御津・建部コミュニティバス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
建部町生活バスから転送)
御津・建部コミュニティバス(金川駅前にて)

御津・建部コミュニティバス(みつ・たけべコミュニティバス)は、岡山県岡山市北区で運行されているコミュニティバスである。

なお、岡山市に合併する前の自治体にて運行していた建部町生活バス(たけべちょうせいかつバス)についてもこの項にて述べる。

概要[編集]

岡山市北区御津地区(旧御津郡御津町)・建部地区(旧御津郡建部町)で運行(一部の路線は吉備中央町内・美咲町内も運行)されているコミュニティバス(旧御津町コミュニティバス→御津コミュニティバス・旧建部町生活バス)で、岡山市からの受託運行である。 なお、福渡 - 国立医療センター線・(杉谷・福沢・尾原・下加茂 -)虎倉 - 国立医療センター線・鼓田線の全便と尺森線・佐野線・上伊田線・下神目線・小倉線・鶴田線・旭川線の一部便を除き、デマンドバスとなっている。デマンドバス路線についてはワゴン車(トヨタ・ノア)による運行となっている。 (杉谷・福沢・尾原・下加茂 -)虎倉 - 国立医療センター線を除きHarecaは使えない。

路線[編集]

福渡 - 国立医療センター線
  • 国立病院 - 辛香 - 免許センター - 中山 - 吉尾口 - 野々口 - 葛城橋 - 御津公民館前 - 御津小学校 - 金川駅 - 金川病院 - 岡山北警察署前 - 草生上 - 小倉橋 - 鹿瀬 - 土師方口 - 吉田消防機庫前(福渡駅行きのみ停車)/旧竹枝駐在所前(国立病院行きのみ停車) - 建部駅 - 八幡温泉郷 - マルナカ前 - 建部町文化センター - 福渡駅
    • 月 - 土曜日運行(祝日は運休)。国立病院 - 中山間は辛香・免許センターのみ停車。
(杉谷・福沢・尾原・下加茂 -)虎倉 - 国立医療センター線
  • 国立病院 - 辛香 - 免許センター - 中山 - 吉尾口 - 野々口 - 葛城橋 - 御津公民館前 - 金川駅 - 金川表町 - 紙工 - 虎倉 - 下加茂 - 加茂川中学校前 - 宮前 - 井原 - 福沢
月 - 金曜日運行(祝日は運休)。国立病院 - 中山間は辛香・免許センターのみ停車。
  • 国立病院 → 辛香 → 免許センター → 中山 → 吉尾口 → 野々口 → 葛城橋 → 御津公民館前 → 金川駅 → 金川表町 → 紙工 → 虎倉 → 下加茂 → 加茂川中学校前 → 宮前 → 井原 → 杉谷
月 - 金曜日運行(祝日は運休)。国立病院 - 中山間は辛香・免許センターのみ停車。
鼓田線
  • (老人福祉センター -) 御津小学校 - 金川駅 - 金川病院 - 金川表町 - (中泉) - (勝尾 - 宇甘川荘前) - 紙工 - 虎倉 - 鼓田東
月・木・金曜日運行(祝日は運休)。
尺森線
  • 御津公民館前 - 老人福祉センター - 御津小学校 - 金川駅 - 金川病院 - 金川大橋 - ひかり団地前 - (ひかり団地公園前) - ひかり団地前 - 五城小学校前 - 陰地橋 - 寺部橋 - 横山上 - 平岡西 - 石上公民館 - 矢知 - 尺森 - 中畑本村 - 尺森 - 柿坂口
月 - 土曜日運行(祝日は運休)。
  • 金川駅 → 金川病院 → 金川大橋 → ひかり団地前 → ひかり団地公園前 → ひかり団地前 → 旧JA五城支所前 → 西谷 → 佐野 → 横山上 → 寺部橋 → 寺部奥 → 寺部橋 → 横山上 → 平岡西 → 石上公民館 → 矢知 → 尺森 → 中畑本村 → 尺森 → 柿坂口
月 - 土曜日運行(祝日は運休)。
佐野・上伊田線
  • 御津公民館前 - 老人福祉センター - 御津小学校 - 金川駅 - 金川病院 - 金川大橋 - 中須賀 - 酒屋谷上 - 上伊田大師堂 - 上伊田 - 陰地橋 - 寺部橋 - 寺部奥 - 寺部橋 - 横山上 - 平岡西 - 佐野 - 西谷 - 旧JA五城支所前
月 - 土曜日運行(祝日は運休)。
吉尾線
  • 金川病院 - 金川駅 - 老人福祉センター - 御津小学校 - 御津公民館前 - 野々口駅 - 吉尾口 - 吉尾上 - 野々口
火・水・土曜日運行(祝日は運休)。
大坪線
  • 金川病院 - 金川駅 - 老人福祉センター - 御津小学校 - 御津公民館前 - 野々口駅 - 吉尾口 - 中山 - 免許センター - 大坪 - 十谷 - 湯須
月・木・金曜日運行(祝日は運休)。
河瀬線
