コンテンツにスキップ

周華健

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エミール・チョウから転送)
周華健
ワーキン(エミール)・チョウ
2007年
プロフィール
出生: (1960-12-22) 1960年12月22日(63歳)
出身地: 香港の旗 イギリス領香港西営盤
職業: 歌手俳優
各種表記
繁体字 周華健
簡体字 周华健
拼音 Zhōu Huájiàn
発音転記: ヂョウ・ホァジェン (北京語)
ヂャウ・ワーキン (広東語)
英語名 Wakin Chau
Emil Chau
Emil Chow
テンプレートを表示

周華健(ワーキン・チョウ、以前はエミール・チョウ、拼音: Zhōu Huájiàn1960年12月22日 - )は、香港出身の台湾歌手。台湾大学中退。

経歴[編集]

  • 1986年に台湾でデビュー。中華圏での知名度はかなり高い。
  • 1992年、音楽制作会社スターフェリー(擺渡人)を立ち上げ、新人アーティストの育成にも力を注いでいる。
  • 1993年、台湾金曲獎を受賞。(男性部門)
  • 1996年2月ビルボード誌の「1995年度チャイニーズ・ポップスNo1シンガーソングライター賞」を受賞。
  • 2023年10月3日のジョナサン・リー(李宗盛)の日本武道館のコンサートでサプライズゲストとして登場した。
  • 2024年10月7日には日本武道館でのコンサートが予定されている。

エピソード[編集]

  • 大学在学中にギターを抱えてパブなどで歌っていたところ、音楽プロデューサーであるジョナサン・リー(李宗盛)の目に留まり、1986年制作助手としてロックレコードに入社。
  • スタイルとしては基本的には自作曲を歌うが、他者の手による曲やカヴァーも多くこなす。
  • 抜群の歌唱力の他、親しみやすい温かいキャラクターや知的なイメージで老若男女に支持されている。
  • 2000年頃を境に、幼い頃から親しんだ広東語読みのWakin(ワーキン)という名前をそのままイングリッシュネーム(これを中国では「挖金」という漢字をあてている模様)のようしにて使うようになった。しかし日本においてワーキン・チョウという名前はなかなか認知が進まず、まだまだエミール・チョウとして呼ばれることが多い。2024年の日本武道館コンサートの名前は「ワーキン・チャウ」表記。
  • 2008年から2010年にかけてロックレコードの大物歌手4人からなる縦貫線(Super Band)のメンバーとしても活躍した。
  • 喜納昌吉の「花〜すべての人の心に花を〜」をカバーした「花心」やCHAGE and ASKAの「男と女」をカバーをした「讓我歡喜讓我憂」、宇徳敬子の「忘れな草」をカバーした「忘憂草」など、日本の曲をカバーしてヒットさせている。幅広いジャンルを歌うため、さまざまな世代から受け入れられている。
  • ジャッキー・チェンの映画でゲスト出演することも多い。同じ香港出身、ロックレコード所属という縁もあり、「レッドブロンクス」と「ナイスガイ」ではアイスクリーム屋という同じようなカメオ役で立て続けに出演した。また「フーアムアイ」で映画サウンドトラックを担当したり、「ゴージャス」では敵役で出演した。有名な「WHO AM I?|フーアムアイ」の主題歌は周華健の作詞作曲。
  • 「花心」、「讓我歡喜讓我憂」、「WHO AM I?|」の主題歌、この3曲を聴いてもらうことにより日本での認知度は劇的に上昇する。

映画出演[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]