コンテンツにスキップ

りゅう座ニュー星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
りゅう座25番星から転送)
りゅう座ν星
ν Draconis
中央の明るい二重星がりゅう座ν星。
中央の明るい二重星がりゅう座ν星。
星座 りゅう座
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  17h 32m 15.9s[1]
赤緯 (Dec, δ) +55° 10′ 22″[1]
他のカタログでの名称
クマ
Template (ノート 解説) ■Project
りゅう座ν1
ν1 Draconis
見かけの等級 (mv) 4.89[2]
位置
視線速度 (Rv) -15.2 km/s[3]
固有運動 (μ) 赤経: 147.39 ミリ秒/[3]
赤緯: 54.31 ミリ秒/年[3]
年周視差 (π) 33.06 ± 0.15ミリ秒[3]
(誤差0.5%)
距離 98.7 ± 0.4 光年[注 1]
(30.2 ± 0.1 パーセク[注 1]
物理的性質
質量 1.52 M[4]
自転速度 86 km/s[5]
スペクトル分類 A6 V[4]
光度 4.8 L[6]
色指数 (B-V) 0.251[2]
色指数 (V-I) 0.28[2]
地球から見た位置 (りゅう座ν2星との関係)
位置角 311.2°[7]
角距離 62.2"[7]
他のカタログでの名称
りゅう座24番星, BD+55 1944, FK5 655, HD 159541, HIP 85819, HR 6554, SAO[3]
Template (ノート 解説) ■Project
りゅう座ν2
ν2 Draconis
見かけの等級 (mv) 4.86[2]
位置
視線速度 (Rv) -16.0 km/s[8]
固有運動 (μ) 赤経: 142.65 ミリ秒/[8]
赤緯: 62.43 ミリ秒/年[8]
年周視差 (π) 32.80 ± 0.18ミリ秒[8]
(誤差0.5%)
距離 99.4 ± 0.5 光年[注 1]
(30.5 ± 0.2 パーセク[注 1]
物理的性質
質量 1.71 M[4]
自転速度 68 km/s[5]
スペクトル分類 A4m[4]
光度 4.9 L[6]
表面温度 7,259 K[9]
色指数 (B-V) 0.279[2]
色指数 (V-I) 0.30[2]
軌道要素と性質
軌道長半径 (a) 5.2 ×106 km[10]
離心率 (e) 0.03[10]
公転周期 (P) 38.034 [10]
他のカタログでの名称
りゅう座25番星, BD+55 1945, FK5 657, HD 159560, HIP 85829, HR 6555, SAO 30450[8]
Template (ノート 解説) ■Project

りゅう座ν星(ν Draconis、ν Dra)は、りゅう座にある二重星である。2つの恒星は、色と明るさがそっくりで、小型望遠鏡で簡単に観望できる二重星の代表的なものである[11]。2つの恒星はそれぞれが、りゅう座ν1りゅう座ν2というバイエル名を持つ。ν2星は、分光連星である[12]

名称

[編集]

りゅう座ν星は、りゅう座β星(ラスタバン)、りゅう座γ星(エルタニン)、りゅう座μ星(アルラキス)、りゅう座ξ星(グルミウム)と共に「母ラクダ」を意味するAl ʽAwāïdと呼ばれ、後にはQuinque Dromedariiと記された[13]

また、りゅう座ν星にはクマ(Kuma)という固有名があるが、この名前は、アントニーン・ベチュヴァーシュが用いたことから広まったとされ、その由来は不明である[14]

中国では、「天上の唐棹」を示す天棓拼音: Tiān Bàng)という星官を、りゅう座ξ星、りゅう座β星、りゅう座γ星、ヘルクレス座ι星と共に形成する[15]。りゅう座ν星自身は、天棓二拼音: Tiān Bàng èr)すなわち天棓の2番星と呼ばれる[16]

星系

[編集]

ν1星とν2星の相対的な位置関係は、長期にわたってほとんど変化しておらず、2つの恒星は見かけだけの重星ではなく、固有運動を共有する連星である[11][17][1][4]。両者は、北西-南東方向に、約62離れており、これは、年周視差を基に推定する地球からりゅう座ν星系までの距離99光年からすると、実際の距離にしておよそ1,900AUとなる[7]公転周期は、5万年以上にはなるとみられる[1]

ν2星は、視線速度の測定から分光連星であることが、1961年に発見された[12]。視線速度の時間変化を詳しく調べることで、軌道要素は精度良く求められている。公転軌道はほぼ円で、公転周期が38日、連星間の平均距離(下限)は520万km(0.035AU)とされる[10]