  • 御津公民館前 - 老人福祉センター - 御津小学校 - 金川駅 - 金川病院 - 金川大橋 - 中須賀 - 大曽根 - 国ヶ原上 - 国ヶ原リバーサイド - 河瀬
月・木・金曜日運行(祝日は運休)。
小田線
  • 金川病院 - 金川駅 - 老人福祉センター - 宇垣原 - 母谷新田 - 小田上 - 御津スポーツパーク - 中泉 - 金川表町 - 金川病院 - 金川駅 - 老人福祉センター - 御津小学校 - 御津公民館前
火・水・土曜日運行(祝日は運休)。
小倉線
  • JA福渡支所前 - 福渡駅 - ヲフダ - 大田活性化センター - 白石橋 - 建部町文化センター - マルナカ前 - 八幡温泉郷 - 建部駅 - 江尻 - 旧竹枝駐在所前(草生上・金川駅行きのみ停車)/吉田消防機庫前(JA福渡支所前行きのみ停車) - 土橋三差路 - 土師方橋 - 土師方公民館 - 行常 - 定久 - 土師方橋 - 上小倉 - 小倉橋北側 - 草生上 - 岡山北警察署前 - 金川病院 - 金川駅
毎日運行。
大田線
  • JA福渡支所前 → 福渡駅 → 八幡温泉郷 → 建部町文化センター → マルナカ前 → ヲフダ → 大田活性化センター → 上谷上
月・水・金曜日運行(祝日は運休)。
  • 上谷上 → 大田活性化センター → ヲフダ → 八幡温泉郷 → 建部町文化センター → マルナカ前 → 福渡駅 → JA福渡支所前
月・水・金曜日運行(祝日は運休)。
下神目線
  • 八幡温泉郷 - マルナカ前 - 建部町文化センター - 福渡駅 - JA福渡支所前 - 川口東店 - 福渡小学校 - 志呂神社バス停 - 下神目上公会堂
月・水・金曜日運行(祝日は運休)。
田地子線
  • JA福渡支所前 → 福渡駅 → 八幡温泉郷 → 建部町文化センター → マルナカ前 → 富沢生活改善センター → 大頭前 → 久津辺上 → 田地子構造改善センター → 大穴
火・木・土曜日運行(祝日は運休)。
  • 大穴 → 田地子構造改善センター → 久津辺上 → 大頭前 → 富沢生活改善センター → 八幡温泉郷 → 建部町文化センター → マルナカ前 → 福渡駅 → JA福渡支所前
火・木・土曜日運行(祝日は運休)。
桜・富沢線
  • JA福渡支所前 → 福渡駅 → 八幡温泉郷 → 建部町文化センター → マルナカ前 → 富沢生活改善センター → 大頭前 → 兵坂池下 → 日南橋 → 建部郵便局 → 中央橋 → 建部町文化センター
火・木・土曜日運行(祝日は運休)。
  • 建部町文化センター → 中央橋 → 建部郵便局 → 日南橋 → 兵坂池下 → 大頭前 → 富沢生活改善センター → 八幡温泉郷 → 建部町文化センター → マルナカ前 → 福渡駅 → JA福渡支所前
火・木・土曜日運行(祝日は運休)。
久具線
  • JA福渡支所前 → 福渡駅 → 八幡温泉郷 → 建部町文化センター → マルナカ前 → 久具公民館 → 本村上 → 久具公民館 → 乢
月・水・金曜日運行(祝日は運休)。
  • 乢 → 久具公民館 → 本村上 → 久具公民館 → 八幡温泉郷 → 建部町文化センター → マルナカ前 → 福渡駅 → JA福渡支所前
月・水・金曜日運行(祝日は運休)。
鶴田線
  • 八幡温泉郷 - マルナカ前 - 建部町文化センター - 福渡駅 - JA福渡支所前 - 福渡小学校 - 鶴田郵便局 - 入野口 - 山崎橋 - 入野口 - 柏尾 - 畝文化センター - 広西 - 引坂乢 - 大蔵公民館
月 - 金曜日運行(祝日は運休)。
  • 八幡温泉郷 - マルナカ前 - 建部町文化センター - 福渡駅 - JA福渡支所前 - 福渡小学校 - 三明寺公民館 - 三明寺三差路
月 - 金曜日運行(祝日は運休)。
  • 八幡温泉郷 - マルナカ前 - 建部町文化センター - 福渡駅 - JA福渡支所前 - 川口東店 - 福渡小学校 - 志呂神社鳥居前 - 野口作業所 - 平井公民館 - 入野公民館
火・木曜日運行(祝日は運休)。
旭川線
  • 八幡温泉郷 - マルナカ前 - 建部町文化センター - 福渡駅 - JA福渡支所前 - 福渡小学校 - 鶴田 - 旭川ダム - ((美咲町)さくらバス乗換場所(栃原下))- 笑田
毎日運行。(美咲町)さくらバス乗換場所(栃原下)で旭川さくらバスに接続。
  • 八幡温泉郷 - マルナカ前 - 建部町文化センター - 福渡駅 - JA福渡支所前 - 川口東店 - 鶴田 - 旭川ダム - 笑田
毎日運行。

