コンテンツにスキップ

ショウルス川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ショゥルスアゥから転送)

ショウルス川(ショウルスがわ、: Þjórsá、ショウルスアゥ、「牡牛の川」の意[1])は、アイスランドでもっとも長い川であり、その長さは約230kmである。アイスランド島の南部を流れる。

概要

[編集]
ティンダフィヤトラヨークトル英語版エイヤフィヤトラヨークトルの間を流れるショウルスアゥ

ショウルスアゥはホーフス氷河に源を発し、アイスランド中央高地の山あいを細く流れる。下流では、低地に流れる前にトゥングナア川英語版が合流する。また約1000年前のヴァイキングの住居が再現されているストング英語版のあるショゥルサゥルダールル英語版Þjórsárdalur または Thjorsardalur、ショウルスアゥ峡谷)を流れる。低地ではショウルス溶岩原英語版の東を流れる。

下流の川幅の広くなったところには、アゥルネース(Árnes)という中洲がある。そこにはかつてシングÞing, 地方議会の原形)が置かれており、現在の県名アゥルネースシスラの語源となっている。

一帯にはツンドラ湖沼湿地があり、周辺は火山砂からなる砂漠である。コザクラバシガンの営巣地であり、1990年にラムサール条約登録地となった[2]

ショウル(Þjór)は、アイスランド語で「牡牛」の意味である。『ランドナーマボーク』には「ソルケトル(Þorkell)の息子ソラリン(Þórarinn)は船でこの川の河口にたどり着いた。彼は船の舳先に牛の頭を飾っていた」とあり、このことからショウルスの名前が付いた、とされる。

脚注

[編集]
  1. ^ 浅井、森田「アイスランド地名小辞典」、1980(帝国書院から販売)。
  2. ^ Thjörsárver | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (1992年1月1日). 2023年4月3日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

座標: 北緯63度47分 西経20度48分 / 北緯63.783度 西経20.800度 / 63.783; -20.800