コンテンツにスキップ

ノート:ピャチレートカ (小惑星)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

転写について

[編集]

ロシア語を転写すると「ピャチレトカ」もしくは「ピャチレートカ」(つまり、「ティ」ではない)なのですが、「ピャティレトカ」の方がよいでしょうか。--ПРУСАКИН 2007年7月1日 (日) 12:38 (UTC)[返信]

「ノヴォロシースク」の時も書きましたが、小惑星のほとんどは日本語での慣用的な表記がないので、なるべく名前の元になった事物の表記に従った方がいいでしょう。
なお、個々の小惑星自体に関する記事のノートよりノート:小惑星に書いた方が他の執筆者の意見を聞き易いと思います(ちょうど今、記事名にミスあるいは表記の揺れがある小惑星多数の改名についてまとめて審議中です)。West 2007年7月3日 (火) 09:51 (UTC)[返信]

たんにロシア語読みすれば「ピャチレートカ」なのですが、ノヴォロシースクと違い、このカタカナ表記がが五ヵ年計画を表す慣用となっているかはわかりません。もしかしたら、五カ年計画の方も間違って「ピャティレトカ」と書かれているかもしれません(「チ」を「ティ」と書くのはよくある間違いなのです)。しかし、私は五カ年計画のロシア語名は日本語に定着していないと思うので、慣用は気にしなくてもよいかなと思います。小惑星の名称として特に差支えがないようであれば、「ピャチレートカ」か「ピャチレトカ」にしたいと思います(どちらの方が小惑星の名前らしいでしょうか?)。

こうした案件については、次からノート:小惑星に書くようにします(今回はこちらで継続してもよろしいでしょうか?)。アドバイスありがとうございました。--ПРУСАКИН 2007年7月3日 (火) 10:16 (UTC)[返信]

「どちらが小惑星の名前らしいか」は僕もわからないので、ПРУСАКИНさんが決めていいと思います。ノヴォロシースクと違って長音(ー)を入れても入れなくても間違いではないのですよね。日本語に定着しているロシア語で、同じような発音をするものはあるでしょうか?West 2007年7月4日 (水) 15:32 (UTC)[返信]

町の名前「ノヴォロシースク」は、本当は「ノヴォロシイスク」か「ノヴォロシーイスク」で、前者の場合「シイ」が「シー」と書かれるのは日本語の習慣からして間違えではありませんから、一般に「ノヴォロシイスク」よりも使われることの多い「ノヴォロシースク」でよいかと(「ノヴォロシーイスク」というほど拘る必要もないかと)判断したものです。

ロシア語でアクセント位置に長音符を入れるか入れないかについてはどちらにしても賛否両論あり、正直ひとの好みによるとしか言えず(私は入れる派ですが)困るところです。特別前例がないのであれば、それこそ「好みで」としか言えないので困ってしまいます。「ティ」については、例えば「ヴラジーミル」が「ヴラディーミル」と書かれたりするのと同様のことで、日本語名としてはわかりませんが、少なくともロシア語としては正しくありません。

原語の発音に近く、また口に出して読む際のアクセント位置を明記できる表記方式が「ピャチレートカ」、文字上で見た目がすっきりしているのが「ピャチレトカ」といったところでしょうか。結局、どちらが好きですか? としか言えません……(私は前者が好きかも? でも、後者の方が星っぽいかなぁ……)。こうなってくると、なんとなく星の名付け親の大役を担っているようで気が引けます(((^_^;)--ПРУСАКИН 2007年7月4日 (水) 15:47 (UTC)[返信]

Владимирは日本語だとむしろ「ウラジミール」と書かれることが多いような(ロシア語以外だとその表記の方が正しい場合もあるらしいけど)。「ピャチレートカ」「ピャチレトカ」どちらかを選ぶとすれば僕なら「ー」を入れますが、ここは他の人の意見も聞いてみた方がいいかもしれません。
ところでロシア語由来ではコンスティトゥーツィヤ (小惑星)というのもあるんですが、この表記は正しいでしょうか?West 2007年7月10日 (火) 12:18 (UTC)[返信]

よく覚えていませんが、NHKはN響のアシュケナージか誰かの名前を「ヴラディーミル」と書いていたような気がします。まあ、それは本当に「ディ」なのかもしれませんが。「ピャチレートカ」については、私も「ー」を入れる派です。とはいえ、できれば他の方の意見もいただけるとありがたいですね。

それは、「コンスチトゥーツィヤ」の方が正しいですね。東スラヴ語系の「ti」は、日本語(の日本式ローマ字表記)と同じで「ティ」ではなく「チ」なのです(なお、「ty」は「トィ」とか「トイ」とか「トゥィ」、「トゥイ」などと書く代わりに、簡単に「ティ」と書くことがあります)。なお、これも「コンスチトゥツィヤ」と書くことも可能なわけで、こちらを「コンスチトゥーツィヤ」とするのであれば「ピャチ」の方も「ピャチレートカ」でよいかもしれません。--ПРУСАКИН 2007年7月10日 (火) 15:02 (UTC)[返信]

特に反対がなければ、「ピャチレートカ」で行きましょう。あとから反対が出れば移動後でも修正はできますしね。--ПРУСАКИН 2007年7月18日 (水) 06:27 (UTC)[返信]

「コンスティトゥーツィヤ」は「コンスチトゥーツィヤ」に移動しました。よろしければ、こちらも今夜のうちに僕が移動しておこうと思います。West 2007年7月26日 (木) 12:13 (UTC)[返信]

「コンスティトゥーツィヤ」の移動、ご苦労様でした。こちらも移動していただけるのですか? ありがとうございます! よろしくお願い致します!--ПРУСАКИН 2007年7月26日 (木) 12:28 (UTC)[返信]

11月7日 (金) 11:45 (UTC) の版で「正しい読みは「ピチリェートゥカ」が近い」と書き込まれましたが、これが正しいとして改名の必要はあるでしょうか。なるべく元ネタに合わせるべきだとは常々言ってきましたが、さすがに「モスクワ」を「マスクヴァー」にすべきだとは思いませんし…… West 2008年11月7日 (金) 14:19 (UTC)[返信]

「正しい」というのは、例えばNHKの教科書とか、他の出版社の教科書・辞書・参考書類で使用されている片仮名による「発音表記」に準拠してのことだと思います。ただ、教科書類では普通「t」を「トゥ」とは書きませんが(人によっては書きますが、教科書・辞書類ではどうなんでしょう?)。
「ピャチリェートカ」はキエフ的発音ですね。モスクワ的発音では「ピチリェートカ」ないし「ピェチリェートカ」だろうと思います。発音表記はどのページにでも書いてあることであって片仮名表記とは別問題であり、いずれにせよ改名の必要はありません。例えばモスクワには発音「マスクヴァー」と書かれていますが、ページ名を「マスクヴァー」にする必要はまったくありません。--PRUSAKYN 2008年12月1日 (月) 15:37 (UTC)[返信]
ありがとうございました。West 2008年12月1日 (月) 17:06 (UTC)[返信]