車両[編集]

建部町生活バス[編集]

建部町生活バスの車両
(建部町当時、2003年)

建部町生活バス(たけべちょうせいかつバス)は、岡山県岡山市北区(旧建部町域)でかつて運行されていた自治体バスである。

市町村合併前に建部町が生活路線確保を目的に運行していた「建部町生活バス」を、建部町を編入した岡山市が運行を引き継いだものである。 運行形態は、道路運送法の規定に基づく自家用自動車(白ナンバー車)による有償運送(いわゆる80条バス)であった。

概要[編集]

  • 運行主体は、建部町合併特例区(岡山市が旧建部町の区域に設置した合併特例区)であった。
  • 料金は1回利用200円均一、但し鶴田路線の鶴田地区内巡回(往路1便及び復路)は100円。小学生、障害者は半額で、未就学児は無料。
  • 年末年始(12月29日 - 1月3日)は運休。

沿革[編集]

  • 2002年7月1日[1] - 建部町により建部町生活バス運行開始。
  • 2007年1月22日 - 建部町の岡山市への編入に伴い、岡山市建部町合併特例区に引き継がれる。
  • 2012年4月1日 - 御津コミュニティバスと統合し、御津・建部コミュニティバスとして再編される。

路線[編集]

以下の路線があった。 ※2011年3月12日改正時点での情報、()内は不経由便あり、A/BはAかBの選択経由

小倉・下神目路線[編集]

  • (土師方口 - 鹿瀬 - )小倉橋北側 - 上小倉( - 土師方 行常 - 土師方公会堂) - 土師方橋 - 吉田消防機庫前( - 西原 農機具倉庫) - JR建部駅 - 文化センター( - 猪谷) - 大田活性化センター - JR福渡駅 - 高浜バス停/川口東店 - 下神目上公会堂
    • 毎日運行、但し土師方 行常は月曜・木曜のみ、猪谷は水曜のみ、土師方公会堂及び西原 農機具倉庫は平日のみ経由。

鶴田路線[編集]

  • (鶴田連絡所 - )大蔵公民館 - 引坂乢/和田神社 - 畝文化センター( - 山崎橋) - 入野口 - 鶴田郵便局( - JR福渡駅 - 文化センター - 八幡温泉郷
    • 土曜・日曜・祝祭日は運休。山崎橋方面は水曜・金曜のみ経由、八幡温泉郷方面も月曜・水曜・金曜の往路便のみ。鶴田連絡所は復路便(上記の逆順)のみ。
  • 【往路便】入野公民館 - 平井公民館 - 三明寺公民館 - JR福渡駅 - 文化センター - 八幡温泉郷
  • 【復路便】鶴田郵便局 - 三明寺公民館 - 平井公民館 - 入野公民館 - 鶴田連絡所
    • 火曜のみの運行(祝祭日休)。
  • 【往路便】入野公民館 - 平井公民館 - 野口作業所 - 志呂神社鳥居 - 福渡小学校前 - 寺下作業所 - JR福渡駅 - 文化センター - 八幡温泉郷
  • 【復路便】寺下作業所 - 福渡小学校前 - 志呂神社鳥居 - 野口作業所 - 平井公民館 - 入野公民館 - 鶴田連絡所
    • 木曜のみの運行(祝祭日休)。

東西路線[編集]

桜 - 富沢方面
  • 岡山市建部支所 - 文化センター - たけべクリニック - 富沢生活改善センター - 日南橋(桜) - 建部郵便局 - 中央橋(宮地)
    • 奇数週は月曜・水曜、偶数週は火曜・木曜のみ運行(祝祭日休)。
田地子 - 久具方面
  • 【往路便】大穴 - 田地子構造改善センター - 久具公民館 - 岡山市建部支所 - 文化センター - たけべクリニック
  • 【復路便】岡山市建部支所 - 文化センター - たけべクリニック - 久具公民館 - 田地子構造改善センター - 大穴
    • 奇数週は火曜・木曜、偶数週は月曜・水曜のみ運行(祝祭日休)。
大田方面
  • 岡山市建部支所 - 文化センター - たけべクリニック - 白石橋 - 猪谷
    • 金曜のみの運行(祝祭日休)。

脚注[編集]

  1. ^ 市町村におけるコミュニティバス等の運行状況(詳細版) ※岡山県公式HPから >組織>県民生活部>県民生活交通課>岡山県公共交通あり方検討会議/開催実績等/第2回(平成22年7月12日)/資料2 をクリック

関連項目[編集]

外部リンク[編集]