コンテンツにスキップ

こうま座アルファ星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
キタルファから転送)
こうま座α星
Alpha Equulei
仮符号・別名 キタルファ[1], Kitalpha[2][3]
星座 こうま座
見かけの等級 (mv) 3.949[4](4.49/4.96)
変光星型 なし
分類 連星
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  21h 15m 49.43s[4]
赤緯 (Dec, δ) +05° 14′ 52.2″ [4]
視線速度 (Rv) -16.2±2 km/s [4]
固有運動 (μ) 赤経:60 ミリ秒/年[4]
赤緯:-94 ミリ秒/年[4]
年周視差 (π) 17.51±0.89 ミリ秒[4]
距離 186±9 光年
57.1±2.9 パーセク
絶対等級 (MV) 0.71 / 1.18[5]
ζ星の位置
物理的性質
半径 9.2 / 2.6 R[5]
質量 2.3 / 2.0 M[5]
スペクトル分類 G7III / A4m [5]
光度 52 / 26 L[5]
表面温度 5,100 / 8,150 K [5]
明るさ(可視光 太陽の 45 / 29 倍
色指数 (B-V) +0.87 / 0.13 [5]
色指数 (U-B) +0.52 / 0.15 [5]
色指数 (R-I) +0.35
年齢 7.4億年[5]
軌道要素と性質
離心率 (e) 0 [5]
公転周期 (P) 98.8098±0.0018 [5]
他のカタログでの名称
こうま座8番星, Alf Equ, 8 Equ, HIP 104987, HD 202447, HR 8131, BD+04 4635, FK5 800, SAO 126662, GSC 00536-02354 [4]
Template (ノート 解説) ■Project

こうま座α星は、太陽系から190光年離れた位置にある連星系で、こうま座4等星として輝いている。

概要

[編集]

こうま座α星はスペクトル型G型の巨星と、より高温で半径の小さいA型の主系列星から構成されている。2つの天体の質量太陽質量の2倍程度で、公転周期99日の円軌道で共通重心を周回している。伴星は化学特異星の一種であるAm星にも分類される。恒星進化論に基づく推定では、系が形成されたのは現在から7.4億年前とされている[5]

1897年、こうま座α星が連星であることが発見された。20世紀中期ごろには巨星である主星の方が質量が小さいと考えられており、これは質量の大きい恒星ほど寿命が短いという恒星進化論に矛盾していたため、2つの天体の間で質量の輸送が起きた可能性が論じられていた。しかし、この現象が起きるには連星間の距離が離れ過ぎているなど不可解な点があり、さらに1978年のPikeらの研究[6]で主星の方が質量が大きいことが示されたため、現在ではこうま座α星の恒星の間に質量の輸送が起きていたとは考えられていない[5]

主星がG型の巨星である点や、離心率の低い軌道を100日程度の周期で公転する連星系であるという点では、ぎょしゃ座の1等星カペラに類似している[7]

名称

[編集]

固有名のキタルファ[1] (Kitalpha[2][3]) は、アラビア語で「馬の部分」を意味する qiṭ‘at al-faras に由来する[2]。これはアラビアでの星座の名前で、元々トレミーアルマゲストの中でこうま座の領域が「馬の前半分」を意味する Ιππουπροτουη とされていたのが伝わったものである[2]。2016年8月21日に国際天文学連合の恒星の命名に関するワーキンググループ (Working Group on Star Names, WGSN) は、Kitalpha をこうま座α星の固有名として正式に承認した[3]

中国では、虚宿星官中国語版の第2星であり、虚宿二と呼ばれる。

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b 原恵『星座の神話 - 星座史と星名の意味』(新装改訂版第4刷)恒星社厚生閣、2007年2月28日、181頁。ISBN 978-4-7699-0825-8 
  2. ^ a b c d Paul Kunitzsch; Tim Smart (2006). A Dictionary of Modern star Names: A Short Guide to 254 Star Names and Their Derivations. Sky Pub. Corp.. p. 35. ISBN 978-1-931559-44-7 
  3. ^ a b c IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合. 2016年11月9日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h SIMBAD query result”. SIMBAD, CDS. 2010年1月1日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m Griffin, R. E. M. & Griffin, R. F. (2002). “Composite Spectra Paper 11: α Equulei, an astrometric binary with an Am secondory”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 330: 288-306. doi:10.1046/j.1365-8711.2002.05030.x. https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2002MNRAS.330..288G/abstract. 
  6. ^ Pike, C. D. (1978). “Radial-velocity variations of alpha Equulei and HR 6684 deduced from PDS scans”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 184: 265-270. https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/1978MNRAS.184..265P/abstract. 
  7. ^ Deutsch, A. J. (1954). “Alpha Equulei: Another Capella”. Publications of the Astronomical Society of the Pacific 66 (389): 58. doi:10.1086/126654. https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/1954PASP...66...58D/abstract.