトする「アライさん界隈」(略称:ア界隈)が流行した[33]

2019年にはアイドルゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』シリーズに弱メンタルで「やむ」が口癖のアイドル『夢見りあむ』が登場し、同ゲームのアイドル投票イベントで3位を獲得[34]、同年の『ネット流行語100』でも15位を獲得した[35][36]

次いで2022年にはメンヘラ少女をネットアイドルに育てるゲーム『NEEDY GIRL OVERDOSE』が登場して人気となった[37]

2023年にはメンヘラメイド店員×ヤンデレアイドルの漫画『平良深姉妹はどっちもヤんでる』が登場した[38]

メンヘラ製造機

[編集]

恋愛相手をメンヘラにする人はメンヘラ製造機とも呼ばれている[39]

2016年には女性漫画誌『Eleganceイブ』よりメンヘラ製造機の男をヒーローとする恋愛漫画『凪のお暇』が登場して2019年にドラマ化された[40]

2018年には青年漫画誌『グランドジャンプ』より同様のキャラの登場する漫画『来世ではちゃんとします』が登場し、2020年よりドラマ化された[41]

2019年12月11日にはNHKのバラエティ番組ねほりんぱほりん』に「元メンヘラ製造機」の回が登場した[42][43]

イベント

[編集]

関連作品

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 「メンヘラ」という言葉に含まれる社会的偏見とは?精神科医・藤野智哉先生に聞く! - yoi 集英社 2023年9月9日
  2. ^ メンヘラとはどういう意味?どういった特徴があるのか? - Lab BRAINS アズワン 2023年4月25日
  3. ^ ファッションメンヘラとは?意味や特徴、改善方法を解説【診断付き】 ハッピーライフ 2021年10月20日
  4. ^ スイスイ『すべての女子はメンヘラである』 飛鳥新社 2020年8月6日 ISBN 978-4864107488
  5. ^ 世の中にはメンヘラ女子しかいない説|ミオヤマザキのメンヘラ論 第一回【連載】 S Cawaii! 編集部 2019年4月24日
  6. ^ ヤンデレとメンヘラの違いとは? それぞれの意味と特徴を解説 - マイナビウーマン マイナビ 2023年2月24日
  7. ^ 間違えやすい「メンヘラ」と「ヤンデレ」の違いとは リンクバル 2023年10月20日
  8. ^ ヘラる(へらる) - numan マレ 2022年11月27日
  9. ^ Weblio - 実用日本語表現辞典 - ヘラる GRAS Group 2017年
  10. ^ ヘラるの意味・語源・類語とは?原因や対処方法は?まとめて解説 - Quiz Castle ジョブール
  11. ^ CAJ中国四国支部大会2014 学生が挙げた「若者ことば」一覧(項目数:289、のべ:627語) p.9 愛媛大学 2014年
  12. ^ 覚えてる?世紀末の「V系ブーム」思春期の「病み」に寄り添う世界観 - withnews 朝日新聞社 2019年4月11日
  13. ^ a b 市川哲史、藤谷千明『すべての道はV系へ通ず。』 pp.288-289 シンコーミュージック・エンタテイメント 2018年8月26日 ISBN 978-4401646395
  14. ^ 精神経誌(2011)113巻 1号 自殺総合対策における精神科医療の課題 ――総合的な精神保健的対策を目指して―― p.83 松本俊彦 2011年
  15. ^ 『現代用語の基礎知識 2007』 p.1237 自由国民社 2006年11月2日 ISBN 978-4426101251
  16. ^ 時事用語事典 メンヘラ イミダス・集英社 2018年3月
  17. ^ ネットビジネス新流儀 第3回 ユーザーの思いを大切にすることが、共感を生み、好循環につながる 魔法のiらんど p.1 ASCII 2008年2月7日
  18. ^ a b c 「“病み”の自己発信」『サイゾー 2017年2月号』 p.123-135 サイゾー 2017年
  19. ^ ネットビジネス新流儀 第3回 ユーザーの思いを大切にすることが、共感を生み、好循環につながる 魔法のiらんど p.2 ASCII 2008年2月7日