ν1星とν2星は、どちらもA型星で、質量太陽よりも大きい。2星を比較すると、ν2の方がやや質量が大きく、見かけの明るさも上である[4][7]。また、ν2星は、金属のスペクトル線が異常に強いA型金属線星という特異星である[11][4]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b c d パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算

出典

[編集]
  1. ^ a b c d Tokovinin, A. A. (1997-07), “MSC - a catalogue of physical multiple stars”, Astronomy & Astrophysics Supplement Series 124: 75-84, Bibcode1997A&AS..124...75T, doi:10.1051/aas:1997181 
  2. ^ a b c d e f ESA (1997), The HIPPARCOS and TYCHO catalogues. Astrometric and photometric star catalogues derived from the ESA HIPPARCOS Space Astrometry Mission, ESA SP Series, 1200, Noordwijk, Netherlands: ESA Publications Division, Bibcode1997ESASP1200.....E, ISBN 9290923997 
  3. ^ a b c d e nu.01 Dra -- High proper-motion Star”. SIMBAD. CDS. 2018年5月4日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g Shaya, Ed J.; Olling, Rob P. (2011-01), “Very Wide Binaries and Other Comoving Stellar Companions: A Bayesian Analysis of the Hipparcos Catalogue”, Astrophysical Journal Supplement 192 (1): 2, Bibcode2011ApJS..192....2S, doi:10.1088/0067-0049/192/1/2 
  5. ^ a b Royer, F.; et al. (2002-10), “Rotational velocities of A-type stars in the northern hemisphere. II. Measurement of v sin i”, Astronomy & Astrophysics 393: 897-911, arXiv:astro-ph/0205255, Bibcode2002A&A...393..897R, doi:10.1051/0004-6361:20020943 
  6. ^ a b Petford, A. D.; Blackwell, D. E. (1989-06), “Stellar integrated fluxes in the wavelength range 380 nm - 900 nm derived from Johnson 13-colour photometry”, Astronomy & Astrophysics Supplement Series 78 (3): 511-517, Bibcode1989A&AS...78..511P 
  7. ^ a b c d De Rosa, R. J.; et al. (2014-01), “The VAST Survey - III. The multiplicity of A-type stars within 75 pc”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 437 (2): 1216-1240, Bibcode2014MNRAS.437.1216D, doi:10.1093/mnras/stt1932 
  8. ^ a b c d e nu.02 Dra -- Spectroscopic binary”. SIMBAD. CDS. 2018年5月4日閲覧。
  9. ^ Phillips, N. M. (2010-04), “Target selection for the SUNS and DEBRIS surveys for debris discs in the solar neighbourhood”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 403 (3): 1089-1101, Bibcode2010MNRAS.403.1089P, doi:10.1111/j.1365-2966.2009.15641.x 
  10. ^ a b c d Margoni, R.; Munari, U.; Stagni, R. (1992-06), “Spectroscopic orbits of AM stars. I - Seven field stars”, Astronomy & Astrophysics Supplement Series 93 (3): 545-552, Bibcode1992A&AS...93..545M 
  11. ^ a b c R. バーナム Jr. 著、斉田博 訳『星百科大事典 改訂版』地人書館、1988年2月10日、1309頁。ISBN 4-8052-0266-1 
  12. ^ a b Abt, Helmut A. (1961-03), “The Frequency of Binaries among Metallic-Line Stars”, Astrophysical Journal Supplement 6: 37-74, Bibcode1961ApJS....6...37A, doi:10.1086/190060 
  13. ^ Allen, R. H. (1963), Star Names: Their Lore and Meaning, New York, NY: Dover Publications, Inc., p. 207, ISBN 0-486-21079-0, https://penelope.uchicago.edu/Thayer/E/Gazetteer/Topics/astronomy/_Texts/secondary/ALLSTA/Draco*.html 
  14. ^ Kunitzsch, Paul; Smart, Tim (2006). A Dictionary of Modern Star Names. Cambridge, MA: Sky & Telescope. p. 62. ISBN 978-1-931559-44-7 
  15. ^ (中国語)陳久金 (2005), 中國星座神話, 台灣書房出版有限公司, ISBN 978-986-7332-25-7 
  16. ^ (中国語)研究資源 - 亮星中英對照表”. 香港太空館. 2018年5月5日閲覧。
  17. ^ Mason, Brian D.; et al. (2018-04), “Washington Visual Double Star Catalog”, VizieR On-line Data Catalog: B/wds, Bibcode2018yCat....102026M 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

座標: 星図 17h 32m 15.9s, +55° 10′ 22″