  20. ^ あれから10年、「ケータイ小説」が急速に廃れた理由とは? 現役女子高生に『恋空』を読んでもらった
  21. ^ 速水健朗『ケータイ小説的。――“再ヤンキー化”時代の少女たち』 原書房 2008年6月9日 ISBN 978-4562041633
  22. ^ a b 森直人 『日本発映画ゼロ世代: 新しいJムーヴィーの読み方』 フィルムアート社 2006年3月1日 ISBN 978-4845906826
  23. ^ a b 松永天馬「アーバンギャルド・松永天馬が分析するポップ化しメタ化した“メンヘラ”」『サイゾー 2017年2月号』 p.127 サイゾー 2017年
  24. ^ アーバンギャルド・松永天馬が分析する・ポップ化しメタ化した“メンヘラ” サイゾー 2017年1月31日
  25. ^ 現役女子高生が描いたマンガ『メンヘラちゃん』 琴葉とこインタビュー - ダ・ヴィンチWEB KADOKAWA 2013年8月6日
  26. ^ メンヘラちゃん(上・下) 「不安や絶望など負の感情表現が凄く、心が揺さぶられる」 アキバBlog 2012年10月16日
  27. ^ 課題 SNSにおける自己表現とコミュニケーション ーアカウントの使い分けと放棄について p.16 津田みずほ 2013年度
  28. ^ 思い出インターネット 岩倉文也 2022年12月26日
  29. ^ 病みかわいい「メンヘラチャン」×原宿「PARK」 コラボアイテム先行予約開始! - ダ・ヴィンチWEB KADOKAWA 2015年6月16日
  30. ^ 原宿系個性派ファッションジャンル大辞典!江崎びす子たんがイラスト入りで解説します♪ - HARAJUKU POP WEB HARAJUKU POP 2021年3月16日
  31. ^ a b c 戦慄の純愛サイコホラー『ハッピーシュガーライフ』がTVアニメ化! 2018年7月より放送開始! 主要声優陣は花澤香菜さん、久野美咲さん、花守ゆみりさん アニメイト 2018年3月22日
  32. ^ 恋が少女をメンヘラに変えてしまう?りぼん新連載「骨の髄まで愛してね」 ナタリー 2021年4月2日
  33. ^ 匿名自助グループとしての「アライさん」現象 なぜアライさんは大量発生したのか? - ねとらぼ ITmedia 2019年4月29日
  34. ^ デレマス総選挙、「炎上アイドル」が3位に 夢見りあむは「現代ネット社会」の化身なのか J-CAST 2019年5月20日
  35. ^ 「夢見りあむ」という炎上アイドルは、アイドルになることはできたのか? - 電ファミニコゲーマー マレ 2020年5月18日
  36. ^ 「にじさんじ」年間大賞で"七色"の王冠輝く。niconico × pixiv「ネット流行語100」結果発表 - pixivision pixiv 2019年12月15日
  37. ^ 売上の半数は中国! 100万本売れた「NEEDY GIRL OVERDOSE」販売のための施策が公開【CEDEC2023】 Impress 2023年8月25日
  38. ^ メンヘラ姉とヤンデレ妹の強火ラブコメ「平良深姉妹はどっちもヤんでる」1巻 ナタリー 2023年5月17日
  39. ^ メンヘラ製造機とは? 8つの特徴と攻略法 マイナビ 2022年2月14日
  40. ^ 「大好きな原作だから心の底から楽しみ」ドラマ「凪のお暇」に期待の声! 電子書籍サイト「ブックパス」では1巻無料も実施中 - ダ・ヴィンチWEB KADOKAWA 2019年7月23日
  41. ^ レギュラー共演者決定!!「スタジオデルタ」の性をこじらせた個性豊かな社員たちを演じるのは・・・!?「来世ではちゃんとします」 テレビ東京 2019年12月11日
  42. ^ “元メンヘラ製造機”の女性が登場!“お暇”をいただくブタさんも…?<ねほりんぱほりん> - WEBザテレビジョン KADOKAWA
  43. ^ 「子育て本からメンヘラ製造」ねほりんぱほりん・メンヘラ回「色々学ばないといけない」と関心集まる ITmedia 2019年12月12日
  44. ^ a b c d “病みver”【青山ひかる】と送る・女子とメンヘルカルチャーのいびつな関係 サイゾー 2017年1月31日

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]